いちの屋看板
【沖縄名護いちのや(やんばるキッチン)】で沖縄そばを食べる

ター滝で遊んだ後によく紹介している「いちのや」さん。私自身は最近ご無沙汰しているので、ちょっと食べに行ってきました。 私が「いちの屋」さんを紹介していたのは、主に小さな子供さん連れの御家族でした。 店舗内に畳のスペースがたくさんあって、もし子供さんが眠ってしまったら畳に寝かせてご両親はご飯を食べられるだろうと思っていたからです。 最近、全然行ってないので、気になって行ってみました。 店舗外観 店舗の外観は以前とほとんど変わっていないと思う。かすかな記憶の糸を辿って思い出しても、相違点はわからない。 10年 ...

店舗看板
「国頭村 国頭港食堂」でトロサバの塩焼きを食らう

最近は行ってないのですが、相変わらず人気店として健在な北部のお店を紹介。 最後に行ったのが、2018/11/28なのでかなり前です。また行ったら更新しますね。 ター滝でのリバートレッキングを終えて辺戸岬方面に向かうお客さんには迷わずお勧めしております。 店舗外観 店舗外観 海沿いの東屋の卓上メニュー 東屋からの風景 海辺の東屋から店舗を見る 沖縄本島北部にあるリゾートホテルとして有名な老舗「JALオクマビーチ」の近くに立地している海鮮居酒屋さん。 ランチの時は海鮮定食屋さんになっています。 店舗から海沿い ...

メニュー
【浦添市 アイスオアシス】ゴンバオジーディンセットってなに?

2022/11/18に浦添にあるアイスオアシス3号店に行ってきました。 妻から聞いたのは、「台湾料理」ってワードだけで、まったく前知識、情報なしに入店。 台湾デザートがメインのようでもあるがランチ時は台湾メニューのランチセットが1080円で食べられてとても美味しかった。 食べ物屋さんの結論として最終的には、「リピートするかしないか?」という点になるのでは? 私はまたここにリピートすることでしょう。美味しかったし。なので紹介したいし。 店舗外観&店内 浦添大公園の近くを車で走り店舗に向かいました。到着すると ...

店舗入り口の看板
【名護市 ベンジャミンバーガー】、厚めバンズと肉厚ミートをビーチサイドで食す

古宇利島に迎う途中にある屋我地島の中に立地するアメリカンなハンバーガー屋さん。 複数回訪れていますが、最近は2019/3/12。 数年前の写真だが、忘備録として残しておきます。 店舗外観 屋我地島の海沿いに建つゆえに、たどり着くまではかなり細い道を通ります。 ログハウス向かって左側にも駐車スペースがありました。そしてそこからは店の裏手にまわれます。 店の裏手はビーチになっていて、海に出られました。 メニュー&注文 下の写真は2019年に撮影したもので、2022年の現在は少し値上がりしていました。 グーグル ...

海鮮丼のボリュームすごっ!
【名護市 和食処紫しきぶ】海鮮丼の盛り盛りにびっくり美味し

今日は名護市北部に立地する「紫しきぶ」さんをご紹介。 私が行ったのは2019/1/22ですのでそのつもりで読んでくださいね。 店舗外観 国道58号線沿いに立地しているのですが、見た目はシンプルに普通の家屋なので、しっかり探さないと見逃します。 特に那覇方面から北上中に探すとその確率高いです。 反対に辺戸岬方面から南下途中ならば店舗出入り口が目につきやすい建て方になっています。 店舗内 店舗内も決して広くないです。テーブルとカウンターのみです。 公式HPに店内の様子がよくわかる写真が掲載してありましたので、 ...

やき肉定食
【名護市 食堂守礼】のやき肉定食とカツ定食をオススメしたい

名護市にある「食堂守礼」と言えば、知る人ぞ知る有名店。どれほどのものか行ってきました。 お店 「食堂守礼」店構え 「食堂守礼」入口 出入り口玄関 店舗裏にある駐車場 裏手駐車場にあったバナナ 名護市の北側にあり、国道586号線から少し入った場所に立地しているため、少々わかりにくいです。 昔ながらの沖縄家屋がそのまま店舗になっている感じ。 駐車場は店舗裏側にありました。 入店、オーダー 初めてのお店に行く時、たいていの人はある程度のクチコミ情報をグーグルマップで頭に入れてから行くことでしょう。 今は2022 ...

スチールコンテナ移設
アルミコンテナがやってきた、実際使用してレビューしてみよう

錆びてしまったスチールコンテナを捨ててアルミコンテナを購入しました。 現代はネット社会、スチールコンテナやアルミコンテナがヤフオクで買える時代です。 私もそんな疑問を抱きながらネット検索し、コンテナ屋さんやホームセンターに足を運んで実際の寸法を見たりしていました。購入し、実際に設置した経験を記事にしましたので、大きな物置、コンテナの購入を迷っておられるあなたの助けになればと思います。 前回の記事でスチールコンテナを購入した時の経緯はこちらに書いてあります。 スチールコンテナが錆びてしまって、次のコンテナに ...

<2022>サビキラープロを塗って経過観察。2021/10/4からの効果を見てみよう【沖縄恩納村】

2015/3月にサビキラープロをスチールコンテナに塗布(とふ)。 が、沖縄の潮風に敗北。 2019/10月、錆びまくりのスチールコンテナを譲渡。 約4年でスチールコンテナを錆びさせてしまった、錆にも防錆塗料にもまったく詳しくない「ずぼら素人」がサビキラープロで錆にリベンジをしている過程を報告する記事です。 これを見れば、皆さんの周囲にあるちょっとした錆から家財を守れるはず。 私も自分の家財を今回こそは守りたい!! まとめ 2021/10/4 サビキラープロを塗布 ① 車(ハイエース)の荷台床部分左側 ②  ...

修理前のさび
錆び止め塗料と錆転換剤を理解してずぼら素人が錆と戦う「沖縄恩納村」2021

自宅周りに鉄製品を置く場合、どうしても避けられない錆との戦い。 まだまだ使えるのに錆びてしまった…… 他のところはきれいなのに、部分的に鉄のところだけ錆びてしまって見栄えがよくない 交換するには金額がかさむのでなんとしても錆の進行を防ぎたい そんなことってありますよね? 屋外にある鉄製品はどうしたって錆びてきます。 私は沖縄の海辺に住んで20年超。 この記事を読んだ後は、錆び止め塗料に詳しくない一般人が自分の身の回りの鉄製品を錆から守るにはどうしたら良いかわかるようになっています。 一緒に錆と戦っていただ ...

コンテナ引き渡し日の状態
中古コンテナ廃棄の処分費用が○○万円!?

中古スチールコンテナの処分、処分費用に悩んでいる人向けの記事になっています。このページを見ると、どうすれば格安で処分できるのかのヒントにはなるはず。 まとめ 閉まらない扉が恐怖をあおる 2011年7月に中古で購入した海上スチールコンテナ。約8年後の2019年10月に手放すまでさび止めを塗ったりしてメンテナンスを繰り返してきました。 2019年8月。ついに扉のヒンジが外れてしまい、このままでは扉が閉められなくなるという恐怖感が芽生え、台風の季節と相まって私を不安の渦巻に巻き込んでいきました。 「早急にコンテ ...

1/14/2016 コンテナ全景
海上コンテナ倉庫(中古)の買い方【沖縄県在住】

屋外に大量の荷物を保管したい!! 家の敷地内に大型の物置を置きたい。 そう思っている人に私の選択したスチールコンテナの詳細を教えるページになっています。 海上コンテナ倉庫は屋外用大型物置に最適 沖縄恩納村でダイビングショップを始めたのが1999年。 今の恩納村に引っ越したのが2011年。 引っ越しと同時にスチールコンテナを購入しました。 なので、このページの購入レポートは2011年のものになります。 では詳しく見ていきましょう。 自分の欲しいスチールコンテナのサイズを決める まずスチールコンテナには大きさ ...

アルミコンテナ
「物置倉庫」格安でお得は中古? 新品?

どんどん手狭になる我が家。どこか、どこか外に荷物を置けたら……。 田舎で敷地に物置が置けるご家庭向けの記事になりますのでご容赦ください。 格安物置倉庫でベストな選択とは? うちは、沖縄でスキューバダイビングショップを営んでいるので、家の中で保管できない荷物が山盛りあります。 大きな物置。 私が探しているのは、自転車が2台ぐらい収納できればOKという類のサイズではない。 もっともっと大収納。 そうだ、大きな物置を買おう。 そしてお得で大容量の物置を探す旅が始まるのです。 大容量物置の種類 イナバ物置 ヨド物 ...

箱がいっぱい
【初めてのゲーミングPC】デジタル初心者おじさんが配線してみた、サクサク動画編集はできたのか?

ついに我が家にも新しいPCが届きました。 それもただのPCじゃなくて、「ゲーミングPC」だ。 PCゲームなんてまったくやってこなかった50代のおじさんがゲーミングPCをセットアップするのに四苦八苦する記事です。 と、いうわけでメルカリで購入したゲーミングPC到着です。 先取りまとめ セットアップ 箱を開けて組み立て始めたのですが、 大半はすでに組み立てられてから送ってくれているので、 私がするのは配線くぐらいです。 Wi-Fiの接続部分はネジを締めていくタイプのものでした そしてアンテナは磁石タイプだった ...

SC-40NE「2」を差し込む
【初心者向け解説】NTTフレッツ光ネクストファミリー・ハイスピードタイプ、NTT SC-40NE「2」Wi-Fiを勉強して爆速に変えろ!! WN-DAX3600QR新規購入

うちのテレビはひかりテレビに接続してます。 そして家の中では無線Wi-Fiを使い10年以上経ちました。 この10年ちゃんとWi-Fiのこと考えたことなかったです。 だけど、ときおり感じる違和感………。 「ネット……………遅いな………」 「2階まではWi-Fi届いてないの?」 今回4K動画編集のできるデスクトップPCを購入した、 まさにこのタイミングで家庭内のWi-Fiも見直して爆速スピードが出るようにしてみたい…………… まずはWi-Fiのこと、なにも知りませんので勉强するところからはじめました。 先取り ...

insta360x3
【デジタル素人がinsta360x3購入】PC、動画に詳しくない人が本当に知りたい基本的なことをなぜ誰も説明してくれないんだ!

インスタやTIKTOKで流れてくる不思議な動画が、どうやら360度カメラというシロモノで撮影されているらしい………ということは理解している。 私も………あんな動画が撮影してみたい!! そんな憧れって、けっこうたくさんの人が持っているのではないでしょうか? そんな思いが大きくなりすぎて抱えきれなくなってしまい、ついに購入。 購入後に、私が直面したトラブルや嘆きをまとめました。これを読めば、デジタル機器にそんなに詳しくない素人がハイスペックなinsta360カメラを購入してしまったが故にはまっていく沼の様子を ...

格安互換インク使用中の私のプリンター
互換インク使用中プリンターが故障しても保証してくれる方法

家庭用プリンターを使っておられるみなさんの共通の問題として、 正規品インクが高い というのがあります。 薬で言うジェネリック医薬品のように、安い互換インクがあるのはご存知でしょうか? 印刷できてしかも安いなんて!! そのインク、最高!! と、私も思って購入していました。 そんな私のプリンターが壊れました。 新しいプリンター購入に向けていろいろ試行錯誤したことを記事にまとめました。 この記事を読むことで、 家庭用プリンターとインク購入の組み合わせに関しての最適解 がわかるようになっています。 先取りまとめ ...

無料大容量オンラインストレージを調べたらアマゾンフォトのセキュリティーが超不安なのに、みんな大丈夫なの?

そんな疑問に答える記事になっています。 写真の保管場所って悩みますよね。 オンラインストレージのいいのがあれば、使いたいのでいろいろ調べてみました。 現在はハードディスクのデータ保存をメインにして、オンラインストレージは予備って感じでやってます。 最初は、もっと堂々と、 「オンラインストレージ無料でいっぱい使えて、最高ー!!」 って言える記事になるかと思ったんですけれどね。 なので、この記事を見ていただいて、 「オンラインストレージやってみたかったけれど、無料で使える範囲はこれぐらいなのね」 と、いうのが ...

EP-710Aエラー画面
【廃インク吸収パッド警告】出現、エプソンプリンターEP-710Aを自分で修理してみた、EP-711Aにも有効【2021】

エプソンのプリンターを使っていると、ある日突然出てくるこの警告文。 廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近付いています この警告が出てきたら、どう対処すればよいのかがわかる記事になっています。 この記事ではエプソンのプリンター、EP-710Aの廃インク吸収パッド警告を解消し、継続的に使えるようにするにはどうしたら良いのかがわかるようになっています。 現に私のEP-710Aは今も元気に稼働しています。 コメント欄の投稿を拝見すると、EP-711A機種にもこの記事は有効なようです。 要点 エプソンプリンターEP ...

大人のきなこもちアイスパッケージ
きなこもちアイスが大人になった?! 比較してわかったこと【沖縄】

恒例のアイスクリーム紹介です。 今日は沖縄明治さんの「大人のきなこもちアイス」です。 ここ最近、コンビニのアイス冷凍庫にたくさんストックされてました。 購入 黒をベースに金色の帯でくるんだシックな外装に従来の商品「きなこもちアイス」で使われていたキャラクターの小僧が描かれています。 税込み143円でした きなこもちアイス時代に大胆な食べ方でもちを頬張っていた小僧がどんな大人になったのだろうか? あれ? 小僧は小僧のままじゃない? いったいぜんたい、なにが大人になったのだろうか? 比較 小僧は小僧のままです ...

きなこもちアイス
沖縄のきなこもちアイスの意外な美味さ

沖縄県内で発売されている美味しいアイスクリームを探すシリーズ。 今回は沖縄明治、Okimeiさんの「きなこもちアイス」です。 価格、購入場所、味などを紹介していきます。 購入場所 アイス売り場に行けば、どこでも売ってます。 沖縄では古くからのロングセラーアイスになってるため、県内のスーパー、コンビニでも比較的簡単に見つけられます。 また各村内の売店、商店でもストックされているケースが多いです。  実食 最初に見えるのは、チョコでコーティングされた薄黄色のボディです。 内容量はごく普通の90ml。 ...

名護ひがし食堂ぜんざいバー
イチオシ!! 名護ひがし食堂ぜんざいバー

沖縄生活20年越のスピッツ世古です。今日も懲りずにアイスの紹介です。 2年目のコロナ夏、緊急事態宣言延長期間が長すぎて感覚が鈍化してきましたが、デルタ株の感染力は強いんですね。新規陽性者数の増加が止まらない沖縄県です。加えて台風9.10号が連荘で発生。観光業に携わる私としては、やるせなさマックスです。 「名護ひがし食堂ぜんざいバー? これがアイスの名前なの?」 さて、今日も沖縄独自のアイスクリームを紹介していきましょう。 きっと固定ファンが多い気がする「名護ひがし食堂ぜんざいバー」を褒め称えたいサイトです ...

あずきアイスバー
あずきアイスバー美味い沖縄アイス

沖縄生活20年越のスピッツ世古です。今日もアイスクリームの紹介です。 沖縄のアイスクリームと言えば、「ブルーシール」ってイメージですが、 個装されているアイスにも沖縄独自のものは多いです。 それらを紹介していくページを作りたかったのです。 「あずきアイスバーって、どんな味?」 初耳な人にも、お馴染みの人にも、その美味さと情報をシェアするページです。 結論   ・世の中にあずき味のアイスバーは意外と多い ・パッケージの写真のような粒のあずき満載のアイスではない ・シャーベット状羊羹のような食感。 ...

えりまきトカゲアイス
沖縄のえりまきトカゲアイスが美味すぎる

「えりまきトカゲアイスを食べてみたい」 沖縄生活20年超のスピッツ世古です。今日はアイスの紹介です。 最近、コンビニで見かけた「えりまきトカゲアイス」。 初耳な人にも、お馴染みの人にも、その美味さと情報をシェアするページです。   結論 結論 ・沖縄明治乳業が2021/4/13に再販売をスタートした過去の人気商品。 ・税込み希望小売価格86円 ・ココアアイスをホワイトチョコでコーティングした個装アイス。 ・購入場所の穴場は各村の売店。 ・うまいっ!!   詳しく見ていきましょう。 &n ...

PickUp

EP-710Aエラー画面 1

エプソンのプリンターを使っていると、ある日突然出てくるこの警告文。 廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近付いています この警告が出てきたら、どう対処すればよいのかがわかる記事になっています。 この記事 ...

2

2015/3月にサビキラープロをスチールコンテナに塗布(とふ)。 が、沖縄の潮風に敗北。 2019/10月、錆びまくりのスチールコンテナを譲渡。 約4年でスチールコンテナを錆びさせてしまった、錆にも防 ...

コンテナ引き渡し日の状態 3

中古スチールコンテナの処分、処分費用に悩んでいる人向けの記事になっています。このページを見ると、どうすれば格安で処分できるのかのヒントにはなるはず。 まとめ 閉まらない扉が恐怖をあおる 2011年7月 ...

オイルチェック 4

一度書いた記事が操作ミスでなくなってしまいました。書いたころを思い出しながら要点を書いていきます。 こんな切実な悩みに答えられる記事になるよう書いていきますね。 この記事を読めば、車検を自分ででき、6 ...

ケースを外すとこんな感じ、ウエスタンデジタル社製のHDDが入っていました 5

仕事用ではなかったのだが、家庭用のハードディスクが壊れてしまいました。原因は次女がコードをひっかけて机の上から落としてしまったこと。それまでは元気に動いていました。あらららら……。 「外付けハードディ ...

エピペン購入 6

ハチやムカデに刺されたことのある人は意外と多いです。 そんな人たちが恐れていることが2度目の被害です。 そう。 アナフィラキシーショックのことですよね。 この記事ではアナフィラキシーショックに立ち向か ...

2021/11/23沖縄の軽石 7

小笠原近海、福徳岡の場で海底火山が噴火したのは、2021/8/13です。 そこから生み出された軽石が海流に乗って沖縄までやってきました。 最初に報道されたのが、2021/10/13ぐらいです。 この記 ...