Ulanzi Insta360 X3対応 カメラビデオケージ 拡張フレーム
【純正レンズガード購入】insta360x3万能フレームのレンズキャップだけの別売りをしてくれないので、ごねてみた結果Ulanzi製x3万能フレーム購入

買って3ヶ月のinsta360x3のレンズに大きな傷をつけてしまった私のミスは、 insta360Careという有料保険にて無償交換されて戻ってきました。 もちろんこれからも使っていくのだが、 レンズが傷つかないように十分に注意したい そこで、レンズカバーを購入しよう。 レンズカバー装着に関するあれやこれやを記事にしました。 先だしまとめ レンズガード 当然、安くて良いものがあればそれを買いたい。 insta360純正のレンズガード Insta360 X3 粘着式レンズガード カメラレンズ保護 ¥3,15 ...

insta360x3の傷
【insta360x3購入後3ヶ月】早速レンズをキズつけてしまったので、insta360Careで保証修理をお願いしてみたらどうなった?

沖縄でリバートレッキングガイドをやっているスピッツ世古です。 2023/1月に360°カメラ、insta360x3を購入し、 フィールドであるター滝でガンガン使用しています。 そんな私の不注意で早速レンズにキズがついてしまいました。 この記事では、どのように保証修理してもらうのか手続きを紹介していきます。 先だしまとめ キズものレンズ キズ、どこかわかりますか? 表裏で2つあるレンズの1つ。 レンズ上方に大きな深いキズをつけてしまいました。 とほほほほ…… 原因 簡単に言うと、原因はこの写真です。 私は保 ...

YouTube画面
【DVDにコピーするより簡単】YouTubeにアップした動画を仲間内だけでシェアする方法

生長した子どもたちが、 少年野球 ミニバス、 クラブチームサッカーなど スポーツに打ち込み、チームプレイを覚え、友だちを作り、楽しそうにしている様子を動画で残している父兄は多いことでしょう。 私はいろいろ録画したい人で、我が子の記録がたくさん残っています。 子どもたちの試合後に、 「その動画あとでもらえませんか?」 「この試合の動画、後でDVDに焼いてくれませんか?」 数年前はDVDを1枚ずつ作って渡していたのですが、YouTubeをうまく活用する方法があると知って、それを実践してみました。 YouTub ...

箱がいっぱい
【初めてのゲーミングPC】デジタル初心者おじさんが配線してみた、サクサク動画編集はできたのか?

ついに我が家にも新しいPCが届きました。 それもただのPCじゃなくて、「ゲーミングPC」だ。 PCゲームなんてまったくやってこなかった50代のおじさんがゲーミングPCをセットアップするのに四苦八苦する記事です。 と、いうわけでメルカリで購入したゲーミングPC到着です。 先取りまとめ セットアップ 箱を開けて組み立て始めたのですが、 大半はすでに組み立てられてから送ってくれているので、 私がするのは配線くぐらいです。 Wi-Fiの接続部分はネジを締めていくタイプのものでした そしてアンテナは磁石タイプだった ...

SC-40NE「2」を差し込む
2023/6/1追記【初心者向け解説】NTTフレッツ光ネクストファミリー・ハイスピードタイプ、NTT SC-40NE「2」Wi-Fiを勉強して爆速に変えろ!! WN-DAX3600QR新規購入

うちのテレビはひかりテレビに接続してます。 そして家の中では無線Wi-Fiを使い10年以上経ちました。 この10年ちゃんとWi-Fiのこと考えたことなかったです。 だけど、ときおり感じる違和感………。 「ネット……………遅いな………」 「2階まではWi-Fi届いてないの?」 今回4K動画編集のできるデスクトップPCを購入した、 まさにこのタイミングで家庭内のWi-Fiも見直して爆速スピードが出るようにしてみたい…………… まずはWi-Fiのこと、なにも知りませんので勉强するところからはじめました。 先取り ...

insta360x3
【デジタル素人がinsta360x3購入】PC、動画に詳しくない人が本当に知りたい基本的なことをなぜ誰も説明してくれないんだ!

インスタやTIKTOKで流れてくる不思議な動画が、どうやら360度カメラというシロモノで撮影されているらしい………ということは理解している。 私も………あんな動画が撮影してみたい!! そんな憧れって、けっこうたくさんの人が持っているのではないでしょうか? そんな思いが大きくなりすぎて抱えきれなくなってしまい、ついに購入。 購入後に、私が直面したトラブルや嘆きをまとめました。これを読めば、デジタル機器にそんなに詳しくない素人がハイスペックなinsta360カメラを購入してしまったが故にはまっていく沼の様子を ...

ネジザウルスリキッド(泡タイプ)再塗布
【2023最新】サビキラープロ+トップコート塗布後約1.5年経過、屋内と屋外サビ具合チェックと補修【沖縄恩納村】

沖縄の海辺でスチールコンテナを潰してしまったスピッツ世古です。 潮風がダイレクトに当たり続ける地理的要因が主たるサビの理由だと今でも思っていますが、 サビキラープロの不適切な使用が、そのサビの進行を防げなかった二次的要因でしょう。 今度こそ、リベンジを……。 この対処で次はどこまで行けるかな? 先取りまとめ 2023/4/28の状態 処置をする前に撮影しました。 放置したらだめでしょう、これ…… ネジザウルスリキッド(泡タイプ) ネジザウルスリキッド(泡タイプ) 何気なく見ていたテレビで出てきたサビ落とし ...

スチールコンテナ移設
アルミコンテナがやってきた、実際使用してレビューしてみよう

錆びてしまったスチールコンテナを捨ててアルミコンテナを購入しました。 現代はネット社会、スチールコンテナやアルミコンテナがヤフオクで買える時代です。 私もそんな疑問を抱きながらネット検索し、コンテナ屋さんやホームセンターに足を運んで実際の寸法を見たりしていました。購入し、実際に設置した経験を記事にしましたので、大きな物置、コンテナの購入を迷っておられるあなたの助けになればと思います。 前回の記事でスチールコンテナを購入した時の経緯はこちらに書いてあります。 スチールコンテナが錆びてしまって、次のコンテナに ...

サビキラープロ経過観察。2021/10/4-2023/4/28、約1年3ヶ月経過【沖縄恩納村】

2015/3月にサビキラープロをスチールコンテナに塗布(とふ)。 が、沖縄の潮風に敗北。 2019/10月、錆びまくりのスチールコンテナを譲渡。 約4年でスチールコンテナを錆びさせてしまった、錆にも防錆塗料にもまったく詳しくない「ずぼら素人」がサビキラープロで錆にリベンジをしている過程を報告する記事です。 これを見れば、皆さんの周囲にあるちょっとした錆から家財を守れるはず。 私も自分の家財を今回こそは守りたい!! まとめ サビキラープロ塗布前の重要事項2点 ①錆にどんな塗料を塗るのか? これは重要です。 ...

修理前のさび
錆び止め塗料と錆転換剤を理解してずぼら素人が錆と戦う「沖縄恩納村」2021

自宅周りに鉄製品を置く場合、どうしても避けられない錆との戦い。 まだまだ使えるのに錆びてしまった…… 他のところはきれいなのに、部分的に鉄のところだけ錆びてしまって見栄えがよくない 交換するには金額がかさむのでなんとしても錆の進行を防ぎたい そんなことってありますよね? 屋外にある鉄製品はどうしたって錆びてきます。 私は沖縄の海辺に住んで20年超。 この記事を読んだ後は、錆び止め塗料に詳しくない一般人が自分の身の回りの鉄製品を錆から守るにはどうしたら良いかわかるようになっています。 一緒に錆と戦っていただ ...

コンテナ引き渡し日の状態
中古コンテナ廃棄の処分費用が○○万円!?

中古スチールコンテナの処分、処分費用に悩んでいる人向けの記事になっています。このページを見ると、どうすれば格安で処分できるのかのヒントにはなるはず。 まとめ 閉まらない扉が恐怖をあおる 2011年7月に中古で購入した海上スチールコンテナ。約8年後の2019年10月に手放すまでさび止めを塗ったりしてメンテナンスを繰り返してきました。 2019年8月。ついに扉のヒンジが外れてしまい、このままでは扉が閉められなくなるという恐怖感が芽生え、台風の季節と相まって私を不安の渦巻に巻き込んでいきました。 「早急にコンテ ...

1/14/2016 コンテナ全景
海上コンテナ倉庫(中古)の買い方【沖縄県在住】

屋外に大量の荷物を保管したい!! 家の敷地内に大型の物置を置きたい。 そう思っている人に私の選択したスチールコンテナの詳細を教えるページになっています。 海上コンテナ倉庫は屋外用大型物置に最適 沖縄恩納村でダイビングショップを始めたのが1999年。 今の恩納村に引っ越したのが2011年。 引っ越しと同時にスチールコンテナを購入しました。 なので、このページの購入レポートは2011年のものになります。 では詳しく見ていきましょう。 自分の欲しいスチールコンテナのサイズを決める まずスチールコンテナには大きさ ...

いちの屋看板
【沖縄名護いちのや(やんばるキッチン)】で沖縄そばを食べる

ター滝で遊んだ後によく紹介している「いちのや」さん。私自身は最近ご無沙汰しているので、ちょっと食べに行ってきました。 私が「いちの屋」さんを紹介していたのは、主に小さな子供さん連れの御家族でした。 店舗内に畳のスペースがたくさんあって、もし子供さんが眠ってしまったら畳に寝かせてご両親はご飯を食べられるだろうと思っていたからです。 最近、全然行ってないので、気になって行ってみました。 店舗外観 店舗の外観は以前とほとんど変わっていないと思う。かすかな記憶の糸を辿って思い出しても、相違点はわからない。 10年 ...

店舗看板
「国頭村 国頭港食堂」でトロサバの塩焼きを食らう

最近は行ってないのですが、相変わらず人気店として健在な北部のお店を紹介。 最後に行ったのが、2018/11/28なのでかなり前です。また行ったら更新しますね。 ター滝でのリバートレッキングを終えて辺戸岬方面に向かうお客さんには迷わずお勧めしております。 店舗外観 店舗外観 海沿いの東屋の卓上メニュー 東屋からの風景 海辺の東屋から店舗を見る 沖縄本島北部にあるリゾートホテルとして有名な老舗「JALオクマビーチ」の近くに立地している海鮮居酒屋さん。 ランチの時は海鮮定食屋さんになっています。 店舗から海沿い ...

メニュー
【浦添市 アイスオアシス】ゴンバオジーディンセットってなに?

2022/11/18に浦添にあるアイスオアシス3号店に行ってきました。 妻から聞いたのは、「台湾料理」ってワードだけで、まったく前知識、情報なしに入店。 台湾デザートがメインのようでもあるがランチ時は台湾メニューのランチセットが1080円で食べられてとても美味しかった。 食べ物屋さんの結論として最終的には、「リピートするかしないか?」という点になるのでは? 私はまたここにリピートすることでしょう。美味しかったし。なので紹介したいし。 店舗外観&店内 浦添大公園の近くを車で走り店舗に向かいました。到着すると ...

店舗入り口の看板
【名護市 ベンジャミンバーガー】、厚めバンズと肉厚ミートをビーチサイドで食す

古宇利島に迎う途中にある屋我地島の中に立地するアメリカンなハンバーガー屋さん。 複数回訪れていますが、最近は2019/3/12。 数年前の写真だが、忘備録として残しておきます。 店舗外観 屋我地島の海沿いに建つゆえに、たどり着くまではかなり細い道を通ります。 ログハウス向かって左側にも駐車スペースがありました。そしてそこからは店の裏手にまわれます。 店の裏手はビーチになっていて、海に出られました。 メニュー&注文 下の写真は2019年に撮影したもので、2022年の現在は少し値上がりしていました。 グーグル ...

海鮮丼のボリュームすごっ!
【名護市 和食処紫しきぶ】海鮮丼の盛り盛りにびっくり美味し

今日は名護市北部に立地する「紫しきぶ」さんをご紹介。 私が行ったのは2019/1/22ですのでそのつもりで読んでくださいね。 店舗外観 国道58号線沿いに立地しているのですが、見た目はシンプルに普通の家屋なので、しっかり探さないと見逃します。 特に那覇方面から北上中に探すとその確率高いです。 反対に辺戸岬方面から南下途中ならば店舗出入り口が目につきやすい建て方になっています。 店舗内 店舗内も決して広くないです。テーブルとカウンターのみです。 公式HPに店内の様子がよくわかる写真が掲載してありましたので、 ...

やき肉定食
【名護市 食堂守礼】のやき肉定食とカツ定食をオススメしたい

名護市にある「食堂守礼」と言えば、知る人ぞ知る有名店。どれほどのものか行ってきました。 お店 「食堂守礼」店構え 「食堂守礼」入口 出入り口玄関 店舗裏にある駐車場 裏手駐車場にあったバナナ 名護市の北側にあり、国道586号線から少し入った場所に立地しているため、少々わかりにくいです。 昔ながらの沖縄家屋がそのまま店舗になっている感じ。 駐車場は店舗裏側にありました。 入店、オーダー 初めてのお店に行く時、たいていの人はある程度のクチコミ情報をグーグルマップで頭に入れてから行くことでしょう。 今は2022 ...

ワカメ取りの繰り返し
購入後3.5年経過、市販の液体洗濯槽クリーナーでしか掃除してこなかった洗濯機をシャボン玉洗たく槽クリーナーで洗ってみたらすごかった【2023年沖縄】

押入れのカビと戦っている私に、インスタでこんなリールが流れてきた。 この投稿をInstagramで見る けい @1人暮らしのシンプルライフ(@keikun.simplelife)がシェアした投稿 洗濯機を購入したのは、2019/11/18だった。 そこから約3.5年、洗濯槽ってちゃんとあらったことがなかった。 液体洗濯槽クリーナーとかで洗ったことはあるけれど、 このリールにあるような大量のワカメとか見てないし…… もしかして、もしかすると、ものすごい量のワカメが出てくるかも…… 先取りまとめ 洗濯機がきれ ...

カビが溜まっていく……
【次亜塩素酸水掃除でカビが止められない】カビ取り侍、防カビ侍の実力を見せてくれ!【押入れのカビと戦う2023年沖縄】

沖縄生活20年超。 ずっとカビと戦ってきました。 沖縄で暮らしている皆さんにはおなじみの湿気がもうすぐやってきます。 梅雨です、梅雨。 梅雨でなにがすごいって? とにかく湿気がえげつないです…… この記事を読むと、沖縄の押し入れがどのようなカビに攻められるか? そしてそれにどのように対応しているのか? がわかります。 沖縄で暮らしたいなーと思っている人は、ぜひそのすさまじいカビパワーをご堪能あれ!! 先取りまとめ 2023/4/27、大量カビ見つけてしまう 私はエアコンの掃除を業者さんに毎年お願いしていま ...

ダイソン掃除機来たーーー
SNS広告からダイソンコードレス掃除機を購入するときに注意すること、【公式リンクは3つだけ】2021/11/16

先月今まで使っていた掃除機が壊れてしまいました。 ないと困るものなので急遽掃除機をネットでググっていたら、SNSで流れてきたダイソンコードレス掃除機の広告。 そうじゃないと大損します。 ちなみに私の掃除機遍歴は 2013/7発売、日立の紙パック型掃除機CV-PY30          ↧ 2018/12発売、シャープのコードレススティック掃除機EC-AR2SX          ↧ 2019/8発売、ダイソンV8 Slim Fluffy SV10KSLM と、なっています。 SNSで流れてくるダイソン掃除 ...

最後、仕上げで高圧洗浄機で洗ってやりました
換気扇フィルター掃除には重曹が最適なのか?

さびコートに続いて、換気扇フィルターの掃除の話題です。 以前にフェイスブックで見た記事が気になっていたので、それを探して実践してみることにした。 換気扇フィルターを濡らしてはいけない? 気になっていたのは、この記事。 「絶対に……フィルターを濡らしてはいけません」という内容のものだ。 FUNDO  24 Users 202 Pockets『絶対に…フィルターを濡らしてはいけません…』換気扇フィルターの汚れが劇落ちす...http://fundo.jp/131514知らない間に、油やヤニや外気の影 ...

ピーピースルー、恐るべしっ!!
排水口つまり直し方【素人がやってはいけないこと】

スピッツは建築後6年目を迎えるのだが、最近台所、洗面所、それぞれの排水能力が著しく低下してきた。 流れなくなってからでは困るので、この困難に立ち向かうことにした。 今日は排水口のつまりの話題です。 排水口から音が聞こえる 新築に住み始めて、5年ぐらいで台所の排水口から音が聞こえるようになった。 食器などの洗い物を終えて、最後にざざっーと水を大量に流した後に、その水が排水口を通過していく時に。 ごぉー……って感じの音が。 汚れがたまって、排水管内が狭くなっているのであろうと推測し、最初は「重曹」を試してみた ...

PickUp

EP-710Aエラー画面 1

エプソンのプリンターを使っていると、ある日突然出てくるこの警告文。 廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近付いています この警告が出てきたら、どう対処すればよいのかがわかる記事になっています。 この記事 ...

那覇空港 2

2022年の大晦日、久しぶりに帰省することにしたのだが、うっかりして空港近くの駐車場の予約を忘れてしまいました。 那覇空港立体駐車場が満車になりやすいという話は聞いていましたが……… この記事を読めば ...

3

2015/3月にサビキラープロをスチールコンテナに塗布(とふ)。 が、沖縄の潮風に敗北。 2019/10月、錆びまくりのスチールコンテナを譲渡。 約4年でスチールコンテナを錆びさせてしまった、錆にも防 ...

insta360x3 4

インスタやTIKTOKで流れてくる不思議な動画が、どうやら360度カメラというシロモノで撮影されているらしい………ということは理解している。 私も………あんな動画が撮影してみたい!! そんな憧れって、 ...

嘉手納ニャンクシー 5

沖縄生活20年を超えたスピッツ世古が日々思うことのひとつ。 「落書き」です。 沖縄の海辺に行くと、堤防の壁にいろんな落書きが見られます。 そのあたりの詳しい話を読みたい人は弁護士さんのサイトに行ってみ ...

コンテナ引き渡し日の状態 6

中古スチールコンテナの処分、処分費用に悩んでいる人向けの記事になっています。このページを見ると、どうすれば格安で処分できるのかのヒントにはなるはず。 まとめ 閉まらない扉が恐怖をあおる 2011年7月 ...

オイルチェック 7

一度書いた記事が操作ミスでなくなってしまいました。書いたころを思い出しながら要点を書いていきます。 こんな切実な悩みに答えられる記事になるよう書いていきますね。 この記事を読めば、車検を自分ででき、6 ...

カビが溜まっていく…… 8

沖縄生活20年超。 ずっとカビと戦ってきました。 沖縄で暮らしている皆さんにはおなじみの湿気がもうすぐやってきます。 梅雨です、梅雨。 梅雨でなにがすごいって? とにかく湿気がえげつないです…… この ...

ペリカンケーステスト 9

エピペンを処方してもらい、保持した時、困ることがあります。 どこに保管すべきか? です。 エピペン購入時の話しはこちらから読んでください。 ガイドラインで推奨される保管方法 15-30℃の暗所。冷蔵庫 ...

格安互換インク使用中の私のプリンター 10

家庭用プリンターを使っておられるみなさんの共通の問題として、 正規品インクが高い というのがあります。 薬で言うジェネリック医薬品のように、安い互換インクがあるのはご存知でしょうか? 印刷できてしかも ...