広告 デジタル、PC関係 沖縄ライフ

【insta360x3レビュー】インスタ360x3購入後約1年経過、買ってよかった……思い出をレビューしてみる

Advertisements
届いた
Advertisements

清水の舞台から飛び降りる気持ちでinsta360x3を購入したのが

もう1年も前のことだなんて……。

この1年、頻繁にinsta360x3を使ってみたレビューを購入すべきか迷っているそこのあなたにお届けします。

先出しまとめ

  • ボタン操作がもっとスムーズならいいのに…、純正品の万能フレームのレンズカバーを単品売りしてくれたらいいのに…、という要望はあるものの……
  • 買ってよかった! 使ってよかった! 感の方が何倍も強い
  • とにかくワイドな画角で撮影できるし、
  • 水陸両用なフレキシブルさは想像以上だし、
  • ター滝の真下で滝に打たれながら使用してても、レンズに傷つかないし、
  • 新しく購入したゲーミングPCで編集ソフトもサクサク動くし……
  • 買ってよかった!!

こんな動画が撮れるようになりました

私は沖縄のネイチャーガイドが本職。

insta360x3はター滝で使っています。

ター滝の自然環境
ター滝の自然環境
ター滝の自然環境
ター滝の自然環境

岩がゴロゴロしている未舗装な川辺を歩き、ター滝に打たれている人を撮影したりしています。

インスタ・リール動画

掲載許可を得たお客様の動画はインスタグラムのリール動画に使わせていただいています。

コンデジ動画+insta360x3の組み合わせ

こちらのお客さんは普通の防水デジカメで撮影した写真&動画とinsta360x3で撮影した動画を組み合わせて作りました。

リクエストされた音楽は「ミセスグリーンアップルのダンスホール」だったんだけれど、お話を聞いているうちに、「Rachel Platten のFight Song」で作りました。

insta360x3のみ

沖縄らしい歌をリクエストされたので、「森山良子さんのさとうきび畑」で作ってみました。

快晴のター滝で虹と一緒に

「ケツメイシのLOVE LOVE Summer」でリクエストいただきましたが、

かわいい女子二名だったので、「ケツメイシのまた君に会える」で作成。

虹も青空も、いい感じぃぃぃーーー……

コンデジ動画+insta360x3、御家族バージョン

「Meghan TrainorのTitle」でリクエストもらいました。

2歳児連れの御家族で、最後の息子さんの「楽しかったよ」コメントがうまく録画できたので紹介。

使用回数など

2023/11/14時点で、55回使用しまして、たまりまくったファイルのボリュームは……

ファイル数 : 3,291、フォルダー数 : 148、サイズ : 1.04 TB

Joe

1.04TB !!!

すごいね、

まぁーだいたい予想してたんで、

余裕のあるスペックでPC準備しておいてよかったです

spitzseko
私がPC選びに苦悩した記事はこちらからどうぞ

PCの具合は

メルカリで購入したゲームパソコン。

今も順調にサクサク動いてくれています。

重い4K動画もらくらく編集できてます。

spitzseko

痛い出費だったけれど、お客様にはとても喜んでもらっています

insta360x3、もう少しこうならいいのになー

純正万能フレームのレンズカバー単体売り希望

insta360x2よりもワイドになった操作画面はズボラ素人撮影者には不必要だった

  • insta360x2よりも操作画面がワイドになったことで、ちょっと手が触れるだけで詳細設定の画面が出てきたりすることがあり、知らない間に撮影設定が変わっていることがあった → 私はそんなに現場で細かい設定は触りません。なので、insta360x2でも良かったかも……
  • 撮影した後の動画チェックもほとんど行いません → 帰宅後、PCの編集ソフトで画角などはなんとでもなるので、とりあえず「録画してますよー」という赤いランプが点灯していれば現場ではOKなんです
  • 水辺で撮影する私が気にすることは、レンズ面に水滴が残っていないかどうか? 水滴がついてなくてクリアなレンズ面になっていさえすれば後は編集でなんとでもできるってことがわかった1年でした

電源ONから録画開始までの時間短縮

  • 起動に時間がかかる印象は最初から今もずっとあります
  • 録画ストップボタンを押しても止まらないときもけっこうあります → そんな場合は、電源ボタンを長押しで電源自体をOFFにします

insta360x3の買ってよかったところ

ワイドな画角が素晴らしい!

  • やっぱすんげーワイドな画角が素晴らしい → 足元から頭上の木々まで全部カバー

消える自撮り棒が素晴らしすぎる

  • Go Proで撮影してる動画もインスタでよく出てきますが、やっぱり自撮り棒って邪魔ですよね。
  • insta360シリーズに共通して言えることは、「画面から消えてしまう自撮り棒」の存在の素晴らしさです
  • 編集ソフトで編集することで消えてしまうのですが、本当にドローンで撮影しているかのような撮影がとても簡単にできます。これだけでもGo proじゃなくてinsta360x3を使用する理由になり得ます
  • 真上からの画角に自撮り棒が映らないことの、自然さ……下のインスタリール動画からご覧ください。

純正の万能フレームよりもUlanzi Insta360 X3対応 カメラビデオケージ 拡張フレーム カメラケージ

仕方なく購入したUlanzi Insta360 X3対応 カメラビデオケージ 拡張フレームでしたが、使ってみたら、こっちのほうが使いやすかったです。

こちらの記事「【純正レンズガード購入】insta360x3万能フレームのレンズキャップだけの別売りをしてくれないので、ごねてみた結果Ulanzi製x3万能フレーム購入」にも書きましたが、

Ulanzi製品
Ulanzi製品

フレームを装着したままで充電もできるし、バッテリーの交換もできます。

純正品は、下の写真で、充電は可能なんですがバッテリー交換のためにフレームを取り外さなければいけませんでした。

面倒くさかった。

純正品
純正品

頑丈さは変わりません。

レンズガードなしなのでレンズカバーがフィット
レンズガードなしなのでレンズカバーがフィット

レンズカバーが付属しているのですが、純正のものよりもゴム質が柔らかくて装着が簡単。

そしてゴム紐を簡単に付けられるので紛失予防にもなりました。

とても使いやすいです。お勧め。

滝の中でも十分に撮影可能

ター滝の真下で撮影した動画はご覧のとおりです。

「水滴がレンズについていて、クリアーな動画じゃないから、こんなのはだめだ……」

というのもひとつの意見でアリです。

だけど私は、

「ター滝真下でこれぐらい撮れるんだったら、もう合格っ!!」

って感じの甘い採点をしちゃうので、滝の下で撮りたいぃぃぃぃって人には強くおすすめします。

こんな人にお勧め

  • ワイドな画角で人物も風景も一緒に撮りたい人 → 人物の表情まで鮮明に撮りたいなら寄って撮るのはセオリー。それでいて風景まで取り込むには普通の画角のカメラじゃー無理無理
  • 水辺でも陸上でも分け隔てなく撮影したい人 → 水に潜らせても、水中から一気に引き上げてドローン撮影のような画角まで広げたような動画も撮影可能
  • 滝の真下にカメラを入れて撮影したい人 → ター滝から落ちる水パワーでは今のところレンズに傷はついてません
  • ゲーミングPCを持っている人 → そのままの環境で編集ソフトをインストール、動作させられます

買うときはオフィシャルストアInsta360° で買って、保険にも入ろうね。

まとめ

  • ボタン操作がもっとスムーズならいいのに…、純正品の万能フレームのレンズカバーを単品売りしてくれたらいいのに…、という要望はあるものの……
  • 買ってよかった! 使ってよかった! 感の方が何倍も強い
  • とにかくワイドな画角で撮影できるし、
  • 水陸両用なフレキシブルさは想像以上だし、
  • ター滝の真下で滝に打たれながら使用してても、レンズに傷つかないし、
  • 新しく購入したゲーミングPCで編集ソフトもサクサク動くし……
  • 買ってよかった!!
  • この記事を書いた人
スピッツ世古

spitzseko

1999/1月に沖縄移住。ダイビングやター滝での自然ガイドを生業として沖縄生活は20年を越えました。沖縄で暮らしながら身の回りで起こる雑事あれこれをみんなのお役に立てる記事で配信しています。沖縄移住前はサイパン生活半年、モルディブ生活6.5年の南国大好き日本人です。

-デジタル、PC関係, 沖縄ライフ
-,