そうじ 沖縄ライフ

SNS広告からダイソンコードレス掃除機を購入するときに注意すること、【公式リンクは3つだけ】2021/11/16

16/11/2021

スピッツ世古 投稿記事タイトル下

ダイソン掃除機来たーーー

先月今まで使っていた掃除機が壊れてしまいました。

ないと困るものなので急遽掃除機をネットでググっていたら、SNSで流れてきたダイソンコードレス掃除機の広告。

Kamo

買っちゃおうかな……と思ったそこのあなた。購入前にちゃんと調べてから買いましょう。

そうじゃないと大損します。

ちなみに私の掃除機遍歴は

2013/7発売、日立の紙パック型掃除機CV-PY30

         ↧

2018/12発売、シャープのコードレススティック掃除機EC-AR2SX

         ↧

2019/8発売、ダイソンV8 Slim Fluffy SV10KSLM

と、なっています。

SNSで流れてくるダイソン掃除機広告

フェイスブックやツイッターを見ていると、ダイソンのコードレス掃除機の広告をよく見ませんか?

最近ネットで掃除機をググったりしている人のSNSにはよく出てくるはず。

反対に掃除機のことなんてまったく気にしないでネットを見ている人のSNSには出てこないと思います。

私はフェイスブックを見てて、ダイソンがセールやってる広告を見て購入した人です。

フェイスブックの広告をクリックすると、ダイソンの販売ページに飛ぶのですが、なんか……怪しげであります。

そのままポチっと購入ボタンを押してしまわなくて良かったです。

ダイソン公式ホームページを見てみよう

ここで公式サイトを見てみましょう。

公式サイト、トップページの最下段に、「ダイソン製品の模倣品および偽サイトに関するご注意」というリンクがあり、飛んだ先のページには、「ダイソン公式広告のリンクは下記3店舗につながります」と明記されています。


ダイソン公式オンラインストア


ダイソン公式楽天市場オンラインショップ
ダイソン公式paypayモール店オンラインショップ

Kamo

これ以外のサイトにたどり着いたら購入は止めた方がいいんだね

ダイソン Dyson V8 Slim Fluffy サイクロン式 コードレス掃除機 dyson SV10K SLM

ダイソン Dyson V8 Slim Fluffy サイクロン式 コードレス掃除機 dyson SV10K SLM

今回購入したダイソンのコードレス掃除機です。

10/19.20の2日間限定、楽天サプライズデーに楽天市場店で、34800円+楽天安心延長保証3200円の38000円で購入しました。

ダイソンは製品登録するとメーカー保証が2年間つきます。

楽天安心延長保証は商品発送日から5年間がその期間になっています。

つまり、メーカー保証2年が終わってもあと3年は楽天の保証が受けられます

私は楽天経済圏と呼ばれている楽天ポイントを貯めてお得に生活する経済圏に入りたての人なので、少しでも楽天ポイントの恩恵にあやかりたくて、迷わず楽天サイトに出向いて購入したのがラッキーでした。

楽天ポイントが約1800ポイント付きました。

あのままSNSで飛ばされた非公式サイトから購入していたら……、

momi

むっちゃ得したなー……

非公式サイトから購入した場合のよくあるトラブルです。

  • 代金を振り込んだのに商品が届かない
  • ダイソンと書かれているが、偽物のダイソン掃除機が届いた
  • 保証を受けるための製品登録ができない

2021/11/15現在の価格を見てみると、


ダイソン公式オンラインストア


ダイソン公式paypayモール店では53900円
ダイソン楽天市場店では63300円

今、値上がりしてますね。お得に購入できてよかった。

いろんなキャンペーンが日々更新されているので、購入予定の人は即決しないでいろいろ見てから決めたほうが良いと思います。

ダイソンは一度使ってみたかったのでお安く買えてうれしかったです。

2021/11/16、今、楽天覗いたらキャンペーンしてました。


掃除機は私の購入したものと同タイプで掃除機の交換ヘッドが種類多く同封されているタイプが安くなってますね。参考までに載せておきます。

ダイソン使ってみた

私は紙パック式の掃除機もサイクロン式も使っていました。

まず基本的なことの確認をしてからダイソンの感想を言いましょう。

spitzseko

吸引力を求めるならば、紙パック式一択です

サイクロン式の掃除機が紙パック式よりも吸い込まないというのは普通のことです。

以前、私が使っていたシャープの掃除機は猫のトイレの砂粒のカスもなかなか吸いませんでした。

サイクロン式の掃除機の中ではダイソンは吸引力が高いと評判なので、そこは楽しみです。

使用後に感じたメリット

  1. コードレスの快適さ ⇒ どこでもスイスイ行けるのはやっぱり快適
  2. ゴミ捨ての簡単さ ⇒ 実際1タッチではなかなか全部捨てられずにゴミを手で取り除くことも多いが、それでも簡単、お手軽なごみの捨て方だと思いました
  3. 吸引力の安定感 ⇒ 畳、フローリング、タイル、どこでも安定して吸い込んでくれます。普通の家庭内のゴミだったら吸引力の心配しなくても大丈夫。以前の掃除機では吸いにくかった猫のトイレの砂カスなども問題なく吸引してくれました
  4. 掃除機から排出される空気が確かに臭くないし、アレルギー性鼻炎の私が浴びても鼻がムズムズしませんでした これは今までの掃除機にはなかったことなので、とても嬉しい

使用後に感じたデメリット

  1. トリガー式の電源ボタンにびっくり
  2. 音がけっこううるさい
  3. 小回りが全然効かない
  4. 特に横にスライドできない
  5. 充電がしにくい
  6. スリム版を購入しましたがやっぱりちょっと重い ⇒ 公式サイト記載重量は2.15㎏(以前使っていたシャープの掃除機が当時の最軽量が売りの1.5㎏でした)

デメリット詳細

トリガー式電源

これが一番びっくり。

まさに拳銃の引きがね(トリガー)のようになっていて、人差し指で引くだけで電源が入るのだが、掃除の間ずっとトリガーを引き続けてないといけないのが、どうなのよ?!

ダイソン掃除機のトリガータイプの電源スイッチ

マジかよー。こりゃーしんどいなー

と、はっきり口に出してぼやいてしまった。

で、掃除を続けていたら……、

床に置いたものをちょっとどける時、

椅子に履かせた靴下タイプのカバーについた猫毛を取り除くときなど、

いつもだったら、掃除機の電源入れっぱなしでちょっと作業するときにダイソン君は当たり前だけれど止まるんです。

今までの掃除機は、まぁー私がずぼらなだけなんですが、

電源入れっぱなしで作業していました。

で、ちょっと作業が長引くと、

Uta

あ、バッテリー無駄に使っちゃってるなー……

って思いながら作業してたんですよね。

コードレスってことは、電源は無限じゃないので、限られた時間内に掃除を終わらないと掃除せねばならない場所は残っているのに掃除機のバッテリーがない……ということになります。

このダイソン君は、ピタッ、ピタッと止まってくれるので、掃除時の他の作業を慌てずにできるようになりました。

spitzseko

どんな掃除機でも電源止めてから、他の事やればいいだけの話しなんだけれど……、私がずぼらなだけなんですけれど、私みたいな人、全然いないのかなー……

トリガーを引き続けるのはしんどい……という方にはゴムを使った解決法あり

少し太めで長めの輪ゴムを巻き付けて伸ばしながら結ぶだけです。

ある程度、引っ張りながら結ばないと輪ゴムがトリガーを弾き続けてくれないです。

ゆるゆるでは意味がありません。

こんな感じにしてみました。

白い輪ゴムを縛り付けました

結び目を大きく出した方が実際使用するときに摘まむ部分が大きくて使いやすいです。

使用するときに輪ゴムの結び目を引っ張って電源ボタンに引っ掛けるだけ

これでトリガー問題は解決。

音がけっこううるさい

音はうるさいです。コード式の紙パックタイプの昔の掃除機ほどではありませんが、決して静音とは言えません。

小回りが全然効かない 、横にスライドしない

これも最初は使いにくかったです。横移動はまったく不得手です。手首事返して、180度ターンするつもりで曲げるとうまくいくようになりました。慣れの問題でもありますが、横にスムーズにスライドできたら格段に便利さが向上するんですけれどね……。

充電がしにくい

バッテリー内蔵タイプなので、掃除機本体にコードを差し込んで充電します。その際に問題なのが、ダイソン君は自立できないということです。

なので、充電するときは寝かしつけないと倒れてしまいます。掃除機には自立していただきたい。

充電時の収納がとってもやっかい。邪魔!

付属の専用充電ドック

「充電するときにはこれを使ってくださいよ」というドックと呼ばれるケースが付属してくるのですが、壁に固定するためのネジは付属していません。

付属の専用充電ドック
Kamo

そのへん、サービス悪い感じしますね……

ネジが付いてても、壁に穴開けて固定するのがダメなアパートとか借家の人たちは困るだろうね。

spitzseko

で、なんか……いいもの……ないかなー……と探してたら、

発見!!

ダイソンコードレス掃除機用ラック
ダイソンのコードレス掃除機がぴったり収まる収納ラックです、6300円

やっぱり安いところで購入したいので、アマゾンも調べました。

すると、アマゾンではもっと安く販売していたのですが、その時プライム価格になっていなかったので沖縄までの送料が高く設定されていました。

楽天は送料無料で楽天ポイントが10倍貯まるって書かれてあったので、ついつい楽天で購入。

イニエスタのファンなので、楽天にお金落としたいって気分的作用も働いたと思います。

で、買おうと思って、カート詳細ページまで見たら、貯まってるポイントで購入できることがわかって、全額ポイントで買ってしまいました。

イニエスタ、ありがとう

早速届いたので使ってみました。

スタンドの補助を得て起立するダイソン君

いやー、素晴らしい。

アダプター類も全部収納できるってところがさらに素晴らしい。

交換ヘッドアダプターもすっきり収納

掃除機の交換ヘッドって、どこに収納するかいつも迷いません?

Kamo

結局どこに置いたか忘れてしまって、使わずに放置されてるパターン

収納場所から出すのが面倒くさくなって、結局ほとんど使わないパターン

Asuka

ここにあったら、使おうと思うんじゃない?

spitzseko

なんか、初めて掃除機のフルパワーを体験できそうな予感

充電コードが付属ドックに入っていかないトラブル

ただもう一点。

充電コードを付属する専用ドックに差し込んで使用するのだが、これが硬い。

充電コードとドックの接触部分

最初のひと押しにけっこう力が必要でした。女性も簡単にできるのだろうか?

少し入ったら、あとはスムーズに入りましたけれど、あれで良かったのか? 

はたまた私のだけ、少しおかしかったのか? わかりませんな。

まぁー入ってよかった。

メリット、デメリットありますが、デメリットをどこまで自分が納得して使えるか?

ってことが大事ですよね。

ダイソンの掃除機が向いてる人、向いてない人

  • 家で出るごみはそんなにヘビーなものは出ない(たぶんみんなそうだと思うけれど) ⇒ 粘土カスとか重量のあるごみがよく出る家は紙パック式の吸引力が高い掃除機が向いてます ⇒ 猫毛、猫のトイレの砂やその砂が砕けたもの、ほこり、糸くずなど、我が家はそんなゴミが多いのでダイソン君の吸引力があれば十二分です
  • 家に乳幼児がいて子供が寝ている時間にしか掃除ができないような多忙なライフスタイルのご家庭 ⇒ ちょっと子供が寝てると起こしちゃうかも……、それが気になる人はよく考えてから購入してくださいね ⇒ でも、掃除機から排出される空気がとてもクリーンなのでこの点は乳幼児のいるご家庭にも勧められます ⇒ 重度の花粉症の私がムズムズしませんでした
  • 重い掃除機は嫌だ!! という人 ⇒ 軽い掃除機が一番という人は、いろんな重さのダイソンが出ているので、最軽量のものを検討してみては? ちなみに2021/11/15現在、再計量モデルは下記の商品です。

Dyson Micro 1.5kg Complete サイクロン式 コードレス掃除機がすごかった

  1. ダイソン最軽量、1.5㎏ ⇒ ちなみに私が購入したものはスリムタイプだけれど2.35㎏
  2. 軽量化に成功した結果、ヘッドの大きさがとても小さくなって、従来製品よりも狭い場所に入っていける、ソファーの下とか
  3. 電源スイッチがトリガー式からボタンスイッチに変更された ⇒ 掃除の間トリガーを引き続けた労力にさようなら ⇒ うらやましいぞ!!
  4. 公式オンラインショップ3か所から購入したら30日の返金保証、2年間の製品保証がついてるのは変わらず

デメリットもある

  1. 最長運転時間が20分 ⇒、バッテリーを小型にして軽量化をはかったんだね、たぶん。ちなみに私が購入したのは40分動きます。
  2. でも、これぐらいかな……
Joe

でも40分も掃除する? いいんじゃない? これが良かったんじゃない?

楽天安心保証付きのプランが楽天からも出ていないね、なんでだろうか? (2021/11/15現在)

spitzseko

製品の価格を比較してみると、楽天市場の販売価格で、

Dyson Micro 1.5kg Complete サイクロン式 コードレス掃除機  スタンド付き  69300円

Dyson Micro 1.5kg Complete サイクロン式 コードレス掃除機  スタンドなし  59300円

Dyson V8 Slim Fluffy サイクロン式 コードレス掃除機  もちろんスタンドなし  34800円(私の購入価格)

spitzseko

その差24500円かー。V8でまだいいかな……

みなさんはどうですか?

と、ここまで2021/11/15に書いたのですが、翌日11/16になったら、SNSにブラックフライデーのキャンペーン広告がいっぱい出てきました。


ダイソン公式オンラインストア


ダイソン公式楽天市場オンラインショップ
ダイソン公式paypayモール店オンラインショップ

掃除機、壊れて困っている人がいたらこの安い時期がねらい目ですね。

まとめ

  1. SNSに出てくるダイソン掃除機の広告リンク、クリックして飛ばされた先のサイトがダイソン公式、ダイソン公式楽天市場店、ダイソン公式paypayモール店以外なら絶対に離脱
  2. 購入してみたら、ダイソン掃除機はわりと良かった
  3. 2019年モデルだったのでお安く買えたのだが、この記事を書くためにいろいろ調べたら、最新のは軽量、動きがスムーズ、自立補助充電スタンド完備、電源がボタンスイッチに変更など、2年の間にダイソン君が確実に進化していて、会社の頑張りを感じられました
  4. 楽天経済圏に入って、ポイント貯めまくっていろいろ買うのは本当にお得なんだなーと今さらにして実感 ⇒ もっと早くに気付くべきでした 己のマネーリテラシーの低さにがっくし……
  5. 我が家のようにペットがいて、猫の毛をマメに掃除したいって家にはコードレスの軽い掃除機はマストアイテムだし、そこそこの吸引力があれば事足りる。最新版のダイソン君も確かに魅力的だけれど、型落ちでお安くなったダイソン君をお得に購入できたので、今回は良いお買い物でした
  • この記事を書いた人
スピッツ世古

spitzseko

1999/1月に沖縄移住。ダイビングやター滝での自然ガイドを生業として沖縄生活は20年を越えました。沖縄で暮らしながら身の回りで起こる雑事あれこれをみんなのお役に立てる記事で配信しています。沖縄移住前はサイパン生活半年、モルディブ生活6.5年の南国大好き日本人です。

-そうじ, 沖縄ライフ
-, ,