広告 コンテナ 沖縄ライフ

サビキラープロ塗布後2ヶ月経過

21/05/2015

Advertisements
2015/5/21撮影 少しさびが出てきました
Advertisements

うちはダイビングショップだけれど、

毎日、誰かしらが、「サビキラープロ」に関連した言葉でネット検索し訪れてくれています。

ワードプレスでHPを更新していると、そーいうのがわかるようになっているんですね。

なので、2ヶ月たったサビキラープロの状態をレポート。

サビキラープロ塗布後2か月経過

3月に塗ったので、今でちょうど2ヶ月とちょっと。

2015/5/21撮影 少しさびが出てきました
2015/5/21撮影 少しさびが出てきました

全体で見ると、全然錆びは出てきていません。

細部を見てみると……。

上の写真の右側中央の部分。錆が少し出てきました。

2015/5/21撮影 少しさびが出てきました
2015/5/21撮影 少しさびが出てきました

画面左の上の部分も錆が少し出てきました。

2015/5/21撮影 少しさびが出てきました
2015/5/21撮影 少しさびが出てきました

屋根の右側も撮影。こちらはあまり錆びが出てきませんね。

2015/5/21撮影 屋根の右側は大丈夫そう
2015/5/21撮影 屋根の右側は大丈夫そう

過去の写真を比較

3月、4月、5月と並べてみましょう。

下の小さな写真はクリックしていただくと大きく拡大しますので、詳細に見たい人はクリックしてくださいね。

[wc_row][wc_column size="one-third" position="first"]

3/10 錆びてます・・・
3/10 錆びてます・・・

[/wc_column][wc_column size="one-third"]

4/13 3度塗り後一ヶ月経過のコンテナ屋根
4/13 3度塗り後一ヶ月経過のコンテナ屋根

[/wc_column][wc_column size="one-third" position="last"]

2015/5/21撮影 少しさびが出てきました
2015/5/21撮影 少しさびが出てきました

[/wc_column][/wc_row]

2ヶ月じゃ~、綺麗で当たり前か。

もう少し様子を見ないとダメですね。また一ヵ月後にレポートしましょう。

spitzseko

このスチールコンテナの経験をバネに2021/11/10現在、サビキラープロで新しい錆び止めトライをしています

2021/12/17現在進行中の検証です

錆び止め塗料に対する考えの見直し

元の「錆」というものを学ぶところから始めました。

それがこちらの記事になります。

錆び止め塗料と防錆塗料、錆転換剤について、このコンテナと戦っている当時の私は何も知りませんでした。

学んだ今なら、錆びの進行を止められるかもしれない。

錆びに悩んでいる皆さんも一緒に学んで戦いましょう。

  • この記事を書いた人
スピッツ世古

spitzseko

1999/1月に沖縄移住。ダイビングやター滝での自然ガイドを生業として沖縄生活は20年を越えました。沖縄で暮らしながら身の回りで起こる雑事あれこれをみんなのお役に立てる記事で配信しています。沖縄移住前はサイパン生活半年、モルディブ生活6.5年の南国大好き日本人です。

-コンテナ, 沖縄ライフ
-