これを書いている今は2023/7/31。
台風6号の影響が本来ならもう少しで本格化……するはずだったのですが、
どうやら今回の台風6号、迷走しちゃいそうです。
もっと速度を上げて通過して行ってよ!!
だからよー。
夏の稼ぎ時に泣けてくるぜ……
沖縄在住25年、私が実施している台風対策を紹介していきます。
先取りまとめ
- 観光客の皆さんは、「台風前に買い出しして、電力の保証されたホテルで飲んだくれる」が正解です
- 台風の情報を集めることが先決
- 気象庁のサイトで大まかな位置、予想進路、予想速度、勢力の推移をチェック
- 実際、自分が知りたい場所の風向、風力はヤフー天気(モバイル版がオススメ)で調べて対応
- 台風の勢力は中心気圧で発表されているので、直撃しないときは冷静に自分の知りたい場所にどれぐらいの風が吹くのか確認すべし
- 台風に備えて、停電時の準備や買い出しをお忘れなく
- 停電時、冷蔵庫代わりになる大型クーラーボックスはあると便利
- コンビニで氷がなくなったときの氷の購入場所を事前に調べておく
観光客の人
- 自分のホテルに自家発電があり停電時も電力が保証されているか確認しましょう
- 停電すると普通の民家と同じように停電してしまうホテルもたくさんあります
- そうすると暑いホテルの一室に閉じ込められているだけの辛すぎる沖縄旅行になってしまう
- 台風で飛行機が飛ばずに延泊する場合、停電時の自家発電機能の有無は予約前に要チェックです
- 台風が迷走すると複数日にわたり飛行機は飛べません ⇒ 台風到来前に空いているシートがあるならば迷わずに予約して帰りましょう
- 台風時にチケットを取り直すのは想像しているよりも面倒でハラハラシてしまいます ⇒ 台風到来前に空いているシートがあるならば迷わずに予約して帰りましょう
- 台風時は主だった観光施設(美ら海水族館、DMMかりゆし水族館、沖縄こどもの国、琉球村、ネオパークオキナワなど)は閉まってしまいます
- 雨の日に楽しめる屋内施設を楽しもう……という判断は甘いです。サンエーなどのスーパーも閉まります
- 台風時の沖縄にトラブルが少ないのは、文字通りみんな「出歩かない」からです
- 従業員保護のため一般の会社、デパートもみーんな閉まります
- 「台風前に買い出しして、電力の保証されたホテルで飲んだくれる」が観光客の正解です
追記2023/8/8、台風6号の記録をツイートしてました
台風で暇だったのでたくさんツイートしてしまっています。
情報チェック
まずは敵を知らなければ何事も不可能なので、台風の情報を調べましょう。
気象庁サイト
台風の進路はいろんなサイトで予測されています。
私はとりあえず、気象庁のサイトを見ます。
紫の◯の中に台風の詳細が書かれています。
確認するのは、
- 中心気圧
- 最大瞬間風速
- マップの進路と照らし合わせながら進行方向と速さ
ふむふむ。
なるほど
ヤフー天気
PC版だと今日、明日の2日間の詳細しか見られませんが、
携帯版は3日間の詳細がわかるので、私は携帯版のヤフー天気を評価しています。
自分の好きな場所をピンポイントで指定できるので、
まさに今、知りたい場所の天候がわかります。
画像はPC版なので2日分しかデータが表示されていません。
PC版も3日分のデータを表示してほしい。
で、これのどこに着目するか? と、いうと……
紫◯印をつけた、「明日の天気」
その中でも、
「風向き」
です。
データの比較
2023/8/1のデータを比べてみましょう。
8/1、12時頃の台風の位置はここ。
8/1、12時は沖縄本島の南海上、
けっこう近い場所に位置しているね
そして勢力はこう。
- 945hPa
- 最大瞬間風速60m/s
- 西北西に15km/hで進んでる
ってことがわかります。
945hPaってかなり大きいよね。
ちょっと怖い!!
確かに……。
次にヤフー天気で同時間帯を比較。
8/1、12時のター滝は……
- 東北東の風が15M
- 降水量が7㎜
どう思う?
東北東の風が15Mって
冬の北風が強い日の風力は
どれぐらいなんだろうか?
私はコロナ禍で暇な時に
沖縄の軽石状況をレポートしていたので、
記録が残っています。
強北風で……ってタイトルにもあるね
はい。
この日、2022/2/5のヤフー天気の画面がこれです。
強い北風の日って感じてた時で風力は7-8mなんだ。
今回の台風はその2倍吹くよ……
……。
これの2倍の風です。
ちゃんと対策しましょう!!
ちなみにこれを書いている今のWindyサイトで同時刻の気圧を調べたら、
960hPaでした。
……。
気象サイトによって数値にばらつきがあるのはわかったけれど、
それをどのように考えて対応していけばいいの?
翌々日のデータも見てみましょう。
携帯版のヤフー天気を使います。
8/2、12時は東南東の風が15m吹く予報になっています。
さっきの進路と予想時間を見てみよう。
8/2、9時の位置は当初の予報から大きくズレて
沖縄本島と宮古島のほぼ中間に位置している。
気象庁の予測では、
- 950hPa
- 最大瞬間風速60m/s
- 西北西に10km/hで進んでる
「8/1より速度は遅くなり停滞する、中心気圧は心持ち大きくなるが勢力は維持」という見立て。
沖縄本島は台風の直撃を免れるかもしれない進路に変わりつつある。
最大瞬間風速は台風の中心に近いほど警戒せねばならないので、
離れつつある現場でこの台風情報を鵜呑みにして恐れるだけはあまりにも愚行。
しかし、風力の数値は冷静に受け止めて台風対策しましょう。
考え方
- 気象庁のサイトで知れる台風の大まかな情報(勢力と進行速度)は程々に頭に入れておこう ⇒ 進路はよく見ておきましょう
- 予測進路は日々変わっていくので、常にチェック ⇒ 進路に応じて風向が変わります ⇒ 台風対策の最初の一歩は「風向」を知ることなので、進路はホント要チェック
- 携帯版のヤフー天気も使って翌々日のデータもチェック
現状、7/31、12時の段階で、予測される風速と風力は
- 7/31、2400 ⇒ 東北東9m
- 8/1、1200 ⇒ 東北東12m
- 8/1、2400 ⇒ 東南東15m
- 8/2、1200 ⇒ 東南東16m
- 8/2、2400 ⇒ 南東12m
という風が吹きます。
うん。
これで済むなら、普通に台風対策すれば大丈夫じゃない?
7/31の段階では、
主に東寄りの風が9-16mの風力の幅で吹き続ける3日間というのが
台風6号に関して予測される風向と風力です
このまま台風が迷走しないで中国大陸に向かっていくならば、この台風6号これにて終了。
私にとってはたいした台風にはならないなーという予測ができます。
「私」にとっては?
そう。
私は沖縄の恩納村に住んでいるので、
恩納村民にとっては……ぐらいは範囲を拡大してもいいかなー
恩納村の南東側には山があるので東寄りの風は山で遮られますから、直接当たりません。
なので、沖縄本島中部西側、つまり読谷村や恩納村に住んでいる人にとってはあまり影響の出ないコースを辿り始めたのが今回の台風6号と言えます。
南部には住んだことがないけれど、
南部って山らしいものってあまりないよね?
山がないってことは、どの方角の風でも家のどこかの壁にダイレクトに当たってくるので、
風裏ができにくい住環境ですね。
風裏とは?
風を避けられる場所のこと。北風が吹いていれば、家の南側に行けば、北風が遮断されて穏やかになっていますよね? そこが風裏です。
風向きによって風裏の場所は変化するため、台風の場合は進路、位置により風向が変わるため風裏も応じて変わります。
最初の予報では恩納村の真上を通過する予報でしたから、
かなり警戒したのですが、かなりコースがズレて、速度も遅くなってきました。
山の向こう側、金武や石川の人たちは?
海から直接南東の風が当たってしまうのが金武や石川の街になりますので、
そこに住んでいる皆さんは警戒された方がいいかなと思います。
でも、このヤフー天気が当たるのならば、8/1.2の期間はそんなに恐れなくてもよい感じですね。
台風の進路、勢力によって風向、風力は変わってしまうので、常に自分自身で情報を集め、いろんなサイトを見て総合的に判断しましょう。
いろんな台風サイト紹介
- JOINT TYPHOON Warning Center ⇒ アメリカの台風サイト
- Windy ⇒ 台風サイトではないけれど表示がわかりやすいです
追記、2023.8.5.0時11分
予報よりもかなり大きな被害が出てしまいました。
結局8/2には20mオーバーの東風が吹きまくり、街路樹がたくさん折られていました。
マメな情報収集は本当に大事です。
台風の時は特にリアルタイムの情報を得て判断を下すようにして下さい。
コース、速度、勢力が少し変わるだけでがらりと対応が変わることが往々にしてありますので。
台風6号は沖縄各地で猛威をふるい、今進路を変え東に進みつつあります。
つまり明日、8/6に沖縄本島の北側を通過していく予定です。
このルートを辿った場合の風向きは南西から西風に変わっていく、恩納村、読谷村に最悪な風向きとなります。
恩納村のリゾートホテルで缶詰状態の観光客の皆さんも相当の風を覚悟して頂いた方が良いです。
我が家は8/1の2020分に停電し、
一度も回復しないまま8/5に突入しました。
暗闇の夜、4日目です。
明日は空港も完全閉鎖されるほどの風雨が見込まれるので停電の復旧作業は無理でしょう。
停電の回復は早くても月曜日ではないかと考えております。
「がんばれ沖電!」
明日、8/5の南西風、西風を耐えましょう!
雨は心配じゃないの?
ね、ね
降水量って気にしてない感じだけれど、
大丈夫?
はい。
降水量のところは全然見ませんね
と、いうのも内地の台風で重大な被害が出るときって、増水した川が住宅街に溢れて
大量の土砂が家屋に流れ込んできたりしてるでしょ?
確かに、私が沖縄に来た1997年頃は沖縄市の一部の盆地で雨台風時に
床下浸水のニュースを聞きましたが、
ここ数十年、解消されたのかそんなニュースは聞きません
沖縄の川事情をおさらいすると……、
- 住宅の密集している沖縄本島南部にはそもそも山もなくなっちゃったし、川らしい川もほとんどない
- 北部には自然の中を流れる川があるが、蛇行しつつ住宅街を流れる……という環境ではない
- 山も低く、海まですぐなので、増水した川の水が一気に海まで流れてはい、終了……って感じです
- なので、大量に雨が降ったら……
- 増水による災害の心配よりも、北部のダムが満水になってほしいなーという思いが強いです
雨量は全然気にしてないのが沖縄県民(うちなんちゆ)
高潮が起こるかも……
ただ「高潮」は要警戒です。
高潮とは?
台風や発達した低気圧が通過するとき、潮位が大きく上昇すること。
- 吸い上げ効果 ⇒ 台風や低気圧の中心では気圧が周辺より低いため、気圧の高い周辺の空気は海水を押し下げ、中心付近の空気が海水を吸い上げるように作用する結果、海面が上昇します。 気圧が1ヘクトパスカル(hPa)下がると、潮位は約1センチメートル上昇すると言われています。 例えば、それまで1000ヘクトパスカルだったところへ中心気圧950ヘクトパスカルの台風が来れば、台風の中心付近では海面は約50センチメートル高くなり、そのまわりでも気圧に応じて海面は高くなります。
- 吹き寄せ効果 ⇒ 台風や低気圧に伴う強い風が沖から海岸に向かって吹くと、海水は海岸に吹き寄せられ、海岸付近の海面が上昇します。 この効果による潮位の上昇は風速の2乗に比例し、風速が2倍になれば海面上昇は4倍になります。 また遠浅の海や、風が吹いてくる方向に開いた湾の場合、地形が海面上昇を増大させるように働き、特に潮位が高くなります。
- 気象庁のサイトより抜粋
私の大先輩である村田さんのFacebookから拝借。
2012/9/29の投稿記事です。
沖縄恩納村前兼久漁港から高潮で港を超えてきた海水が付近の道路に侵入してきたときの写真。
用水路のようですが、水が引けば普通の道路が出てきます。
今回は高潮、大丈夫?
8/1、19:50分に192cmの大潮
8/2、7:09分に209cmの大潮
なんです……
なんてタイミングーーー
海に近い人は高潮を警戒してください
高潮対策ってあるの?
高潮が起こらないように対策するのは、台風前ではなんともできない。
港の堤防の高さを高潮を想定して高くしておくとか、行政の人たちが考えて設計しているはず……と思う他ないよね。
土のう袋を港に積んでもたいした役には立たないです。
幸い、今回の満潮時刻の風向きは東風予報になっているので、高潮を助ける役目を果たすことはなさそう。
それが救いですね。
台風対策紹介
1. 車を重くしよう、そして車内は携帯電話の充電場所
強い台風が来たら、車のガソリンを満タンにします。
重くして風に飛ばされないようにするためです
家の外にある植木鉢、スコップやその他なんでも
風で飛びそうなものは全部車内に収納
うちはリバートレッキング屋さんなので、「虫かご」がたくさん外に放置してあるのだが、それも車内に。
注意点
外に放置している植木鉢やバケツ、ジョウロなどを洗浄せずに車内に入れないこと。
都会の住居では無関係かもしれませんが、恩納村の田舎に住んでいると住宅の外には無数の虫がいます。
特に蟻🐜が多いです。重ねて外に放置していた植木鉢の隙間は彼らにとって絶好の住処になっています。
洗わずに車内に移動すると、その「蟻の巣」ごと移動することになります。
家屋に放置しているものを屋内または車内に移動する前に蟻チェック、虫チェックをしましょう。自分で「蟻の巣」を持ち込まないように
携帯電話の充電も車内でできるし、エアコンも車内なら使える。
子どもたちは台風の間、車を「避難場所」と呼んで息抜きに使えてました。
ガソリン満タンだとエンジンずっとかけてられるので安心でした
2.ある程度重いものは風裏に移動
最大瞬間風力60mとかの台風が直撃する場合は鉢植えの植木鉢なども全部家屋または車内に入れます。
もちろんその場合も、ふんだんに水を植木鉢に注ぎます。
植木鉢の中の土中に蟻が巣を作っている場合があるからです。
- 植木鉢に溢れんばかりの水を注ぐ
- 蟻がスを作っている場合は、植木鉢の外に出ようとして大量の蟻が出てきます
- 全部出ていくまで、時間を開けてマメに水を注ぎます
- 植木鉢の中から水がどんどん植木鉢の下に出ていくので、これをやるのは屋内または車内に収納する半日前ぐらいがオススメです
強い風が吹かないと判断したときは、風の裏に置き続けます。
今回の台風、8/1.2は東寄りの風が吹くので、植木鉢は家の西側の壁に接するような形で屋外に放置です。
台風の風向きは進路に応じて変化していきますので、
その変化に応じて家の周囲、風の裏になる場所の壁のすぐそばに置けば大丈夫です。
3.屋外に置いてあるゴミ箱はどうすべきか?
ゴミ箱は汚いので屋内に収納したくないから、屋外に置いておきたいですよね?
だけど強い台風の時にそーいうことは言ってられません。
台風が来るとわかったら、なるべく台風の前にゴミは出してしまいます。
まずそれが一番大切。
そしてゴミを出す時に、ゴミ箱も洗います。
洗った時に出たゴミはゴミ出しの時に一緒に含めたいので、
ゴミを出す日の朝にゴミ箱も洗っちゃいます。
それは燃えるゴミ用のゴミ箱も、燃えないごみ用のゴミ箱も同じです。
私は日頃からビンや缶を捨てる時に水洗いしてから捨てています。
それをすることで台風の時にスムーズにゴミ箱ごと屋内、車内に収納できるからです。
ビンや缶を洗っておくと、蟻もそこに集まらないので、台風時の片付けが非常にラクです。
基本的には家屋の準備はこれぐらいです。
猛烈な台風が直撃する予報のときは家をネットで覆いました
4. 猛烈な台風直撃時
2020/9/1に通過していった台風9号のときは、当初の予報でかなりびびりまくりました。
大きな緑色のネットをホームセンターで購入し
アンカーボルトをコンクリートに打ち込んでネットを固定。
屋上なども利用してネットを張り、飛来物が来て窓に当たっても割れないように対策しました。
当初の予報ではかなりの強さの北風が吹くことになっていたので、この対応となりました。
今、当時のニュースを見てみたら、今回の台風と同じ、
本島と宮古島の中間を通って韓国の方まで達していました。
今回はどうなるんだろうか?
買い出し
沖縄で台風の被害が少ないのは
みんな出歩かないからです。
台風が来たら家に籠もる
これに勝る正解はありません。
STAY HOME するために何を買うべきか?
1. 停電に備えよう
- 懐中電灯用のバッテリー
- 携帯電話充電用のモバイルバッテリーをフルに充電しておきましょう
- 携帯用の扇風機の充電も完了しておくべし
停電時の一番のトラブルは冷蔵庫がただの箱に変わっていくことです。
私は家を建てる時にオール電化住宅を勧められたのだが、
大きな台風のたびに停電になる今の立地を考えれば、
オール電化にしなくて本当に良かったです。
停電になっても、ガスで料理はできますからね
停電時の冷蔵庫について……
- 無駄な開け閉めは厳禁
- 傷みやすい物から食べる
- 2日間ぐらいなら開閉しなければ冷凍庫はイケる ⇒ 凍った者同士の相互力半端ない
- 大きなクーラーボックスがあるならば、それに大きな氷塊を入れて野菜などは移動させたほうが良い
- ただし停電が3日、4日と続いていくとコンビニで売っている氷もなくなってしまう
- その場合、氷屋さんに直接買いに行くのがベスト ⇒ 近隣では「(有)池間製氷」にお世話になりました。高速石川インターすぐ横にあります
オール電化の家に住んでいる人は、カセットコンロと卓上グリルも必要ですね。
料理できなくなっちやいますからね。
余談
台風時に買い物に出て、スーパーに駐車し、ドアを開けるときに気をつけてください。
風向きをよく見て駐車しないと、ドアを開けた瞬間強風でドアがすごい勢いで横の車にぶつかってしまう可能性があります。
特に小さい子供さんが普段と同じ感覚でドアを開けるとダメです。
なので、台風のときは子供にはドアを開けさせなくて、大人が外に出て、大人が子供側のドアをゆっくり開けるようにしています。
お風呂ってどうなるの?
停電になったらお湯が出ないのは当たり前なので、当然水風呂です。
まだ救いなのは、台風は夏に来るので、
沖縄の夏に水シャワーを浴びてもそんなに大変ではないということかな……
大きな台風だと3-4日間停電することも恩納村では珍しいことではありません。
追記、2023/8/8、台風6号を終えて
アパート、マンションは停電 = 断水
我が家は一軒家なので停電しても断水はしなかったのですが、
多くのアパート、マンションは停電すると断水していました。
それの理由はこの貯水用の水タンクです
アパート、マンションは屋上に大きなタンクを設置して、そこに水を貯め、階下の住民たちに水を供給しているところが多いハズ。
その水を上のタンクに持っていくポンプが停電でストップしちゃうので、
タンク内の水を使い切ると断水になってしまいます。
沖縄はその昔、しばし断水することがありました。
北部にダムも少なかったし、海水から真水にろ過して変える装置もなかったからです。
なので、普通に一軒家の家でも屋上に貯水用にタンクを設置している家が多かったです。
最近は断水しないので、ここ10年内に家を建てた人は「屋上にタンクを置かない家造り」をしているのではないでしょうか?
私もそうです。
でも、それがここに来て役立ちました。
ダイレクトに水道管から水道引っ張っといてよかったです。
断水に対して
やれることは少ないです。
- 飲み水はペットボトルの飲料水を買い込んでおきましょう
- トイレ用の水は風呂桶に貯めておきましょう
ウオシュレットが使えないのも嫌だな
そうだよね、子どもたちはそれも嫌がっていました。
だから台風の風の合間を見て、近くの開いているスーパーとか利用させてもらいました。
感謝しかないです
2. 食料品を確保しよう
やっぱ停電時に料理するのは大変です。
台風前のスーパーからは、
- 菓子パン
- スナック菓子
- カップラーメン
などがどんどん売れて、完売してしまう風景が見られます。
か実際、停電になったら……
もう寝るだけですよね。
Wifiの電波もなくなってしまうので、
携帯電話の残存バッテリーも大事にしないとダメですからね。
停電時は車内でエアコンかけながら携帯電話の充電をしていることはよくあります。
本当にやることはないです。
子どもたちが小さかった頃は懐中電灯の灯りだけの中、
トランプでババ抜きや
神経衰弱をやるのは楽しかったですけれどね……
追記、2023/8/8
子どもたちは、もう高校生と中学生ですが、今回の台風でもやっぱりトランプして遊びました。
家族で暗闇の中懐中電灯やランタンの灯りだけでするババ抜きや7並べは楽しかったですね。
UNOもしましたが、UNOは終わらなくて、大変でした。
台風後
台風が通過して、ハイ終わりって行かないのが沖縄の台風事情。
360°海に囲まれていますので、台風後は、家も車も潮まみれです。
つまり海水まみれ。
なので、家も車も水洗いします。
家の水洗い
えー……、そんな家まで洗うなんて……
どうやって洗うのよ?
って思われるかもしれませんが、多分ご想像のとおりに洗っています。
- 長いホースを家洗い用に購入してあるので、それを出してきて2階に上がり、ちゃんと屋根から洗います
- 汚れを取るのが目的ではないのでゴシゴシ擦りません
- 屋根全体に水を流しまくって、台風の風が海から運んできた潮を洗い流すのです
- そうしないと鉄部分が錆びやすくなります
- 次に2階部分の壁、窓など全部洗います。窓サッシなどは特によく水を流します
- そして1階に降りて、壁、窓、窓サッシ、屋外灯など、あらゆるものを流し洗います
車の水洗い
台風後のガソリンスタンドの洗車コーナーには順番待ちの渋滞ができるのは沖縄アルアルです。
洗わないとかなりの確率で早く錆びます。
2023/7/31、台風6号の場合
普通に通過していくだけの台風ならば、
こんな感じの対策で十分なのですが、
今回は迷走台風になりそうでとても怖い。
マメに携帯版ヤフー天気を見ながら風向きのチェックをすべきです。
まとめ
- 観光客の皆さんは、「台風前に買い出しして、電力の保証されたホテルで飲んだくれる」が正解です
- 台風の情報を集めることが先決
- 気象庁のサイトで大まかな位置、予想進路、予想速度、勢力の推移をチェック
- 実際、自分が知りたい場所の風向、風力はヤフー天気(モバイル版がオススメ)で調べて対応
- 台風の勢力は中心気圧で発表されているので、直撃しないときは冷静に自分の知りたい場所にどれぐらいの風が吹くのか確認すべし
- 台風に備えて、停電時の準備や買い出しをお忘れなく
- 停電時、冷蔵庫代わりになる大型クーラーボックスはあると便利
- コンビニで氷がなくなったときの氷の購入場所を事前に調べておく