北谷 沖縄ライフ

2/19 陸でウロウロ 港町食堂

19/02/2015

スピッツ世古 投稿記事タイトル下

ランチメニュー

このお店はすでに閉店しております。(2016/12/7追記)

今日はお客さんもおらず、海にも行かず。北風が強く海が荒れていたから・・・というのは理由ではなく、ただ単に風邪っぽかったので、週末に備えて体調を整えようと思ったわけです。

で、宜野湾の方に陸用事を済ませるついでに、北谷に新しくできた食堂に行ってきました。

去年の秋に那覇にある有名な本店に行って、美味しくて安かったのが気に入った港町食堂。

北谷にもできたんだったら、近いし、もつと頻繁に使えるようになるかもね・・・と楽しみに行ってみた。

北谷のデポアイランドの中にできた港町食堂

北谷のデポアイランドの中にできた港町食堂

できて間もないのか、店舗も備品もみんなきれい。

ランチメニュー

ランチメニュー

那覇店とは商品構成も少し変わっているのかな・・・。那覇店にも一度しか行ったことがないので、はっきり憶えていない。

でも、価格になんか・・・、違和感が・・・。

味は美味しいです

味は美味しいです

熟成豚ロースの厚切りソテーとカツレツをオーダー。とても美味しかったです。

ただやっぱり那覇店とは価格面で少々値上げされているようです。

デポアイランドのテナント料が高いんですかね。そのへんはよくわかりませんが、その数百円の値上がりがうちなんちゅたちにどのように影響するのか・・・。でも、この場所に出店したってことは、観光客相手の価格設定なのかもしれませんね。

今後、また行くかは不明・・・。少々遠くても那覇店まで行っちゃうかも・・・。それか那覇に用事のある時に那覇店で食べればいいのか・・・。

夕方からは長女のダンスレッスンに付き添って、ダンスの見学。いつもは嫁さんが付き添ったり、仲の良いママ友にお願いしたりしている。私が付き添うのはホント久しぶり。

ダンスも上手になっていたけれど、ちゃんと同クラスになった友達や先生に進んで挨拶できるようになっていたことの方がびっくり。自分から名前を呼んで、バイバイってちゃんと言えるようになってた。

前は恥ずかしがって挨拶しても小声で、下向いて、何はなしているのか聞こえないような声だったけれど・・・。

と、潜ったり、トレッキングしたりしない日々も楽しいね。

明日は会計ソフトと向き合わねば・・・。

ちゃお。

  • この記事を書いた人
スピッツ世古

spitzseko

1999/1月に沖縄移住。ダイビングやター滝での自然ガイドを生業として沖縄生活は20年を越えました。沖縄で暮らしながら身の回りで起こる雑事あれこれをみんなのお役に立てる記事で配信しています。沖縄移住前はサイパン生活半年、モルディブ生活6.5年の南国大好き日本人です。

-北谷, 沖縄ライフ,
-