広告 沖縄のこと

沖縄旅行の持ち物リスト(冬編)|快適に過ごすための必需品と便利グッズ

11/11/2023

Advertisements
Advertisements

こんにちは、沖縄生活25年超ブロガーのスピッツ世古です。

今回は、冬の沖縄旅行に必要な持ち物リストをご紹介します。

沖縄は一年中暖かいイメージがありますが、冬でも寒い日や雨の日があります。そんな時に備えて、快適に過ごせるように、持ち物をしっかり準備しましょう。

先取りまとめ

  • 気候、服装 → 北風が強い日は体感でかなり寒くなるため、防水性の上着がおすすめ
  • ただし晴れると一気に暑くなるので、日焼け対策の日焼け止めなどは忘れないように
  • 旅行前日の天気予報チェックを忘れずに。沖縄の週間天気予報はあまり当てになりません
  • 持ち物 → 沖縄は国内旅行なので、最悪なにか忘れたら現地で調達できるものがほとんど
  • 持ちすぎて重い荷物になるより、身軽で旅行を楽しめるのが国内旅行のメリットなので、身軽に楽しんでね

沖縄の冬の気候と服装

まず、沖縄の冬の気候について知っておきましょう。

気候

沖縄の冬は、12月から2月までの期間です。

  • 平均気温 約16℃
  • 最高気温 約20℃
  • 最低気温 約13℃

日中は日差しが強く、暖かい日もありますが、朝晩は冷え込みます。

また、2月は特に沖縄でも雨が多く、季節風の影響で強い北風になる日が多いです。

2022/2/24、北風が吹くルネッサンス・ホテル横のビーチは波が高い
2022/2/24現在、沖縄恩納村マリブビーチ最東端の軽石状況
Joe

北風が吹くと、恩納村にあるホテルのビーチは波が高くなるね

冬は北風が吹くけれど、海はきれいなんだよ
冬の沖縄レンタカーモデルプラン紹介

服装

沖縄の冬の服装は、春や秋の服装にプラスアルファで対応できます。

日中は半袖や薄手の長袖、カーディガンやジャケットなどで十分です。

朝晩は、セーターやパーカー、ダウンベストなどの防寒着が必要です。

雨や風に備えて、防水性のジャンパーやコートがあれば防寒も含めてそれだけで対応できるので便利です。

レインコートをわざわざ持っていくのは面倒ですし、北風の強い日に傘を差せばすぐに壊れてしまいます。

また、晴れると日差しは強いので、日焼け止めやサングラス、日傘や帽子などの日焼け対策も忘れずに。

旅行前日に沖縄滞在期間中の天気予報を必ずチェック。

直近にならないと沖縄の天気予報は当てになりません。

2日、3日前の週間天気予報だけを見て判断しないようにしましょう。

沖縄旅行の持ち物リスト(冬編)

それでは、沖縄旅行の持ち物リストを見ていきましょう。

ここでは、冬の沖縄旅行に必要な基本的な持ち物を紹介します。

個人の好みや旅行の目的によって、持ち物は変わるかもしれませんが、参考にしてください。

ただ個人的には……

spitzseko
  • 沖縄は国内旅行なので、最悪なにか忘れたら現地で調達できるものがほとんど
  • 持ちすぎて重い荷物になるより、身軽で旅行を楽しめるのが国内旅行のメリットなので、身軽に楽しんでほしいですね

衣類

  • 半袖Tシャツ(2~3枚)
  • 長袖Tシャツ(2~3枚)
  • カーディガンやジャケット(1~2枚)
  • セーターやパーカー(1~2枚)
  • ダウンベスト(1枚)
  • パンツやスカート(2~3枚)
  • 下着(旅行日数+1日分)
  • 靴下(旅行日数+1日分)
  • 靴(スニーカーやサンダルなど)
  • 帽子(日よけや防寒用)
  • マフラーや手袋(寒さに弱い人は)
  • 水着や浮き輪(海やプールに入る予定がある人は)
  • パジャマ(宿泊先に用意されていない場合は)

化粧品・衛生用品

  • 日焼け止め(SPF50以上のものがおすすめ)
  • サングラス(日差しや紫外線対策に)
  • リップクリーム(乾燥や日焼け対策に)
  • ハンドクリーム(乾燥対策に)
  • メイク用品(必要なものだけ)
  • メイク落とし(必要なものだけ)
  • 洗顔料(必要なものだけ)
  • 化粧水や乳液などのスキンケア用品(必要なものだけ)
  • 歯ブラシと歯磨き粉(宿泊先に用意されていない場合は)
  • シャンプーとリンス(宿泊先に用意されていない場合は)
  • ボディソープ(宿泊先に用意されていない場合は)
  • タオル(宿泊先に用意されていない場合は)
  • ドライヤー(宿泊先に用意されていない場合は)
  • ヘアブラシやヘアアクセサリー(必要なものだけ)
  • カミソリや毛抜きなどの除毛用品(必要なものだけ)
  • バンドエイドや絆創膏(怪我や水ぶくれ対策に)
  • 生理用品(必要な人は)
  • コンタクトレンズやメガネ(必要な人は)
  • マスク(感染症対策や花粉症対策に)

その他

  • パスポートや航空券などの旅行書類(必要なものだけ)
  • クレジットカードや現金などのお金(必要な分だけ)
  • スマートフォンやタブレットなどの電子機器(必要なものだけ)
  • 充電器やモバイルバッテリーなどの充電用品(必要なものだけ)
  • イヤホンやヘッドホンなどの音楽用品(必要なものだけ)
  • カメラやビデオカメラなどの撮影用品(必要なものだけ)
  • 本や雑誌などの読書用品(必要なものだけ)
  • 防水性の上着(雨や風対策に)
  • ポケットティッシュやウェットティッシュ(衛生対策に)
  • 飲み物やお菓子などの食べ物(空腹や喉の渇き対策に)
  • 旅行ガイドブックや地図(観光や移動の参考に)
  • ノートやペンなどの文房具(メモや記録のために)
  • ゴミ袋やビニール袋(ゴミや汚れ物の処理に)

以上が、沖縄旅行の持ち物リスト(冬編)です。

沖縄は冬でも楽しめる魅力的なスポットがたくさんあります。

海や自然、歴史や文化、グルメやショッピングなど、自分の好みに合わせてプランを立てましょう。

沖縄旅行を楽しむために、持ち物をしっかり準備して、快適に過ごしましょう。

まとめ

  • 気候、服装 → 北風が強い日は体感でかなり寒くなるため、防水性の上着がおすすめ
  • ただし晴れると一気に暑くなるので、日焼け対策の日焼け止めなどは忘れないように
  • 旅行前日の天気予報チェックを忘れずに。沖縄の週間天気予報はあまり当てになりません
  • 持ち物 → 沖縄は国内旅行なので、最悪なにか忘れたら現地で調達できるものがほとんど
  • 持ちすぎて重い荷物になるより、身軽で旅行を楽しめるのが国内旅行のメリットなので、身軽に楽しんでね

冬は海よりも滝が楽しい!!

 

冬の沖縄レンタカーモデルコース紹介
  • この記事を書いた人
スピッツ世古

spitzseko

1999/1月に沖縄移住。ダイビングやター滝での自然ガイドを生業として沖縄生活は20年を越えました。沖縄で暮らしながら身の回りで起こる雑事あれこれをみんなのお役に立てる記事で配信しています。沖縄移住前はサイパン生活半年、モルディブ生活6.5年の南国大好き日本人です。

-沖縄のこと
-, , , ,