スピッツ的生物ランキング

ピカチューウミウシことウデフリツノザヤウミウシ
スピッツ的生物ランキング
2005年から始まった勝手な企画。毎年、その一年を振り返りながら、スピッツオーナー世古の勝手な判断で見られた生物をランキング形式で発表しております。
私の個人的な趣味ですのでそのつもりでご覧くださいませ。
これからも懲りずにやらせていただきます。
2005年ランキング
The following two tabs change content below.

故郷、滋賀県のマクドナルドでバイトしたお金でスクーバダイビングを始めたのは高校二年生、17歳のころだった。高校卒業後、南の島に住みたくて、ダイビングのインストラクターになることを決意。滋賀県のお店で丁稚奉公に励み、1990年、19歳でNAUIインストラクター資格を取得。その後、サイパンで4ヶ月、モルディブで6.5年働き、1999年1月に沖縄本島に移住し、スピッツダイブセンターをオープン。モルディブでのワイドメインのガイドとは反対に沖縄の海では、今、そこにいる生物を楽しむを基本とするマクロダイビングを軸にガイドを展開。
サンゴ礁、ドロップオフ、内湾、泥地、タイドプール、河口域、川、渓流と水辺で楽しむ幅を広げ、沖縄本島のあらゆる水辺を自分のフィールドにすべく日々謙虚に勉強させていただいております。
1999年よりPADIインストラクターにクロスオーバーし、現在はPADIのみに所属。講習では初心者講習からダイブマスター講習まで経験に基づいた的確な指導で楽しく教えております。
また大宜味村ター滝で開催しているリバートレッキングツアーも随時開催中。7月中頃から9月前半まではダイビングお休みです。

最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 2/14 コヤナギ君をかぞえましょー - 14/02/2021
- 2/13 スーパーうねニゴレッド - 13/02/2021
- 2/6 真栄田岬周辺ボートダイブ - 08/02/2021
- 1/24 ツノザヤエリアにてピンコsp - 08/02/2021
- 1/17 初潜りレッド - 08/02/2021
公開日:
最終更新日:2018/01/25