広告プロモーションが一部含まれています ブログ、PC環境

アマゾンに注文した商品が未着なのに「お届け済み」扱いになっている時の対処法

アマゾン未着が到着済み

ネット通販大手のアマゾンで買い物をする機会、みなさん多いですよね。私も多いです。

注文したけれど……、日々の忙しさに追われて、注文したこと忘れちゃうこと……ありませんでしたか?

 

パパ「なんてこった」
パパ「なんてこった」

私、先日、ありました……

注文した事自体を忘れていたのですが、ふと、「あれ? そういえば、頼んだ荷物、到着してたっけ?」と不安になりまして、アマゾンの「注文履歴」を確認したところ……

先出しまとめ

  • アマゾンで購入したものが未着なのに、「到着済み扱い」になっている場合
  • 注文履歴から配達業者をチェック
  • 配達記録から簡単に経緯を調べられます
  • 最終的にアマゾンカスタマーセンターに戻されましたが、対応はスムーズかつ敏速かつ丁寧でした
  • アマゾンにもミスはあるし、それらをちゃんとリカバリーできてるし、好感度の上がったトラブルでした
  • まぁー、発注した商品がちゃんと届くにこしたことないんだけれどね……

経緯と流れ

アマゾンの注文履歴をチェック

アマゾンの注文履歴画面

当該商品の「配送状況」を確認します。


配送状況確認
パパ「なんてこった」
パパ「なんてこった」

10/8にお届け済みになっているんですが、届いてないんですよ……

そこで、配送業者さんを確認。

島ママ
島ママ

「DHL」って書いてあるね……

その下の「さらに表示」をクリックすると……


配送業者確認

荷物の流れが詳細に書かれています。

パパ「びっくり」
パパ「びっくり」

10/8、火曜日の朝、7:40分に配達完了……って、おかしくない?

完全に、誰かが家にいる時間帯です…

「メール便の場合は、ポスト投函で配達完了となります」って書かれているけれど、そんな朝早くに宅配業者さんが来たら、すぐにわかるよね……

ナゾだねー…

ママ「はて?」
ママ「はて?」

配送状況確認

ひとつ画面戻って、「お届け先住所」の最下部「出品者に連絡」というところをクリックしてみます。


出品者に連絡

すると、「アマゾン販売パートナーのメッセージアシスタント」さんにつながります。自動入力での応答を何度か繰り返すと、「アマゾンカスタマーサービスアシスタント」につなぎますか? と聞かれたので、接続しました。


Amazonカスタマーサービスセンターに接続

すると、注文履歴の中でどの商品のことを問い合わせるのか選択する画面が出てきました。

今回問題となっている、「お着替えテント」を選択。

商品名クリック後の最初の画面

商品に関するトラブルヘルプの詳細画面が出てきたので、「配送について」をクリック。

「配送について」クリック後の画面

「配送」の中で、どんなトラブルか聞かれるので、

「配送完了となっているが届いていない」をクリック。


「配送完了になっているが届いていない」クリック後の画面

すると、「届いていない商品の探し方」というボタンがあったのでクリック。


「届いていない商品の探し方」クリック後の画面

すると、こんなページに飛ばされます。

そこで、「配送業者の連絡先情報」というリンクがあったので、こちらをクリック。


「配送業者の連絡先情報」クリック後の画面

出てきたページで、今回の配送を担当してもらった「DHL」を探したら、海外の配送業者になっていて、いろんな国にそれぞれの「DHL」窓口が設けられていました。

幸い「各国の連絡先検索」というリンクがあったので、こちらをクリック。


DHLに確認

DHLホームページ

すると、「DHL」の公式サイトに飛ばされました。

こんな画面が出てくるので、場所の選択で「日本」を選択して続けていくと…


トップ画面の最下部をチェック

トップページが出てくるので、最下部に移動すると…「お問合せ先」というリンクを見つけたので、ここをクリック。


お問い合わせページにて連絡先を確認

メールと電話での問い合わせが可能で、LINEもありますね……

ママ「まさかや」
ママ「まさかや」

最近は電話番号を載せない企業が増えてる印象だけれど、電話番号が書かれていて良かったです

メールでのやりとりは時間がかかりそうだったので電話で直接聞きたかったので好都合でした

島パパ、いいね
パパ「いいね」

カスタマーセンターにかけて。外国に接続すると英語でのやり取りが面倒くさそうだったので、西日本地区にかかれていた日本の電話番号に直接電話してみました。


配送業者確認

電話で必要だったのは、「トラッキングID」という、10桁の数字でした。私は名前と住所の確認を口頭で行いました。

調べてもらったら、

「そのトラッキングIDの荷物は、確かに発送されていますが、そちらの住所宛には発送されていません」ということでした。

パパ「なんてこった」
パパ「なんてこった」

なぬ?

送付先伝票の貼り間違いか、宛名の印字間違いがあったもようです…とのこと。なので、

「アマゾンに連絡してください」

と、言われました。


再びアマゾンカスタマーセンター

アマゾンカスタマーセンターへ連絡

なので、こちらの画面にまで戻って、最下部の

「カスタマーサービスへ連絡」

をクリック。


アマゾンカスタマーセンターに連絡

次のページでは、

「担当者からの電話をリクエストする」という項目があったので、

「今すぐ電話をリクエストする」

をクリック。


自分の電話番号を赤いところに入力して、

「今すぐお電話ください」

をクリックすると、本当にすぐに電話がかかってきました。

島パパ
島パパ

3分以内でした。もしかしたら、1分後ぐらいにはもう電話が鳴っていたかも…記憶が定かではないです……とにかく早かった……


アマゾンカスタマーセンターと電話

とりあえず「コトの経緯」を説明。

  • 発注した商品が未着なのに、「到着済み扱い」になっていること
  • 配送業者を調べて、DHLに電話したこと
  • DHLに言われたこと

それらを説明すると、「今回の場合は、商品が改めて到着するのをお待ちいただくより、キャンセルしていただき、全額を返金。後に新な商品を購入していただくのが良いと思います」と勧めてくれました。

島パパ
島パパ

そうなればいいなーと思っていた案をすぐに提示してくれたので楽でした

「では、そうします」

と、すぐに納得し、了解。

カードで購入していたので、返金はカード口座に入金されるとの説明もいただきました。

電話対応してくれたのは、完璧な日本語ではないが、かなり上手な日本語を操る外国籍の方であろうスタッフの人でしたが、しっかり対応していただけました。

まとめ

  • アマゾンで購入したものが未着なのに、「到着済み扱い」になっている場合
  • 注文履歴から配達業者をチェック
  • 配達記録から簡単に経緯を調べられます
  • 最終的にアマゾンカスタマーセンターに戻されましたが、対応はスムーズかつ敏速かつ丁寧でした
  • アマゾンにもミスはあるし、それらをちゃんとリカバリーできてるし、好感度の上がったトラブルでした
  • まぁー、発注した商品がちゃんと届くにこしたことないんだけれどね……

PickUp

EP-710Aエラー画面 1

エプソンのプリンターを使っていると、ある日突然出てくるこの警告文。 廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近付いています この警告が出てきたら、どう対処すればよいのかがわかる記事になっています。 この記事 ...

那覇空港 2

2022年の大晦日、久しぶりに帰省することにしたのだが、うっかりして空港近くの駐車場の予約を忘れてしまいました。 那覇空港立体駐車場が満車になりやすいという話は聞いていましたが……… この記事を読めば ...

3

2015/3月にサビキラープロをスチールコンテナに塗布(とふ)。 が、沖縄の潮風に敗北。 2019/10月、錆びまくりのスチールコンテナを譲渡。 約4年でスチールコンテナを錆びさせてしまった、錆にも防 ...

insta360x3 4

インスタやTIKTOKで流れてくる不思議な動画が、どうやら360度カメラというシロモノで撮影されているらしい………ということは理解している。 私も………あんな動画が撮影してみたい!! そんな憧れって、 ...

嘉手納ニャンクシー 5

沖縄生活20年を超えたスピッツ世古が日々思うことのひとつ。 「落書き」です。 沖縄の海辺に行くと、堤防の壁にいろんな落書きが見られます。 そのあたりの詳しい話を読みたい人は弁護士さんのサイトに行ってみ ...

コンテナ引き渡し日の状態 6

中古スチールコンテナの処分、処分費用に悩んでいる人向けの記事になっています。このページを見ると、どうすれば格安で処分できるのかのヒントにはなるはず。 まとめ 中古スチールコンテナは処分が大変 中古スチ ...

オイルチェック 7

一度書いた記事が操作ミスでなくなってしまいました。書いたころを思い出しながら要点を書いていきます。 こんな切実な悩みに答えられる記事になるよう書いていきますね。 この記事を読めば、車検を自分ででき、6 ...

カビが溜まっていく…… 8

沖縄生活20年超。 ずっとカビと戦ってきました。 沖縄で暮らしている皆さんにはおなじみの湿気がもうすぐやってきます。 梅雨です、梅雨。 梅雨でなにがすごいって? とにかく湿気がえげつないです…… この ...

ペリカンケーステスト 9

エピペンを処方してもらい、保持した時、困ることがあります。 どこに保管すべきか? です。 エピペン購入時の話しはこちらから読んでください。 15-30℃の暗所。冷蔵庫の中はだめ ガイドラインで推奨され ...

格安互換インク使用中の私のプリンター 10

家庭用プリンターを使っておられるみなさんの共通の問題として、 正規品インクが高い というのがあります。 薬で言うジェネリック医薬品のように、安い互換インクがあるのはご存知でしょうか? 印刷できてしかも ...

-ブログ、PC環境
-, , ,

error: Content is protected !!