7/3 泥地ダイブ
2017/10/30
今日からお客さんは2人になって、まぁ~いつものスピッツはこんなもんだ。少人数になったので、ビーチダイビングしてきました。
沖縄本島恩納村でダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
泥地から始めてみました。なんだろうか? と撮影したのだけれど、ウスゲショウハゼだね、これは。
ウミウシだっていますよ。ここには多い気がする。シロタエイロウミウシ。
なんか……このホスト、弱ってきた……。嫌な予感がする……と思っていたことをよく記憶しています。このまま夏になり忙しくて潜りに行けず、秋に行ったら、もうこのホストはなくなっていました。死んじゃったのかな……。もったいない。
そんな死期の近いトサカに住んでいたのはスカシモエビと、
アイバーコーラルゴビーです。この子はどこかのトサカを見つけて、まだ生きているのかな~?
サンゴの隙間に入って隠れています、フンジコーラだと思うんだけれど、どうかな?
そういえば、アヤニシキはどうなった? と、探してみたら、少しだけありました。
怪しげな色のゾウゲイロウミウシ。
2本目も続けて泥地に潜入。すると今度はハブクラゲに遭遇。おおぉぉぉぉぉぉ、怖い怖い。
ここには多いような印象があるね。来れば見れている感じ。ダンダラスズメダイ子供。
寄生虫がつきまくっている……、かわいそうなカモハラギンポだこと。
魚群に遭遇。黄色のスポットはゴマアイゴだね。透明度はそこそこ。ここならばこれでも良いほうです。
ダルマハゼは撮りやすいのがいると紹介しちゃう。
あら、こんなところに。シオサイカクレエビ登場。
万人に受けるネタだ。いると大切にしたい。ミナミハコフグ子供。
大きいね、この子。ウズラカクレモエビでいいはず。
個人的に好きで、いると紹介しちゃう。アツクチスズメダイ子供。
大人。大人と対比して子供のかわいらしさもアップすると思うし、厚くちびるの名前をよく現した風貌なので、大人も紹介したくなるスズメダイです。
子供がいたら、こちらも紹介。ルリホシスズメダイ。
比較的よくみられます、フタイロサンゴハゼ。
もう少し小さいのに出会いたかった。アイスズメダイ。
きれいなホストについてました。トガリモエビ属の一種。
明日も泥地かな……。
追記、そういえば、お客さんがレアなウミウシを撮影されていました。
自分でも撮りたくて後日、リベンジすることになります。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
12/24 北部アイドル巡り3ダイブ
少しずつ海は落ち着いてきたけれど、まだまだビーチダイビングで楽しめるほどではない …
-
-
7/14,15 ボートダイビング
二ヶ月ぶりにダイビングのHPに向き合っている。久しぶりだ。撮影した写真とお客様に …
-
-
11/1 北部うろうろ
最近やっとこさ時間ができたのでうろうろしてばかりのスピッツ世古です。 沖縄本島恩 …
-
-
6/9 久々バイオレット
久しぶりのダイビングお仕事。はりきってまいりましょうー。午後から2ダイブしてきま …
-
-
11/8 見知らぬ海に
今日はお呼ばれして調査に参加させていただきました。詳しいことは、全然詳しくない私 …
-
-
3/7 久しぶりにハゼガイド
北東の風がそよそよ。ボートならばダイビングできる西海岸を尻目に、私は東海岸に向か …
-
-
9/13 ハナミノカサゴと遊ぶ
今日は朝からボートダイブ。万座で潜ってきました。 沖縄本島恩納村のダイビング屋さ …
-
-
6/21 リバートレからぁの~ダイビング!!
今日は朝からリバートレッキング。みんなで出かけました。もうすっかりウエットスーツ …
-
-
9/6 ダイビング復活
夏休みが終わって、いよいよ海に戻ってダイビングスタート~……、と思ったら、台風直 …
-
-
6/25 真栄田岬渋滞にもめげず……
今日は昨日からのウミウシ好きのお客様ともう1人、久しぶりにスピッツで一緒に潜るリ …
- PREV
- 7/2 今日もボートでカスミミノ~
- NEXT
- 7/4 今日も泥んこ