6/27 リクエスト、カモンッ!!
昔からのリピーターさんが遊びにきてくれました。感謝。
沖縄本島恩納村でダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
いろいろリクエストがあったので、海況と照らし合わせながら、紹介できるアイドルたちを紹介してきました。
枝に黄色が入っているサンゴに黄色いスズメダイの子供がウロウロしていたので、紹介してみた。
そしてそのまま浅瀬に侵入し、超浅場ワールドに突入。ゴテンカエルウオはこの世界の代表選手。目の下の白い模様が涙ちょちょぎれてる感を醸し出していて、非常に好きな魚だ。
相変わらずのこのカニ。どこからともない視線に気が付けたのなら、その先にはこの子がいるはず。ヒメメガネオウギガニです。
リクエストはこの子でした。シシマイギンポ。
こちらもこの世界でよく出会う。オグロヘビギンポ。
そして移動して、別のポイントに来たのだが、ここでも浅瀬で遊んじゃう。こちらは超浅瀬ではなく、普通に浅場。ダイコンがダイブタイムを計測してくれる水深です。マツバギンポはわりとおおきくなるギンポで、個体数も多いし、住んでいる巣穴の場所に寄って、撮り方はいろいろ。岩の上の方に位置している巣穴に住んでいる個体なら、やっぱりあおって撮影し、水面を写真に取り入れたいね。
その横を移動していたキマダラウミコチョウ。
ソラスズメダイ属の一種はまだ和名のないスズメダイです。たくさんいます。
この子は? ツマジロオコゼの子供ではないし、オコゼというには顔が優しいし、ハダカハオコゼの子供なんじゃない?
もう一枚載せちゃう。やっぱりハダカハオコゼなんじゃない?
セスジミノウミウシはたくさんいました。季節により個体数の増減が見られるが、通年見られるウミウシです。
ヒラツノモエビ。もっとかわいく撮れるはず……といつも思うエビさんだ。
そしてこの時は大量に見られたオクヨウジ。なんでこの魚はいつも局所的にしか生息していないのだろうか?
いる場所には大量にいるのに……。
沖縄の海ではまだまだ知名度もないし、地下アイドルにすらなりえていない。がんばれっ!! オクヨウジ。
そしてこちらもリクエストを受けていた、サンゴ畑。
折れたサンゴを固定しておくと、再びニョキニョキ育ってきます。
ある程度育つと移植するんですが、それらが並んでいる風景も壮観です。
お客様の大きさからこのサンゴ畑の広大さも推測できるでしょうか……。
明日もリピーターさんとマニアックに行ってみます。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
1/3 ウミウシ合宿10日目、同じ顔ぶれ三昧
本日は南から北東寄りに風が変わっていく。午前中はまだ潮が高い。危険のないようにポ …
-
-
9/25 じっくりビーチダイブ
今日はお客さんとマンツーマンでビーチダイブ。じっくり潜りましょう。 沖縄本島恩納 …
-
-
5/26 ナイトロックス講習受講
以前から何件か問い合わせがあったのだが、受講する機会を逃してしまい、そのままにな …
-
-
4/29 ボートで4ダイブ
昨日から続けて潜ってくださるお客様。一人減ったので、GWにマンツーマンだ……と、 …
-
-
6/22 青の洞窟で体験ダイビング
前々日のお電話で体験ダイビングをご予約していただいたのは、またまたリピーターさん …
-
-
9/24 ビーチ梯子ダイブ
昨日から続けて潜っていただけるリピーターさんが2名。残ったメンバーはかなりマニア …
-
-
3/25 ウミウシダイブ2日目はリキリキ
ウミウシダイブ2日目は西海岸で潜ってきました。風も弱く、海も穏やか。ウミウシの出 …
-
-
11/5 3年ぶり……? もっと? ぐらいにケラマ
昨日の北風で荒れた海がすぐには元通りに戻らないだろうと思い、いろいろ電話しまくっ …
-
-
1/11 アヤニシキと卵
しばらく暇だな~と思っていたら、懐かしいお客様から連絡をいただき潜ってきました。 …
-
-
2/13 クリクリクリアーレッド!!
素晴らしいお天気に恵まれ、素晴らしい透明度も授かり、北風の吹く沖縄本島でのダイビ …
- PREV
- 6/26 お義母さん体験ダイビング
- NEXT
- 6/28 河口から川にダイビング