6/4 ベニハゼ観察
先週は全然潜らなかったな~。梅雨でダイビングもリバートレッキングも一休みって感じでした。沖縄県のダム貯水率は60%。今日は晴れているけれど、暇なときにかためてドカ雨が降って、そろそろ梅雨が明けてほしいな~。
沖縄本島恩納村でダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
先週も一緒に潜っていたリピーターさんといろいろあって結果的に今日もマンツーになってしまった。でも、今日はボートダイビングなのだ。
ピグミーシーホースは大きいのがいました。写真はお客様にまかせて、私はその周辺をうろうろ散策。トラフケボリガイ、久しぶりに見たな。
お客様はあんまりウミウシには興味ない派。ウミウシよりはベニハゼラブな人なので、ウミウシは特に探していないのだが、目に入ってきた奴はとりあえず撮っておいた。
セダカギンポは卵を守っていました。
かわいいサイズのルリホシスズメダイyg。
クロヘリアメフラシはとある筋からのリクエストで探していたので好都合でした。
シボリイロウミウシは目立っていました。
メレンゲウミウシは大きかったし、
テンテンウミウシはかわいくてほっとけなかった。
ついつい撮っちゃう。たくさんいるアデヤカさん。
ペガススベニハゼはムナビレ基底部の白点が目印です。
こちらが普通のオキナワベニハゼ。たくさんいます。
万座エリアではそんなに多くなかったアオベニハゼ。真栄田方面の方が断然多いと思った。正面からではなく、横から撮影したいというリクエストだったので、横から撮影できる個体を紹介。
でも、ちょっと斜めだね……。なかなか真横の写真が撮りにくいね。
シマイソハゼかスジシマイソハゼか?
悩んだけれど、両方ともスジシマイソハゼなんじゃなかろうか? と落ち着いた。
昨日から長女が眼鏡っ子になったので、記念してメガネゴンベの写真も撮っておいた。
お~。かわいい奴、いるな~。
ベンケイハゼかな?
と、撮影するも、穴が奥まった場所にあるためか、ハゼが黒くなってしまっている。
光が当たっていないのかな?
なので、ストロボをオフにして、水中ライトだけで撮影。ムナビレ大きくてかわいいな~。
あくびしてる。背びれの形、周辺が白くなるところとか……。あと、頭にしかシマシマがなくて、体にシマシマがないところとか。
ベンケイハゼじゃなくて、ミサキスジハゼなんじゃないかな。
お客様が見つけたワモンダコ。すげ~防御態勢だ。
きっとこれは卵を守っているはず~と、思っていたら……、
穴の上には卵がつららのようにぶら下がっていました。
まさに鈴なり。
卵を守るタコの視線もからめて撮影。
浅瀬のサンゴの隙間にいた奴ら。
イレズミコバンハゼだと思っていた奴ら、ピンボケだけれど、顔の模様はなんとかわかるので載せちゃう。
すると、イレズミコバンハゼではなく、コバンハゼ属の一種ですね。
目の間に3本戦が確認できます。
かわいいミヤケテグリだこと。
当然、シシマイギンポにもご挨拶なり。
穏やかな海だな~と思っていても、やはりここの水域は揺れ揺れ。
シシマイギンポを穏やかに観察できる海って、ホント年に数回だな。
揺すられながらも毎回見にいきたい衝動に駆られる。そんな魅力的ギンポです。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 4/12 ゴリラチェック - 15/04/2021
- 4/11 次から次にゴリラチョップ - 15/04/2021
- 4/10 出てるねゴリラ - 15/04/2021
- 4/9 出ないレッド - 15/04/2021
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
関連記事
-
-
6/5 いろいろマクロ
日曜日、一昨日のログです。リクエストに従い、2ダイブ。 私はライト補助などで写真 …
-
-
9/15 ペトロスキルテス・ゼスタス
昨日からのリピーターさんと地元のリピーターさん。一緒に潜ってきました。 沖縄本島 …
-
-
2/11 ひとりごとのようにだらだら
昨日のログを翌日に書いている。せっかく追いついたし、リアルタイムに近いように、遅 …
-
-
3/25 ウミウシダイブ2日目はリキリキ
ウミウシダイブ2日目は西海岸で潜ってきました。風も弱く、海も穏やか。ウミウシの出 …
-
-
1/15 リュウグウで戯れる
週末の大寒波が去り、沖縄の気温も無事に20度オーバー。いつもの沖縄が戻ってきまし …
-
-
12/19 頂き物ドライスーツチェック
お客様の友人ダイバーさんがもう潜らなくなったので、器材の処分に困っている……とい …
-
-
6/17 オープンウォーター講習最終日
数日前よりスタートしていたPADIのオープンウォーター講習。私はファンダイブのご …
-
-
9/12 リピーターさんと体験ダイビング
今日は午後から体験ダイビング行ってきました。 沖縄本島恩納村でダイビング屋さん& …
-
-
2/16 休暇明けダイビング
建国記念日の連休を利用して帰省休暇をいただき、内地に戻っていました。2月の最初は …
-
-
4/24 コブシメにまみれて・・・
東風の今日は西海岸で潜る予定だったのですが、いつもお願いしている船長さんたちの都 …
- PREV
- 5/28 トサカハゼリクエスト
- NEXT
- 6/6 ミッション失敗。アヤトリで遊ぶ