5/21 見慣れぬカニとコシオリエビの仲間
2018/01/22
予報では北東風になるかも……って感じだったので、最悪のケースを想定し、北部まで潜りに行ってきました。
沖縄本島恩納村でダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
北部まで行けば、やっぱりこちらの牧場にご挨拶。でも、お二人に交代で撮影していただくと私が撮影している時間なんてあるわけもないので、私はその周辺をうろうろしていました。
タコが牧場のビンに入っていました。
小さいタコだったな。名前はなんだろうか?
で、青いビンにナカモト君が入っていたので、ライトで遊んでみた。
最近、私は水中ライトをいろんな感じに照射して遊んでいるが、こーいう撮影ってデジイチの人が1人でやるのは無理だよね。
まず左手はライトでふさがるので、右手だけでカメラを持たなくてはいけない。片手でデジイチの大きなカメラを保持することはけっこうしんどいですよね。
デジイチのお客さんもライトでいろいろ撮りたかったら、事前にこんなの撮りたいのでライト補助してほしい~と伝えてもらうのがいいですね。
で、コンデジを持っている人には、ぜひライト遊びをお勧めしたい。左手にライトを持って、コンデジの内蔵ストロボはオフにして撮影。ライトを前から後ろから、斜めから下から、いろいろ試して撮るのをお勧めします。
ライトを下から浴びせているのが下の写真。
あら。こんなところに。ハナオコゼだ。
かわいいね~。
ウミウシもちらほら。
お、ピグミーシードラゴン。以前からここのポイントにはたくさんいるよ~と他のショップさんから聞いていたのだが、私は全然出会えなかった。
今日、たどり着いたエリアにはたくさんいました。ここのことなんだね。
ハゼもよい色出しているので、どうしても気になっちゃう。
クマノミの子供って紹介しちゃうよね。
オレンジでふさふさしている変わったカニに出会えました。名前はわからない。
FBの「44の海の談話室」に投稿して名前を教えてもらっております。
わかったらまた追記しましょうね。
で、またこのシャコに会いに行っちゃった。
U20日本代表、ウルグアイ戦残念でした。でも、あとひとつ、勝とうぜ。
乗せたわけではなく、ここについていた茶色のエビ。ナガレモエビでいいと思います。
そしてもうエキジット間近の浅瀬で出会った、この衝撃的に美しいコシオリエビの仲間。
体がワインレッド? 手がオレンジ系で体毛がブルーって!!
サイズは2ミリぐらいで超小さかったのですが、しばらくこの生物に見入ってしまいました。こんなコシオリエビいるんですね~。
本当にきれいでした。
海の中にはホントいろいろな生き物がいますね。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
11/8 シシマイ+インディアン+ゴテン
リピーターの女性とマンツーマン。相談してマクロはピグミーシーホース狙い、ワイドは …
-
-
8/13 サンゴが気になる8月中旬
今日は毎夏遊びに来ていただけるリピーターご夫婦とボートダイビング。午後から参加さ …
-
-
8/27 イノー観察スノーケリング+ファンダイブ
27日の午前中はイノー観察スノーケリングでお仕事させていただきました。 スピッツ …
-
-
9/12 ホタテチェック
リピーターさんと真栄田の階段で行ってきました。真栄田ビーチも台風の影響はほぼなく …
-
-
6/8 お誘いに乗るも……、
今日はご近所のKさんに誘っていただき、とあるネタを求めてダイビング。 沖縄本島恩 …
-
-
7/2 今日も浅く、そして濃く
昨日からの浅瀬大好きご夫婦の2日目。今日も浅く、浅く。ないよう潜ってみよう。 沖 …
-
-
2/19 ぶらぶらする予定が……
南東風になり、特に仕事もなかったので、土曜日からの仕事に備えてリサーチダイビング …
-
-
12/31 ウミウシダイブ8日目 大晦日ナイト?
ナイトダイブをしたいとお客様が言うもんだから、大晦日にナイトダイブ!? スピッツ …
-
-
12/19 赤柱になろう
先週はそこそこ暖かかったのに……。 今日はとても寒い。家では暖房を使う日々も昨今 …
-
-
7/3 泥地ダイブ
今日からお客さんは2人になって、まぁ~いつものスピッツはこんなもんだ。少人数にな …
- PREV
- 5/20 ハレギミノウミウシ
- NEXT
- 5/23 真栄田岬青の洞窟スノーケリング