2/18 ぽかぽかレッドビーチ
先週の大寒波が嘘だったかのようにぽかぽかと暖かい週末に恵まれました。
ほっ。
やっぱり沖縄はこうじゃないとね。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
今日はお久しぶりのお客様ご夫婦がご来店。ボートは船酔いするので、ビーチを希望……ってことだけれど……。
昨日までは南風で穏やかな恩納村界隈は昨晩からの北風でちょい荒れてしまった。ボートダイブならば潜れるけれど、ビーチじゃ無理かな……という海況なので、ペタペタな海を求めてレッドビーチに行ってきました。お客様のリクエストにエントリー、エグジットが簡単なところってリクエストもあったので、それもカバーできますしね。
で、1本目は近場で様子を見ながらダイビング。ご主人はかってフィルム一眼カメラでバシバシ撮影されていた方で、一か所にとどまってゆっくり撮影したいタイプ。奥さまはもうすぐ50本で少々ブランクあり。
って、ことで、ご主人はリクエストをいただいたガラスハゼの場所に放置し、その周囲を私と奥さまでふらふら徘徊パターンでダイビングしてきました。
いろいろボードに説明を書きながらのガイドダイビングだったので、写真は一枚もありません。
無事に潜り終えた~とエキジットしたのですが、奥さま、水中で気分が少々悪かったみたい。聞けば、昨日ちと飲みすぎたとか。
ならば無理はしないで休んでおきましょう。水中って無理して入ってもろくなことないですからね。
奥さまは体調を見ながらレッドビーチの施設で休憩しといていただきました。こんな時もレッドビーチは休める日陰もあるし便利です。
で、午後から奥さまが復活されることを想定して、二本目は遠いエリアを潜ってきました。
ターゲットはムチヤギカクレカニダマシ。じっくり撮影タイプのスタイルに合わせて、私は今度はライトマンに変身。撮影補助にまわったので、またまた写真はありまぜん。
その帰りに出会ったコガネシマアジの小さな群れ。それだけ撮影。しかもとっさのことでマクロモードのまま撮影してしまったので下のような写真しか撮れなかったです。
で、昼食をはさんで午後の三本目。頭痛の治らない奥さまは引き続き丘番となり、ご主人とのマンツーになりました。
きれい系の写真を撮りたいお客様なので、そーいう被写体をレッドで探すが、なかなか手ごわい。イソバナについてるイソバナガニやトサカについているイソコンペイトウガニ、ミズタマサンゴについてるバブルコーラルシュリンプなど定番感は強いものの、きれい系ならば外せない被写体であり、レッドビーチの泥場では貴重な生物たちだ。
ひとつ紹介したら私は次のネタを探す……を心がけていたのですが、なかなかきれい系は見つからない。赤いカイメンにイソハゼが止まっていても、お客様が撮影を終えて顔を上げるころにはもういなかったり……。
合間に見つけた大きなウルマカサゴ。個人的に好きな魚なので撮っちゃった。
一本目に見つけておいたガラスハゼの卵持ち。
泥場の多いレッドビーチではきれい系はけっこう難しいね。
明日はご夫婦そろって潜れるようにサポートしたいものだ。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
- 3/23 再びレッドビーチ - 03/04/2021
- 3/20 2ボート - 02/04/2021
- 3/8 3レッド - 02/04/2021
- 2/28 サルパがぷかぷか - 02/04/2021
関連記事
-
-
6/16 真栄田岬周辺で2ダイブ
昨日に続いて、今日も女性4人組。今日は3人のスノーケラーが2人に減り、1人は体験 …
-
-
7/1 ヘアリーは突然に
リピーターさんたちと連日の3ダイブ。きれいな海もマクロな海も潜ってきます。きれい …
-
-
2/18 トラパニア改めモウサン祭かな?
いつも遊びに来ていただく地元のリピーターさんと2ダイブしてきました。弱い北風でし …
-
-
5/23 調査も実らず
ダイビングのお客さんは入っていないのだけれど、ちょっと調査に時間をかける日々が始 …
-
-
2/21 ウミウシ捜索スタートアゲイン
先週も遊びに来ていただいたリピーターさんが今週も来てくれました。ウミウシを捜し求 …
-
-
8/25 講習と白化現象
続けて潜っていただいていたご家族の最終日。実はこの日は、当初の予約では潜る日にな …
-
-
4/15 万座ボートダイブ
春休みが終わって、仕事もひと段落。GWに向けて調査で潜りたいところだが、うちは4 …
-
-
5/25 西海岸でもウミウシダイブ
昨日はウミウシダイブで東海岸のレッドビーチを攻めたので、今日は西海岸を攻めます。 …
-
-
6/13 夏装備で軽快ダイブ
仕事終わりに時間ができて、雨も止んで、波も穏やかだったので、ちょっと潜ってきまし …
-
-
2/16.17 寒き中を……、感謝
今年は暖冬だな~というのは沖縄に住んでいる人たちの共通する思いであろう。 しかし …