2006年スピッツ的ウミウシランキング第5位 不明種
かなり前のランキング。前のHPから移すのを忘れていた……、いや、面倒くさくて、おろそかになっていたので、このタイミングで更新しておきますね。写真も昔のデジカメで撮影したものなので非常に古臭いです。今から思うと、なんでこのウミウシが? というウミウシがランクインしていますが、それも愛嬌。
2006年を振り返る毎年恒例の企画。スピッツ的生物ランキング。オーナーガイド、世古の独断と偏見がすべてのランキング。沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
2006年の第5位は5/5の出会い、「不明種」です。
撮影日2006年5月5日
なんだろうか?
撮影日2006年4月19日
同じポイントでずいぶん長い間、見られたり、見られなかったりを繰り返してくれました。ミノの太いこと、太いこと。ミクシィーのサイトのウミウシトピックのところなどでも名前の伺いを立てたのだが、回答は得られず……。このまま名前不明で終わってしまうのかなー……。水深は5~6M前後でいつも見られていまして、サイズはどの個体も1センチぐらいでした。
再びの登場を切に願います。
撮影日2006年4月19日
今、2017年に見ても名前がわからない。日本産後鰓類データベースにも投稿して聞いてみたのだが、不明種扱いになりました。写真も昔のもので鮮明じゃないし、判定がつけにくいってのもあると思います。
ホントもう一度会いたいな~。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
2012年スピッツ的生物ランキング第6位 カスリハゼspの喧嘩
どうして名前がないのだろうか? そーいうハゼだ。 沖縄本島の泥場ではポイントを選 …
-
-
2015年スピッツ的生物ランキング第5位 極浅の生物
スピッツはビーチダイビングもメニューに入っている。特にじっくりマクロ観察、撮影し …
-
-
2013年スピッツ的生物ランキング第7位 ウミウシいろいろ
ウミウシも変な奴に出会いました。 一見、ソフトコーラルの切れ端にしか思えなかった …
-
-
2006年スピッツ的生物ランキング第3位 ウズラカクレモエビ
かなり前のランキング。前のHPから移すのを忘れていた……、いや、面倒くさくて、お …
-
-
2011年スピッツ的生物ランキング第8位 コブブダイ
地味な魚のランクインです。コブダイは有名。佐渡で見られる人気者ですよね。コブダイ …
-
-
2011年スピッツ的生物ランキング第3位 ホウライザメ
もうすでにランキングもほぼ決まりかけていた年末に出会ってしまった・・・。こんな大 …
-
-
2006年スピッツ的ウミウシランキング第3位 フサウミナメクジ
かなり前のランキング。前のHPから移すのを忘れていた……、いや、面倒くさくて、お …
-
-
2009年スピッツ的生物ランキング
今年もこのシーズンがやってきました。2009年を振り返るランキング。 私、世古の …
-
-
2017年スピッツランキング第7位 アオサハギ子供
2017年を振り返る毎年恒例の企画。スピッツ的生物ランキング。オーナーガイド、世 …
-
-
2014年スピッツ的生物ランキング第6位 水納島のキンメモドキ群れ
沖縄本島北部に浮かぶクロワッサンアイランドこと水納島。人も住んでいるし、学校もあ …