2006年スピッツ的生物ランキング第2位 ヒョットコオコゼ
かなり前のランキング。前のHPから移すのを忘れていた……、いや、面倒くさくて、おろそかになっていたので、このタイミングで更新しておきますね。
2006年を振り返る毎年恒例の企画。スピッツ的生物ランキング。オーナーガイド、世古の独断と偏見がすべてのランキング。沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
2006年の第2位は8/26の出会い、「ヒョットコオコゼ」です。
ずっと見たいなぁぁぁぁぁと思っていた魚。ナイトダイブでの出会いとなりました。スピッツはナイトダイブほとんどやらない。
2006年にナイトしたのは1回だけ。そのときに出会ったもの。いい確率だねー。10割だ。イチローもびっくりじゃない?
運悪く私はデジカメを携帯していなかったので、お客様のNさんに撮っていただいたこの一枚。大変貴重な写真になりました。私も撮りたかったなー……。
その後も同じ場所に行くたびに周囲を探すのですが、出会うことはありませんでした。出会った時は穴の中からこちらを見ていまして、みんなで観察しているとくるりと飛び跳ねて穴の奥に向かって方向転換し、ゆっくり奥に隠れていきました。
また出会いたいですねー。そんなダイビングをあなたと共に……。再びの登場を切に願います。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
- 3/23 再びレッドビーチ - 03/04/2021
- 3/20 2ボート - 02/04/2021
- 3/8 3レッド - 02/04/2021
- 2/28 サルパがぷかぷか - 02/04/2021
関連記事
-
-
2010年スピッツ的生物ランキング第5位 ゴノダクティラセス・グラブロス
派手なシャコです。この個体のあと、別のポイントでも何度か見たので、珍しいというわ …
-
-
2007年スピッツ的生物的ランキング第8位 スズメダイyg各種
今年はスズメダイの子供たちを頑張ってガイドした年でもありました。隙あらば教えてみ …
-
-
2016年スピッツ的生物ランキング第10位 ヨソギの仲間
2016年を振り返る毎年恒例の企画。スピッツ的生物ランキング。オーナーガイド、世 …
-
-
2011年スピッツ的生物ランキング第10位 ヒトデたち
今年は珍しいヒトデに出会えた一年でもむありました。変なものにもよく出会っているシ …
-
-
2012年スピッツ的生物ランキング第2位 ドウクツシマベニハゼsp
こんなのいるんだ・・・・とびっくりしたハゼです。瀬能先生に教えてもらって、スピッ …
-
-
2006年スピッツ的ウミウシランキング第2位 ミスガイ
かなり前のランキング。前のHPから移すのを忘れていた……、いや、面倒くさくて、お …
-
-
2011年スピッツ的生物ランキング
今年もこのシーズンがやってきました。2011年を振り返るランキング。 私、世古の …
-
-
2008年スピッツ的生物ランキング第3位 ウミウシたち
今年もいろんなウミウシが見れました。稀種から普通種、小さいのから大きいの。派手な …
-
-
2012年スピッツ的生物ランキング第9位 ノアルダ属の一種
ウミウシらしくないスタイルですよね。仲の良いショップさんのログに掲載されていて、 …
-
-
2015年スピッツ的生物ランキング第7位 カマストガリザメ
2015年の第7位はカマストガリザメだっ!! と、いっても、スピッツではあんまり …