2/1 調査でパララトレウテス・ビコルニス
今日は沖縄ダイビングセンターの「てつ」さんと探検ダイビングに出かけてきました。モエギハゼが見られればいいね~と話しながら相乗りして出かけてきました。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
12リットルタンクを背負い、水面を泳いで、エントリーしたのですが、思うような成果は上がらず。と、いうか、期待していたような地形ではなく、予想していた何個かのうちの「あかん」方の予想が当たってしまい、モエギハゼなんて全然見られませんでした。
リボンゴビーは少し。
てつさんが見つけて教えてくれたパロンシュリンプ。久しぶりに見ましたね。学名はヂェラストカリス・パロンアェ。
てつさんが呼ぶので行ってみると、ソリハシコモンエビがいっぱい。
その中に混ざっているのは、シオサイカクレエビじゃん。しかもけっこうな個体数が普通にぷわぷわ踊っているかのように止まっていて、ガレのひとつをめくらずとも楽勝で見られるじゃん。これは、かなり貴重?
今まで見てきたシオサイカクレエビって、ガレ下が多かったので、こんなにのんびり観察、撮影できる場所って過去に知らない。ずっとここにいてくれればいいな~。今度、ここにはまた来てみよう。
背びれの色が気になって撮影したものの、これはハタタテギンポでいいのかな?
早速追記、FBの「44の海の談話室」を見ていたら、Petroscirtes xestusというハタタテギンポの仲間が出ていました。これだね。ペトロスキルテス・ゼスタスと読むそうです。
先日、見たツユダマガイsp。先日見たのが初めてだったと思ったけれど、今日は潜るたびに見た。
あれれれれ~。
過去に見たのを忘れていただけか? そんな気がしてきた。
プロカモペルス・ペコソが登場。き、君が歩いているそのモノは……。
これは、先日、石垣のNさんから教えてもらったホヤじゃないか?
顔に見える? 見える?
アップで撮影してみよう。
「マントヒヒホヤという呼び名で呼ばれています」と、教えられたホヤだけれど……。マントヒヒには見えないな~。
こーいう顔の人間の漫画、昔、見たことあるな~。
マントヒヒホヤで画像検索してもらったら、いろんなマントヒヒ顔が出てきます。
で、顔つながりで、ジャビットマンホヤも見てきました。
こちらはジャビットマンホヤの色違いみたいです。全然顔には見えないですけれどね。
きれいな場所にいたウロコハゼの仲間。これを撮っていたら、てつさんに呼ばれたので行ってみたら……、
おおおおお、久しぶりじゃんっ!!
私は二度目の出会いだ。前回は2013/2/3だった。過去のログではこちらから。
宜野座の海で見ていました。その時のブログはヤフーブログでした。
白い尾ととんがった顔が特徴的で、忘れられないエビですね。
でも、名前はとっくに忘れてました。和名はなくて、もちろん学名。
Paralatreutes bicornis、パララトレウテス・ビコルニス
こんな名前は絶対に覚えられない。
以前にも記したOさんからいただいた情報を書いておくと、「インド洋東部のアンダマン海から1925年に報告されて以降、追加
記録のなかったエビですが、1990年代にケラマで2個体が 採集されています。他に石垣島でも見つかっています」とのことです。
今度も出会えるといいな~。
と、当初の目標はまったく叶わなかったけれど、そんなこと全然問題なくて、楽しい調査ダイブでした。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 4/12 ゴリラチェック - 15/04/2021
- 4/11 次から次にゴリラチョップ - 15/04/2021
- 4/10 出てるねゴリラ - 15/04/2021
- 4/9 出ないレッド - 15/04/2021
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
関連記事
-
-
2/25 2月だけど口内抱卵中
お客さんがいる時に冷え込んでしまうこのやりきれないサイクルからなんとか抜け出した …
-
-
2/12 久しぶりの晴れ間
2月の連休がここまで寒くなるなんてまったく予想していなかった。今年はずっと暖冬で …
-
-
2/11 ヤグルマウミウシ
全然温かくならない沖縄。日本中大寒波の中でのダイビング3日目。今日も金武、レッド …
-
-
2/10 カスミミノウミウシ in 極寒
今日も明日も昨日に続いて気温が上がらない。沖縄なのに沖縄らしくない寒さです。寒い …
-
-
2/3 ボート係留レッドビーチ
「ウミウシが見たいです」とのリクエストをいただき、レッドビーチリクエスト。ポイン …
-
-
2/18 ぽかぽかレッドビーチ
先週の大寒波が嘘だったかのようにぽかぽかと暖かい週末に恵まれました。 ほっ。 や …
-
-
2/28 バタバタチンヨウジチェック
季節は春の卒業旅行真っ盛り。そーいう仕事をしているショップはとても忙しそう。大学 …
-
-
2/27 黄色いシャコ
昨日の日曜日は久しぶりに雨だった。ただの雨ではない。ずっ~と雨だった。仕事はキャ …
-
-
2/19 ぽかぽかゴリラチョップ
昨日よりも穏やかになった。海も風波はほとんどなく、うねりが少々残るのみ。 ……た …
-
-
2/9 極寒レッドビーチ
最高気温17度の予定だったけれど、全然温かくならない。北風も強くて西海岸の恩納村 …
- PREV
- 1/31 狙いは外れど……
- NEXT
- 2/3 ボート係留レッドビーチ