2/14 ウミウシいろいろ
風の予報は北東から東。西海岸周辺は風波こそなくなって穏やかになったものの、うねりはまだまだ大きくて、今日は北部のビーチに行ってきました。

サガミコネコウミウシ
変わった形のウミウシに出会いまして、サガミコネコウミウシです。

ヒメハナビラウミウシ?
ウミウシの大きさは3ミリくらい。とっても小さい。だけれど、寄ってみると・・・、ちゃんと目があるんですよね・・・。

ウツセミミノウミウシ?
こちらは1センチぐらいはあるウミウシ。ウツセミミノウミウシでいいのかな?

ボブサンウミウシ
お客様からリクエストされていたボブサンウミウシ。見つけられてひと安心。それにしても派手なウミウシですね。

ピカチューウミウシことウデフリツノザヤウミウシ
人気者のピカチューウミウシも見つけられました。

トウヨウモウミウシ属の1種
このポイントのレギュラーメンバー、トウヨウモウミウシ属の1種はまだまだ子供の個体で、そのサイズ2ミリくらいでした。だけれど・・・、目はちゃんとありますねー。

マイチョコウミウシ?
午後からはポイントを変えて、穴を攻めてきました。すると、初見!! と思えるウミウシに遭遇。こんなの見たことない!! と思って図鑑を見たら、マイチョコウミウシのバリエーションになっているのかな・・・。でも、この模様パターンの個体ははじめて見ました。

アオミノウミウシ科の1種
穴の中で見つけたアオミノウミウシ科の一種。

黄色ジョー
ウミウシ以外でも紹介。ポイントで一緒になったAさんから教えてもらった黄色のジョーフィッシュ。あまり逃げない度胸の良い個体でかわいかったです。Aさん、ありがとう。

ヘビギンポの仲間
そして、見慣れない背びれのヘビギンポがいましたので、撮影しときました。名前はまたゆっくり調べて、わかった時点で追記しますね。
明日は南風になる予報。いちだんと西海岸が穏やかになればいいのになー。どこに潜りましょうかね。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
12/22 北東で凪いできたよ……
明日から年末年始のお客様がスタートする直前。風が弱くなりまして、恩納村の海も潜れ …
-
-
6/13 Halgerda johnsonorum Carlson & Hoff, 2000
今日からダイバーさんが増えました。ポイントをどこにしようかいろいろ悩んだ結果、ボ …
-
-
12/20 到着後レッドは降雨
最近、ログを更新していたら、内地のリピーターさんから予約をいただいた。ありがとう …
-
-
2/23 やっぱりレッドビーチ
すっかり北風になってしまった。そんでもって、午後から2ダイブだったので、近場の選 …
-
-
11/14 トラフザメ子供に会いたい、タナボタツキホシカクレエビ
いろんなショップのログやいろんな人のFBの投稿記事に出てきているトラフザメの子供 …
-
-
5/6 ヒュプセロドーリス・ニグロストゥリアタ Hypselodoris nigrostriata
南よりの風が続いている。西も東も行けるけれど、どちらも微妙にうねっている。ポイン …
-
-
7/4 万座ボートダイブ
今日もリピーターさん。1人は大きなデジイチダイバー。1人は私の講習生。趣向も潜り …
-
-
2/16 前線通過は赤浜で回避
昨日までの穏やかな海が今日の昼前には終わってしまう。そう前線通過は昼前だ。つまり …
-
-
2/10 最大級寒波の中、川に出動す
今日は早朝からやんばるに行くつもりでいたのに、あまりの寒さに断念。こんな寒い日に …
-
-
2/14 パス交換ウミウシ
明日から仕事だというのに、今日まで穏やかで温かい。夜からは北風になるんだって? …
- PREV
- 2/13 クリクリクリアーレッド!!
- NEXT
- 2/15 夏のような沖縄でウミウシ爆発中