1/4 ウミウシ合宿11日目、泥地にて捜索
レッドビーチもたくさん潜ったし、矛先を変えて別の泥場を転々と移動するプランを提案。お客様の了承を得、ふらふらと泥場を散策してきました。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
こちらの泥場では、コケムシがたくさん生えていたので、ツノザヤウミウシたちを筆頭とするコケムシ食いのウミウシがたくさん見られました。ツノザヤウミウシはその沖縄代表ですね。
バックライトでも遊んでみました。いつか一人で遊びで潜って、もっといろいろトライしてみたいね。
たくさんいたのはフジタウミウシspです。
ホント、いろんな個体に遭遇。同じ感じのウミウシですが、たくさんいるのでこれはこれで楽しかったです。
当然、ヤノルス・サヴィンキンイもおられました。
てっきりオナガブドウガイだと思っていたのだが……、なんか模様が変じゃない?
オナガブドウガイって、もっと黒っぽい模様だったはず。個体差で片付けてしまっていいのか?
そうそう。こんな感じ、こんな感じがオナガブドウガイであるはず~。
ここでは普通種のように見られるのだが、図鑑には載っていない。アズキミドリガイのようなカラーリングのこのウミウシ。
きれいですね~。なにもの?
う~ん……、ゴクラクミドリガイspとしか……
浅瀬ではここでもユウグレイロウミウシと遭遇。今年はどこのポイントでも多いのか?
超浅場も攻めてみました。いろんな環境を攻める!! それがスピッツですから。
最後はウミウシではなく、まだ和名のないエビで学名で呼ばれているフィコカリス・シムランスです。
貧弱バージョンですね。
明日はどうすべきか~?


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
2/19 久しぶりハゴロモハゼsp
気になる魚を思い出して午前の仕事終わりに潜ってきました。 沖縄本島恩納村のダイビ …
-
-
10/19 泥地にて調査なり
今日で私は46歳になった。誕生日に時間ができたので、久しぶりのポイント調査。 そ …
-
-
3/7 久しぶりにハゼガイド
北東の風がそよそよ。ボートならばダイビングできる西海岸を尻目に、私は東海岸に向か …
-
-
4/29 レッドビーチで4ダイブ
GW2日目。午前到着のお客様が2名午後から合流されるので、北部に潜りに行くのは合 …
-
-
8/6 ウミウシ見たいんですが……
8/6は以前にスピッツで講習を受けてくれた親子さんが戻ってきてくれました。こーい …
-
-
8/5-10 夏休みのダイビングお仕事
夏休みに入って山と川に通う日々だが、毎夏訪れていただけるリピーターご家族に感謝し …
-
-
5/23 真栄田岬青の洞窟スノーケリング
今日はなにもない日……と思っていたら、とあるツテからスノーケリングのお仕事が入り …
-
-
12/27 アイドルに感謝
2021年になって最初に書くログは去年のものでした。相変わらず遅い仕事で申し訳あ …
-
-
12/25 ウミウシ合宿2日目
ウミウシ合宿初日のみ順調な更新でしたが、二日目以降、順調に遅延しております。申し …
-
-
10/10 ふらふらネタ探し
とある生物を探したくて、1人でふらふら潜ってきました。 沖縄本島恩納村でダイビン …