10/6 905hpa通過後の恩納村海域
9/30以後、お客様がいなかったので潜っていなかったのだが、運良くというか悪くというか、巨大台風905hpaが沖縄直撃の予報が出ていたので、かなり前から台風対策して万全の態勢で台風をやり過ごしたのだが、報道でご承知の通り、沖縄県では久米島の被害はかなり大きかったものの、沖縄本島ではあまり影響の出ない台風でした。久米島の被害の回復を願っております。
ただ東シナ海を通過していったので、その後のうねりが押し寄せる海になっており、浅瀬は揺れ揺れでした。
昨日ラインで入った連絡から予約をいただいたのは、以前近隣ショップで働いていたIさん、台風のために、ポカンとスケジュールが空いてしまったとのことで、急遽沖縄入り、そして午後からダイビングとなりました。しかも当日フライト遅延で港到着も遅れてしまったのですが、ボートのスケジュールも忙しくなかったので、そこから2ダイブ潜れてよかったです。
1ダイブ目はスピッツだけだったのですが、ポイントリクエストは山田ポイント。以前働いておられたときにさんざん潜り倒したポイントなので、現在どのように変わっているのかやっぱり見たいんだろうな~と。
Iさんの働いていた当時と比べると、ユビエダハマサンコ群の崩れ方は半端じゃないけれど、新しく養殖し育て始めたサンゴたちが大きく成長しています。そしてそれらが今直面している白化現象。
いろいろな今の山田ポイントをご紹介。
以前は呼び名すらなかったし、学名もよくわからなかったこの生物には2007年に学名がついている。学名、キオネミクティス・ルメンガニィです。
そしてチンヨウジもご紹介。ここのはけっこう見やすい。
サンゴ畑も見せたい。
で、2本目はサンゴの元気なポイントを紹介。このあたりは本当にきれいです。
マダラエイを探しに深場に進んでいったら、コガネシマアジの来襲を受けてびっくり。
明日は北部で潜られる予定とのこと。楽しんできてね~。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
12/20 レッドビーチで水没テスト
昨日はボートでトライしてみたので、今日はビーチでトライしてみた。もちろんドライス …
-
-
3/20 波を乗り越えボートダイブ
頻繁に潜りにきていただいている、ありがたいリピーターさんと今日もダイビング。北東 …
-
-
8/30 真栄田岬2ダイブ+スノーケリング
地元の方2名と真栄田岬で午前中に2ダイブです。午後からは洞窟スノーケリングのご予 …
-
-
12/27 ウミウシダイブ4日目 出ないね……
ウミウシダイブ4日目です。今日は趣を変えて砂辺海岸に来てみました。砂辺で潜るのは …
-
-
2/11 素晴らしい天候の恩納村ダイビング
建国記念日はとてもいい天気になった沖縄です。風も止んで、日向にいるとぽかぽか温か …
-
-
4/15 万座ボートダイブ
春休みが終わって、仕事もひと段落。GWに向けて調査で潜りたいところだが、うちは4 …
-
-
8/23.24 講習でPoeciloconger fasciatus
毎年、遊びに来てくれるモルディブからお付き合いのあるご家族。今年は一番下のお子さ …
-
-
9/4 青と白のはざまでアンニュイダイビング
9月に入って、徐々にファンダイバーのお客様が遊びに来られました。まずはモルディブ …
-
-
1/4 ウミウシダイブ9日目、カサノリタマナ、シロシキブ
やっとこさ北風が弱まってきたのでレッドビーチを脱出し北上してみた。 沖縄本島恩納 …
-
-
11/10 東海岸でもチョウチョウウオ
あいにくの北風になってしまったのでレッドビーチに来た。浅瀬に少し残っているサンゴ …
- PREV
- 9/29 真栄田岬で2本
- NEXT
- 10/8 白化現象と向き合うべしっ!!