9/22 水温28度。サンゴ白化止まってる?
今日は地元のリピーターさんとマンツーでダイビング。祭日だったんだね。しかも飛び石連休の初日か。スピッツはのんびりしたものです。
ボートで潜ってきました。深い根にチョウチョウコショウダイの子供が踊っていました。前を向いてくれるまで待てなくて、お尻からカシャ。
浅瀬に上がってきたら、まだまだ幼い顔つきのホタテウミヘビがいました。
次に別のルートに行ってみると、ヒメクロイトハゼがいました。
岩陰にはかわいいキリンミノの子供。子供たちがもうすぐ見れなくなりますね。みんな育ってきてます。
お客様が見つけたテンセンウロコウミウシ。よく見つけたね。
ボートの下に戻ってきたら、……、なんだ?なんだ?、あれは?
でっかいアオヤガラが死んでおられました。しかもお腹にはかわいいコバンザメ子供をつけたまま。
浅瀬で時間の許す限り、撮っていたい……。そう思わせるカクレクマノミ。白化したイソギンチャクがとてもきれい。ミツボシクロスズメダイが邪魔なんだけれど、いつでもフレームインしてくる。うざっ。小学4年生の長女が最近、なにかというと、「うざっ」とか言うようになってきた。クラスでみんなが言っているんだろうし、最近の子供たちはみんな使っている言葉なので、特に注意もしないけれど、なんか、「うざっ」ってイメージ悪い言葉だよね。なんでもかんでも、あらゆるものに対して「うざっ」って言っているかのようで、……、まぁいいや。とにかく、このミツボシクロスズメダイに向かってなら、「うざっ」って言ってもいい、ここで言うべきなんじゃないか? 長女よ! と呟きながら撮影していました。ミツボシクロスズメダイ、うざっ!!
そして、浅瀬のサンゴ畑の白化もチェック。う~ん、白いね。水温は28度でもう下がっているんだけれど……。
でも、あれ?
なんか、戻っている……?
色の戻っているサンゴが目立ってきたように思う。感じられる。
もっと白かったような気がするな……。あとで、ちゃんと見比べてみよう。
午後からは仲良しイントラさんからご紹介していただいた体験ダイビングのお客様を青の洞窟にご招待してきました。海は先日までの波が残っている海でしたが、お二人ともとても上手で、ちゃんと青野洞窟にも入れたし、打ち合わせなしに、ちゃんと二人でハートも作れて、若者っていいね~と感心した体験ダイビングでした。
また遊びに来てくださいね~。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
2/28 バタバタチンヨウジチェック
季節は春の卒業旅行真っ盛り。そーいう仕事をしているショップはとても忙しそう。大学 …
-
-
3/14 2レッドダイブ
今日は午前と午後でお客さんは入れ替わるんだけれど、どちらも1人だけなので、4ダイ …
-
-
7/10 ウデフリツノザヤウミウシリクエスト
今日はリピーターさん。いつもは2人で来られるけれど、今回はダイバーじゃないお友達 …
-
-
10/3 恩納村でうねうねボートダイビング
9月までのログが終わって、ひといきついてしまったら、またしばらく間隔があいてしま …
-
-
2/25 2月だけど口内抱卵中
お客さんがいる時に冷え込んでしまうこのやりきれないサイクルからなんとか抜け出した …
-
-
5/19 川の点検と調査
週末にかけて川ハゼのガイドのリクエストがきているので、川の調査というか点検。だっ …
-
-
9/30 ネタ調査的ファンダイブその2
モルディブ時代の同胞、Iさんとの二日目。今日も半ば遊びつつ、ダイビングしていきま …
-
-
11/5 クジャクベニヒレカールおじさん
地元のお客様と一緒にボートダイビング。特にポイントのリクエストもなく、同船された …
-
-
4/1 ウミウシ合宿パート2
昨日まではぺたぺたの海だった恩納村ですが、昨晩の雨から風が変わり、西をまわって北 …
-
-
9/7 連荘ヘル参り
昨日からのリピーターさんと共にダイビング。海も穏やかでいい感じ。 沖縄本島恩納村 …