7/10 ウデフリツノザヤウミウシリクエスト
今日はリピーターさん。いつもは2人で来られるけれど、今回はダイバーじゃないお友達との旅行ってことで、ダイビングはこの日だけ。狙いはウミウシの中でも人気の高いピカチューウミウシことウデフリツノザヤウミウシです。
1本目は底でハゼなども見つつ、いろんなものを。でも、マスクが曇ってしまっていたため、集中できなかったみたい。写真は紹介したヤライイシモチ。口の中に卵を持っていた。お客様が撮影していたときは、正面を向いてくれていたので、よしとする。
私が撮影しようと思ったら、横向いちゃった。横向くと、全然卵が見えないね。
安全停止中に、下を潜っているダイバーからたくさんの排気バブルが押し寄せてきた。私、この泡にまみれるのが大好き……という泡フェチ? とでもいうのだろうか?
下から浮上してきた泡がどんどん大きくなりながら、分裂し、震えて、粉々になっていく様子がとても興味深い。
そこに自分のシルエットでも写ったりするから、またなんともいえず、万華鏡を見ているかのよう。
なので泡を撮影。
生物ではやっぱりかわいい系に目がいってしまう、この季節。
マルちゃんだったり、
定番であるイソギンチャクモドキカクレエビ。
こちらも小さかった、コホシカニダマシ。
同船させてもらったY君からの情報でピンポイント遭遇できた黒色のカエルアンコウ。すでにけっこう大きかったです。
そしてメインディッシュでもある、ピカチューウミウシこと、ウデフリツノザヤウミウシ。こちらもY君からパスもらっちゃった。感謝。
これでもかっ!! っていっぱい撮影してもらった。なので、最後にまたライトで遊んでみた。透かし撮り。
なんで、こんなSFチックなブルーが写せたのかよくわからないけれど、こんな感じに撮れてしまった。
近未来の街で夜遊びに励むピカチューウミウシって感じのイメージ?
こちらもY君からのパス。クマドリカエルアンコウ。
いるとは聞いていたけれど、見に来たのはこれが初めて。今年はあんまりボートダイビングしてないな。
浅瀬のサンゴにはスズメダイたちの子供がびっしり!!
眺めているだけでも癒されますよ~。
ぜひ、ぼけ~としに来てね。小さい生物も見せちゃうと思うけれど。ちゃお。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
2/22 へんなうねりが東西海岸にザバン・・・
風力は強くないのだが、風向きがいろんな方角にくるくると回っている昨今。本日も南よ …
-
-
1/17 北部ビーチ
久しぶりに遊びに来ていただいたリピーターさんとマンツーで潜ってきました。 沖縄本 …
-
-
2/19 ぶらぶらする予定が……
南東風になり、特に仕事もなかったので、土曜日からの仕事に備えてリサーチダイビング …
-
-
11/2 滞在締めのファンダイブ
講習を昨日までに無事終えて、今日は水中でのスキルトレーニングはない普通のファンダ …
-
-
6/17 PADIオープンウォーターダイバー講習
去年に体験ダイビングをしていただいて、その後なかなかライセンスカードを取得するチ …
-
-
6/25 真栄田岬渋滞にもめげず……
今日は昨日からのウミウシ好きのお客様ともう1人、久しぶりにスピッツで一緒に潜るリ …
-
-
8/2 万座でのんびり3ボートダイブ
8/2はホームのボートで3ダイブ。ハナゴンベなどを見つつ、 テング …
-
-
3/2 確認ダイビング
先日のダイビングで確認できなかった場所のおさらいに潜ってきました。 沖縄本島恩納 …
-
-
8/18 水納島遠征ダイビング
今日からヨッシーのお父さんも参戦し、水納島遠征してきました。 水納島にしては、青 …
-
-
5/14 真栄田岬からぁの~離脱
今日は朝からう~ん…って感じ。数日前に潜ったときに急浮上しないとだめなことがあり …
- PREV
- 7/8 夏の真栄田岬チェック
- NEXT
- 7/15 リバートレからの青の洞窟スノーケリング