7/10 ウデフリツノザヤウミウシリクエスト
今日はリピーターさん。いつもは2人で来られるけれど、今回はダイバーじゃないお友達との旅行ってことで、ダイビングはこの日だけ。狙いはウミウシの中でも人気の高いピカチューウミウシことウデフリツノザヤウミウシです。
1本目は底でハゼなども見つつ、いろんなものを。でも、マスクが曇ってしまっていたため、集中できなかったみたい。写真は紹介したヤライイシモチ。口の中に卵を持っていた。お客様が撮影していたときは、正面を向いてくれていたので、よしとする。
私が撮影しようと思ったら、横向いちゃった。横向くと、全然卵が見えないね。
安全停止中に、下を潜っているダイバーからたくさんの排気バブルが押し寄せてきた。私、この泡にまみれるのが大好き……という泡フェチ? とでもいうのだろうか?
下から浮上してきた泡がどんどん大きくなりながら、分裂し、震えて、粉々になっていく様子がとても興味深い。
そこに自分のシルエットでも写ったりするから、またなんともいえず、万華鏡を見ているかのよう。
なので泡を撮影。
生物ではやっぱりかわいい系に目がいってしまう、この季節。
マルちゃんだったり、
定番であるイソギンチャクモドキカクレエビ。
こちらも小さかった、コホシカニダマシ。
同船させてもらったY君からの情報でピンポイント遭遇できた黒色のカエルアンコウ。すでにけっこう大きかったです。
そしてメインディッシュでもある、ピカチューウミウシこと、ウデフリツノザヤウミウシ。こちらもY君からパスもらっちゃった。感謝。
これでもかっ!! っていっぱい撮影してもらった。なので、最後にまたライトで遊んでみた。透かし撮り。
なんで、こんなSFチックなブルーが写せたのかよくわからないけれど、こんな感じに撮れてしまった。
近未来の街で夜遊びに励むピカチューウミウシって感じのイメージ?
こちらもY君からのパス。クマドリカエルアンコウ。
いるとは聞いていたけれど、見に来たのはこれが初めて。今年はあんまりボートダイビングしてないな。
浅瀬のサンゴにはスズメダイたちの子供がびっしり!!
眺めているだけでも癒されますよ~。
ぜひ、ぼけ~としに来てね。小さい生物も見せちゃうと思うけれど。ちゃお。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 4/12 ゴリラチェック - 15/04/2021
- 4/11 次から次にゴリラチョップ - 15/04/2021
- 4/10 出てるねゴリラ - 15/04/2021
- 4/9 出ないレッド - 15/04/2021
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
関連記事
-
-
5/4 真栄田岬に潜りたかった…
予定では今日は真栄田岬で潜る予定だったのだが、予定していたよりも早くに北風になっ …
-
-
12/29 ウミウシ合宿6日目、苦戦は続くよどこまでも
二日続けての惨敗。負け戦三連荘は避けたい。望みをつなぐ海は西か東か、はたまた北部 …
-
-
6/17 オープンウォーター講習最終日
数日前よりスタートしていたPADIのオープンウォーター講習。私はファンダイブのご …
-
-
スピッツ過去ログ、ひとりごと書庫
過去のホームページに載せていたものを体裁を変えずに、そのままつなげただけのもので …
-
-
9/8 真栄田でビーチダイブ
年に何度か遊びに来てくださるリピーターMさんとダイビング。今日はホームである真栄 …
-
-
3/26 コヤナギウミウシ属の一種
昨日の結果を受けて、今日のポイントに四苦八苦。恩納村でたくさん出ていれば、今日も …
-
-
3/28 ウミウシ合宿5日目、Janolus sp.
今日のウミウシダイブのログを今日に書いてる。正確にはもう昨日のことになってしまっ …
-
-
3/21 なんでもかんでも2日目
今日は西海岸が荒れそうだったので、東側の海で潜ってきました。 沖縄本島恩納村のダ …
-
-
2/14 よかよかナイトダイブ
休暇明け、しばらく潜る予定はなかったのだが、電話から予約が入り、飛び込みのお客様 …
-
-
6/22 青の洞窟で体験ダイビング
前々日のお電話で体験ダイビングをご予約していただいたのは、またまたリピーターさん …
- PREV
- 7/8 夏の真栄田岬チェック
- NEXT
- 7/15 リバートレからの青の洞窟スノーケリング