6/21 君はアマミウシノシタだったのか?!
昨日に引き続いて今日も潜りましょう。ウミウシを狙いつつ、マクロならなんでも広範囲にレーダー広げて、いろいろ探索。
この季節に潜りに来ていただけたのなら、やっぱりこいつには出会ってもらいたい。ジョーフィッシュなんぞを紹介しながら、いろいろまわってきました。
コケギンポの仲間も大好きみたいで、ここのコケギンポ村からなかなか離れられなくなっちゃってました。
砂地では、珍しくミミイカ? と思ったけれど、調べたら、ヒメダンゴイカという奴ですかね。
浅瀬は幼魚が群れて、びゅんびゅん泳いでいます。
たくさんいた、オナガブドウガイ。ウミウシ好きの人たちなので、そりゃ~紹介。
依然として正体不明のカニ。でもここにはたくさんいます。
こちらもたくさんいる、トモエミノウミウシの仲間。
ここんとこ続けて見られているワグシミノウミウシだと思えるウミウシ。横にあるオヨギイソギンチャクと比べるとその小ささがわかるってもんだ。
平たいので、ずっとヒラタイミドリガイかと思っていたが、前回のログでヒラタイミドリガイではないとわかった、このウミウシ。今はたくさん見られます。ウチワミドリガイってやつですね。
黒いヨウジウオの仲間、白い点々が散りばめられているので、ハクテンヨウジウオの子供かな~と推測。
どうでしょうか?
そして、このサイズの個体に初めて出会った。これは、……、きっと、成長したら、アマミウシノシタになるんじゃない? この黒いカレイの仲間だと思っていた個体たちは……。
いろんなポイントでたくさん見る、この黒い小さなカレイらしき奴……、この後、何者になるのか全然予測できなかったのだけれど、今回、この個体に出会えたコトで、この黒い子供はアマミウシノシタなんだね……とかなりの確信を得ました。
もう少し大きくなったものにも出会えて、さらなる確信を得たいものです。
テンガンノツユやモウサンウミウシなども紹介できて、よかったよかった。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
- 3/23 再びレッドビーチ - 03/04/2021
- 3/20 2ボート - 02/04/2021
- 3/8 3レッド - 02/04/2021
- 2/28 サルパがぷかぷか - 02/04/2021
関連記事
-
-
2/23 やっぱりレッドビーチ
すっかり北風になってしまった。そんでもって、午後から2ダイブだったので、近場の選 …
-
-
3/26 初見Okenia sp.11
今日は午前中、次女ちゃんの保育園の卒園式があったため、お客様に事情を説明し、ピン …
-
-
4/25 体験ダイビング&リバートレッキング
今日は体験ダイビングです。青の洞窟に入ってきました。体験ダイビングお1人とその付 …
-
-
6/3 シシマイギンポ来たぁ~
週末から来るお客様、しいては、今夏訪れてくれるお客様のために、時間のある時には調 …
-
-
2/13 クリクリクリアーレッド!!
素晴らしいお天気に恵まれ、素晴らしい透明度も授かり、北風の吹く沖縄本島でのダイビ …
-
-
6/21 お上手体験ダイバー
4か月近く放置してしまったこのHP。ダイビング屋さんとしては半ば休養していまして …
-
-
12/26 ウミウシダイブ3日目 もっと、もっと来い
ウミウシダイブ3日目です。今日は北部にやってきました。いい出会いがありますように …
-
-
6/4 ベニハゼ観察
先週は全然潜らなかったな~。梅雨でダイビングもリバートレッキングも一休みって感じ …
-
-
12/9 レッドブルーでワイドにトライ
午前中にちょこっとダイビング。午後から出来上がったウエットスーツを取りに行かない …
-
-
3/7 久しぶりにハゼガイド
北東の風がそよそよ。ボートならばダイビングできる西海岸を尻目に、私は東海岸に向か …
- PREV
- 6/20 犬顔ブッシュドノエル
- NEXT
- 6/24 6月にウミウシダイブ