6/12 ボートでふらふら2ダイブ
雨が続いています。沖縄本島、恩納村からスピッツダイブセンターの世古のダイブログです。御覧いただきありがとうございます。
6/12は地元のリピーターさんと2ダイブしてきました。朝まで、ポイントには悩みましたが、結局瀬良垣からのボートダイブを選択。南西からの風が吹いていて、リーフには大きなうねりが当たっていたけれど、残る選択肢は真栄田岬ぐらいだったので、瀬良垣港からのボートで正解だったかな。
いや、真栄田岬が楽しくないってことじゃなくて、先週、このお客様と潜ったのが真栄田岬だったのでね。二週連続で同じポイントよりかはいろいろバリエーションつけたかったから。
で、特にポイントリクエストもせずに、着いたポイントでダイビング。瀬良垣タッチューを潜ったのはホントに久しぶり。地形の写真も撮っとけばよかった。以前はビーチダイブで何度か来たことのあるポイントです。今ではもうビーチからじゃ、遠すぎてちょっと現実離れしちゃってますけれどね。
深場を探索するも、アイドルは見つけられず。20M台にあがってきてから、ベニキヌヅツミガイに遭遇。久しぶりだ。
きれいなホストに住んでいたのはホシゾラワラエビ。
少し遠くから撮影した上の写真と、顕微鏡モードでかなり近づいた下の写真。全部オートで撮影しているけれど、こんなに色の差が出るんだね。どっちがいいとかじゃなくて、どっちが好みでしょうか? 私は下かな。
季節が初夏なので、いろんな子供を捜したい。でも、ヒレグロスズメダイの子供とかにこだわりだすと、別に新ネタを探すこともないんじゃないの? って感じにもなってしまう。だって、ちゃんと向き合って撮影すれば、とてもかわいい被写体だからね。
そのくせ、いっぱいいるし。
エビ、カニも探しちゃう。ポントニデス・マルディブエンシス。小さいのばっかり、数個体居ついていました。住んでいないナンヨウキサンゴには一匹もいないけれど、住んでいるナンヨウキサンゴには複数で住んでいる。そんなもんなのかな?
ヤイトヤッコは20Mより深い場所に落ちれば、それなりに見られるけれど、今日は8Mくらいで複数のヤイトヤッコに出会えました。嬉しくて……、ついつい。
そして、5Mの安全停止中にコクハンアラの若魚とも遭遇。
予定していたリバートレッキングは増水のため中止にしたのだが、その夕方、無理してトレッキングをしていたアメリカ人たちが上流に取り残され、消防がレスキューに出動する事態となっていたようです。私もニュースで知りました。
びっくり。
朝から増水していたし、午後も雨が降る予報だったからね。入ったらアカン時だったと思うのだが、なんで入っちゃったんだろうね。
今も、すんげ~雨降ってます。早く、梅雨が終わってほしいな。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
9/6 ダイビング復活
夏休みが終わって、いよいよ海に戻ってダイビングスタート~……、と思ったら、台風直 …
-
-
5/4 ウミウシ合宿 in GW
昨日の夕方から北風になってしまったので、本日はレッドビーチ。お客様は入れ替わって …
-
-
5/26 ウミウシダイブ初日
今日からリピーターさんがお友達と一緒にウミウシダイブです。でも、昨晩から北風が吹 …
-
-
3/6 ヤグルマウミウシ
連荘で潜っていただけたので、昨日から引き続き今日もダイビング。今日は別の港から出 …
-
-
9/7 連荘ヘル参り
昨日からのリピーターさんと共にダイビング。海も穏やかでいい感じ。 沖縄本島恩納村 …
-
-
3/7 久しぶりにハゼガイド
北東の風がそよそよ。ボートならばダイビングできる西海岸を尻目に、私は東海岸に向か …
-
-
4/4 レッドビーチで潜り収め
いつも潜りに来ていただく地元のリピーターさんとレッドビーチで2ダイブ。 リピータ …
-
-
1/7 今日もいろいろ……
クリスマス前からずっと続いていたお仕事も今日でひと段落。遊びに来ていただいた皆々 …
-
-
2/3 アゴハタとキンナミミドリガイ
昨日から連荘で潜っていただいております。ありがたや。今日は万座ボートダイブに行っ …
-
-
3/21 リピートしていただきタイドプールへ
土曜日は去年遊びにきていただいたお2人のゲストにリピートしていただけまして、ダイ …
- PREV
- 6/8 衣替えチェックはヒョットコオコゼとともに
- NEXT
- 6/15 ファン+スノーケリング