5/30 なんでもマクロ! ケルベリッラ・インコーラ
さてさて、西よりの風になってしまった。少し波立っているし……。どうしましょうか?
お客様をピックアップしてから、ポイントの相談。話しながら、ボートダイブの提案もしてみると、「それもアリ」との快諾を得、急遽ボートダイブにシフト変更。ビーチダイブでもボートダイブでも、どちらにでもすぐに向かえるってことが海が近いことのメリットだよね、恩納村は海まですぐだし、港も近いし。いいことだ。
で、ボートでは深いところでピグミーシーホースを撮影したりしましたが、アケボノハゼにはふられました。それとももういなくなってしまったのかな~?
砂地のポイントではオオモンカエルアンコウ。
タコが顔だけ出していました。
みんなで見ていたら、全部出てきてくれたけれど、私の知っているミミックオクトパスではなさそう。
私の知っている、よく見ていたミミックオクトパスは目の上にピロンと突起があるのだが、この子にはないね。ココナッツオクトパスと呼ばれるメジロダコを疑う線も濃かったのだが、最初の色が濃いときの写真を見返しても、特徴である目の下の白い模様がイマイチはっきりしないし。結局、だれなのか、よくわからない。
トウアカクマノミに寄っていったら、返り討ちにあっていましたが、タコも負けずにタコキックで応戦していました。
トウアカさんは卵を守っていました。
クマノミ大好きなお客さまなので、もちろん撮影。お客様の手元にカミソリウオのようなサボテングサが……。
水面近くにはアオリイカの子供たち。この季節はいろんなポイントでみられますね。
午後はビーチに行ってきました。ギンポやカエルウオが大好きなお客さまなので、見られるかわいい系は全部いてこましてきました~。
ジョーフィッシュことカエルアマダイも見つけられました。
ほっ。
リクエストされていたので、なにより。かわいいよね。かぶりついて、撮影されていました。写真も、ビデオも。
その近くにはオナガブドウガイ、ヨツスジミノウミウシsp、サガミツノメエビなど。
お客様がカエルアマダイに刺さりすぎていたがために、砂中から掘り返されて出てきました、こんな奴が。
カスミミノウミウシの仲間は顔が楽しいですよね~。
いろいろ見られて楽しいぞ。梅雨だけれど、今年はそんなに雨が降りません。
よかよか。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 4/12 ゴリラチェック - 15/04/2021
- 4/11 次から次にゴリラチョップ - 15/04/2021
- 4/10 出てるねゴリラ - 15/04/2021
- 4/9 出ないレッド - 15/04/2021
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
関連記事
-
-
6/20 スノーケリング
懐かしいご夫婦がご来店。スピッツのモルディブツアーにも参加していただいたパパリン …
-
-
5/5 GW最終日はボートにて
昨日残っていたうねりもほぼなくなった。ビーチからでも潜れそうだったけれど、それは …
-
-
1/3 ウミウシ合宿11日目、キタキタッ!! ミノ系爆発!!
大晦日のレッドビーチでの手ごたえ感も消失してしまいそう……。元旦、2日とあまりウ …
-
-
10/27 泥場復活!! ロクセンヤッコ子供
午後から時間が空いたので調査。この頃調査がんばっています。夏の終わりに体調を崩し …
-
-
5/23 2ダイブ+ウミウシダイブ
週末はちと忙しく、そこに次女ちゃんの発熱などもあり、更新する時間がありませんでし …
-
-
10/11 北風の中3ボート
昨日の雨は昨日で終わってくれて、11日は快晴……とまではいきませんでしたが、曇っ …
-
-
9/21 台風後ネタチェック
明日からのダイビングに備えて、時間ができたのでちょっとだけネタ調査に行ってきまし …
-
-
5/15 リクエストにより残波岬へ出港
石川にお住まいのリピーターさんカップル。聞けば来週が結婚式だとか。それはめでたい …
-
-
4/30 カエルアンコウ祭り、ようやく参戦
地元のリピーターさんが潜りに来ていただけたので、2ボートダイブ。FBなどによると …
-
-
6/27から29 ジュニア講習と体験ダイビング
台風9号の接近をひしひしと肌で感じながら書いております。現在は7/9の正午近く。 …