5/28 ウミウシ短期合宿2日目にして最終日、エンビノアルダ
ウミウシ短期合宿なので、2日目だがもう最終日。今回は昨日と今日だけで、ウミウシ合宿です。
海が非常に穏やかなので、西も東もガンガン攻めてきました。まずは西海岸の穴の中に。
触覚がないと、こんなに違和感があるんですね。ダニエラエ君。
穴の外で普通に岩に張り付いていました。
穴の中では、ついつい狙っちゃいますね。
昨日は見れたお客様と見れなかったお客様とに分かれてしまった、サフランイロウミウシ。かわいくて人気があるので、これも探したいな~と狙っていました。無事に見つけられてなにより。
西海岸は1本にて終了し、2本目からは東海岸へ移動。
お客様が発見した見慣れないウミウシは、最新の図鑑によると、Baeolidia rieae、バエオリディア・リエアエではなかろうか?
どうでしょうね?
こちらも、渋いキセワタの仲間です。Oさんの発見。
お~。東海岸でトルンナ・プルペロペディスは初めてじゃないかな?
こーいう小さくてぺらぺらの薄い奴ら、なんて言いましたっけ?
とある岩にハラスジベラの雌雄が集まっていました。ど、どうしたん? って言いたくなる風景。
エビのクリーニングステーションだったようです。
東海岸でよく見られます。ミナミニシキウミウシ。
GWは全然見つけられなかったのに、今日はいっぱい見つけられました。なんで?
卵もいっぱい。
ついつい撮っちゃう。ヒオドシユビウミウシの顔。
お客様の発見はエンビノアルダ。
かわいいです。
そして、こちらも、GW期間はけっこう探すのに手間取りましたが、今日はけっこう見られた、テンガンノツユ。でも、ホストであるヒメシダヅタはやっぱ少ない。だから、行く場所が無いのでさまよっているのか……、ヒメシダヅタがない場所でよく見られました。ヤラセではなく、こんなに綺麗な場所を移動していました。
探したいな~と思っていたミドリフリソデミドリガイ
2個体いましたよ。
ムカデミノウミウシが気持ちよさそうにリラックスしていました。
白点がないね。イリオモテミノウミウシでしょ?
今日はたくさん見られました。
うんうん。白点ないね。
そしてハナビラミノウミウシ。うんうん。白点がある。
と、いろいろ見られました。
たくさん写真載せましたが、この日見られたウミウシのほんの一部です。サビイロミノウミウシやEubrannchus mandapamensisも見られましたが、私は撮影しておりません。探すのに手一杯でした。
明日からはウミウシだけじゃなくて、いや、むしろ、ウミウシは控えめにして、魚のかわいい系をガイドする3日間になりそうです。
私も楽しみ~。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
12/29 ウミウシ合宿5日目、北部にて捜索
北風は止まず、今日も恩納村周辺の海は荒れています。北部に向けてドライブです。 沖 …
-
-
5/16 イレズミ+ナカモト+ニシキ+ジョー
先日、梅雨入りした沖縄本島。梅雨らしく、昨晩から土砂降りです。トレッキングのお仕 …
-
-
9/6 再び万座、アイドル巡り
大阪のショップ、オーシャンダイブの最終日。どこにしようか迷ったけれど、やっぱりボ …
-
-
1/1 ウミウシ合宿9日目、まわる風に翻弄され……2本にて終了
お客様が宿泊している石川の宿、鶴味屋にピックアップに行くと、たくさんの人手が海を …
-
-
1/5 ウミウシダイブ最終日 トラパニア産卵中~
13日間のウミウシダイブも今日で最終日。 が、あいにくの風回りで、南風から始まっ …
-
-
11/11 冬到来のレッドビーチ
平日にもたいしてなにも仕事が入らなくなってきて、実に11月らしい。11月ってこん …
-
-
9/24 サンゴ白化比べ
今日は懐かしいリピーターのご夫婦と最近年に1~2回潜りに来ていただいているIさん …
-
-
3/28 久しぶりにドラマチックで行きましょう
いい天気だな~。夏はもうすぐそこなんじゃない? って感じの素晴らしい天気に恵まれ …
-
-
3/25 恩納村で梯子ビーチ
ようやく風が東にまわり、徐々に南風になっていくので、西側の恩納村の海を攻めてきま …
-
-
1/5 ウミウシ合宿12日目、クサモチアメフラシ
ふむ。かなり穏やかな海。恩納村でも十二分にダイビングできるであろう海域を背にして …