4/10 季節ものツノダシ群れ疾走中
昨日に続いて今日も潜ってくださるリピーターさん。ありがとうございます。昨日が残波岬だったので、今日はホームに戻って恩納村で楽しみます。残波岬はお隣の読谷村にある岬です。
ポイントは船長さんにお任せ。リピーターさんはもうほとんどすべてのポイントに行っているし、生物全般なんでも楽しめる人なので、潜ったポイントで出てくる生物で季節の旬を感じられる大人な潜り方をされておられます。
昨日も見たけれど、今日もエントリー直後にツノダシの群れが早速リーフエッジに出現。お客様とダッシュで追走。だって昨日は全部安全停止中に遭遇したので、上からただ眺めているだけでした。
今日はエントリー直後ということで、下から潜りこんでの撮影も可能なわけで、ダッシュせねばっ!!
群れに囲まれたり、

ツノダシ群れの来襲
頭上を通ってくれたり、

ツノダシ群れ
お客様と入れ替わったり、右往左往したりしながら、撮影。この季節限定の旬を堪能。あああぁぁきれいだった。

ツノダシシャワー
ふとリーフを見れば、ちょっとしたくぼみにたまっているじゃ~あ~りませんか。キンメモドキたち。ここは毎年テンジクダイの仲間がたまる場所だけれど、もう少しずつたまっているんだね。春だね~。嬉しいの一言に尽きます。

キンメモドキたち増えてきました
小さな群れでも画角の狭いカメラで群れの中に入れば、お魚まみれになれます。

キンメモドキ、群れに入れば、魚でいっぱい
ホシクズベニハゼですね。と、思ったのですが、うん? ホシクズベニハゼにあんな途切れ途切れの白い線、体にあったっけ? とちょっと気になってきた。なので、瀬能先生に問い合わせております。

ホシクズベニハゼ
鼻管だけが黄色という、なんともアバンギャルドなウツボと出くわしました。こんなの初見だ。かわいいぞ。ヒメウツボかな? と思いましたが、ネットで探していると、ヘリシロウツボの鼻管が黄色いところに着目。子供の頃はこんなにかわいいのかも?

ヘリシロウツボ子供
そしてハマクマノミ子供は定番といえば定番だがも、かわいいもの好きには欠かせないネタであります。いるだけでありがたい。いるのといないのでは、大違い。これだけでかなり遊べるお客様のなんと多きことよ。ありがたい。嬉しい。ずっとそこにいてね~。

ハマクマノミ子供
そして昨日も確認していたけれど、アマミスズメダイ子供。ようやく子供をじっくり撮って貰うことができました。

アマミスズメダイ子供
2本目に入ったポイントは、私も2度目の新規開発されたポイント。潜り込めばもっといろいろ見られそう。入ってすぐにハナゴンベの子供がいました。かわいい。

ハナゴンベ
そしてプレゼントされたネタでマツカサウオ。もっと寄って撮りたかったけれど、そーいうことができる場所じゃなかったので遠くから離れて観察。変わった模様の魚だってことは十二分にわかるぐらいの距離なので、まぁ~OKって感じです。

マツカサウオ
そしてお客さんが見つけて撮っていたのは、マツヨイミノウミウシと昔は呼ばれていたウミウシで、今はハチジョウミノウミウシという和名が提唱されているらしいです。このまま決まるのかな?

ハチジョウミノウミウシ
浅瀬はうねりも入ってきていたので、ウミウシたちも少ないめ。だけれど、ウミシダがたくさんあったので、覗いてみるときれいなエビが散見されまして、お客様に紹介した後の姿を遠目からパチリ。

ホソウミシダヤドリエビかな
ちゃんと撮影していないので、正確な名前まではわからないけれど、ウミシダの色もきれいだし、青い海を背景にもできるし、エビもそこそこ大きいし。
サクサク2本潜ってボートに上がったら、けっこう南西の風が強くなっていまして、揺られながら帰港。ボート上で風に吹かれるとちと寒いですが、陸上に上がってしまえばそんなに寒くない。
そーいう季節になりました。
GWもこんな暖かい沖縄でよろしくお願いしたいです。暇だと思っていたGW、今年ははっきりいっていっぱいになっちゃった。もう満杯。これ以上は受け付けられないので、お断りしたお客様もおられます。すんません。
ぜひ次回がありましたら、ぜひぜひよろしくお願いいたします。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
5/26 調査でいろいろ
明日からお客さんが来るので、調査に使えるのは今日が最後。いろいろ見てきました。 …
-
-
6/5 いろいろマクロ
日曜日、一昨日のログです。リクエストに従い、2ダイブ。 私はライト補助などで写真 …
-
-
11/5 恩納村でド・マクロダイブ
お仕事で沖縄に来られていたリピーターさん。せっかく来ているのだから……と、休みを …
-
-
5/16 今日もネタチェック
お仕事の合間に時間が合ったので、ちょっと調べものに潜ってきました。もちろんノーゲ …
-
-
6/26 弾丸ビーチ
今日もリピーターさん。 タイドプールが好きな女性なので、リクエストに従い攻めてき …
-
-
9/4 透明度絶好調! 万座ボートダイブ
昨日までのマンツーマンでの河口連続3ダイブというガイドとは大きく異なり、今日は万 …
-
-
5/6 GW10日目 最終日はウミウシダイブで
やっとラストだ。10日の連休は必要なのか? 半分ずつ、5月と6月に分けてやってほ …
-
-
4/7 焦燥感と老眼の波打ち際で……
連休でもないけれど……。春休みの最後だからなのか? スピッツにしては珍しくこの週 …
-
-
1/12 レッドビーチで試し撮り
あんなに穏やかだった昨日が遠い昔のことのように荒れてしまった恩納村の海を背にして …
-
-
8/21 ご近所さんに感謝の体験ダイビング
8/21はファンダイビングの予定だったけれど、キャンセルになってぽっかり空いてし …
- PREV
- 4/9 久しぶりの残波岬
- NEXT
- アワセイソハゼ属の1種3、4の追記情報