1/17 モンツキウシノシタ
冬花盛り。今冬は温かいなぁ~と余裕をかましていた日々はすでにいつのことだったのか?
雨降りも続くし、寒い日も続く。最近の沖縄はイマイチです。
そんな日に地元のリピーターさんが潜りにきてくれました。ありがとうっ!!
ボートでサクッと2ダイブ。幸運にも東よりの風にもなったしね。
特にポイントのリクエストもなく、同船した他店の行きたいポイントでダイビング。楽しそうなエリアで捜索。赤いニシキフウライウオがいました。

ニシキフウライウオ
で、ダイビング中に私の中圧ホースが破裂してしまい、あまりのんびりとガイドはできませんでした。お客様申し訳ない。
でもウミウシがいたので紹介。ネコジタウミウシの仲間。

ネコジタウミウシsp
透明度の良い海で沖合いに向けて泳ぎだしたウミガメに遭遇。

ウミガメ
2本目は砂地を放浪。ウミテングは2ペア、4匹見れました。

ウミテングのペア
Yさんからのスルーパスでゲットできたオオモンカエルアンコウygだろうな……という個体。かわいいね。Yさん、ありがとう。

オオモンカエルアンコウygかな
ツマジロオコゼもいましたよ。

ツマジロオコゼ
タコベラの子供ですね。

タコベラyg
サボテングサの林に潜む生き物が……。どこになにがいるか見えますか?

タツノハトコかな
そう。画面中央にお腹の大きくなったタツノハトコらしき奴がいます。

タツノハトコかな
岩の小さなくぼみにはベンケイハゼがいました。

ベンケイハゼ
見慣れない魚がいました。こんな模様の輩とは初対面。その確信は水中で得られたのだが、図鑑を見ても名前がさっぱりわからない。で、また瀬能先生にお伺い、
「斑紋からモンツキウシノシタだと思います。画像データベースには水中写真が1点しか登録されていませんでした」
とのコメントをいただけました。モンツキウシノシタって初耳な生物でした。そりゃ~わからんはず。

モンツキウシノシタ
モンツキカエルウオみたいに人気は出ないやろうな。
今度は、いつ潜れるのかな~? 夕方から北西風が強くなり、海は荒れちゃいました。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
11/1 北部うろうろ
最近やっとこさ時間ができたのでうろうろしてばかりのスピッツ世古です。 沖縄本島恩 …
-
-
8/29 クロユリハウスとデビルマン
8/29は地元のリピーターさんとダイビング。瀬良垣ボートに乗ってきました。定番の …
-
-
オウギハゼの追記情報
ジャノメハゼだと思っていたハゼでしたが、ハゼ図鑑の解説者でもあるS先生によると、 …
-
-
6/21 リバートレからぁの~ダイビング!!
今日は朝からリバートレッキング。みんなで出かけました。もうすっかりウエットスーツ …
-
-
10/15 ナンヨウボウズハゼ観察
昨日に続いてマニアックなご夫婦と川遊び。夕方に飛行機で帰られるので、午前中だけの …
-
-
5/24 ウミウシダイブ!! おまけつき
今日はウミウシを狙って潜りました。が、結果的に他にもいろいろ見られて、なかなか楽 …
-
-
12/31 ウミウシダイブ8日目 大晦日ナイト?
ナイトダイブをしたいとお客様が言うもんだから、大晦日にナイトダイブ!? スピッツ …
-
-
11/17.18 ボートで4ダイブからのゴリラ体験
私の空いた時間とお客様の空いた時間がうまく合うと海に……って感じで9.10.11 …
-
-
12/8 川の調査その1
週末に川のハゼをリクエストされているので、下見に行ってきました。海のガイドでも下 …
-
-
7/18 ボート3ダイブ
7/17で止まっていたスピッツのダイブログ。今年の夏はホントダイビングのお客さん …
- PREV
- 2016年冬季休業のおしらせ
- NEXT
- 1/21 山田ポイントで遊ぶ!!