1/4 ウミウシ合宿最終日、金武湾捜索
いよいよ最終日。長かったウミウシ合宿の12日間も今から思えばあっという間だったな。締めは……。南西から北に風が回っていくってことで、西海岸はあきらめて東海岸の金武湾でウミウシ探してきました。
ここはいつも大量のヒメシダヅタが茂っているのですが、なんか……今年は特に多いように感じました。高水温の影響かもしれませんね。
その緑を背景にすると、たくさんのウミウシがより美しく見えます。ヒオドシユビウミウシは大きかったです。

ヒオドシユビウミウシ
ニシキウミウシはかわいいサイズでした。

ニシキウミウシ
ミナミニシキウミウシもかわいいサイズでした。

ミナミニシキウミウシ
そしてムカデミノウミウシは大きかった。これまた緑色の背景によく合いますね。

ムカデミノウミウシ
浅瀬にはキヌハダの仲間たちがたくさんいました。

キヌハダウミウシの仲間
でも、同じ奴が多かったかな。

キヌハダウミウシの仲間
そして、ヒメシダヅタといえば、このウミウシ。テンガンノツユです。

テンガンノツユ
なんとも言えない姿してますよね。

テンガンノツユ
個人的に好きなウミウシです。

テンガンノツユ
ハクセンミノウミウシかな? という感じのミノウミウシもいました。

ハクセンミノウミウシかな?
そして、最終日のラストダイブ。ラストのラストはやっぱ、北風といえば~って感じのレッドビーチでしょう。トラパニアを狙って潜ってみました。
すると、こんなやつをお客様が発見。

Trapania sp
モウサンウミウシのようだが、やっぱ、違うよね。

Trapania sp
お客様が持参してくれていた新しい図鑑にも載っていました。フィリピンだけからの報告のようですが、我が沖縄でも見られましたね。

Trapania sp
どこに目があるんだろうか? 牛のように見えますか?

Trapania sp
ネコジタウミウシ属の一種もお客様からのパスでした。

ネコジタウミウシ属の一種
私は小さなコトヒメウミウシをパス。

コトヒメウミウシ
ヒョウモンウミウシの定番どころもいました。

ヒョウモンウミウシ
この合宿中、ずっと見られていて、ずっと2個体くっついて一緒にいるトラパニア・ギッベラだと思われる個体たち。今日も実に仲良さそうにかたまっていました。

トラパニア・ギッベラ
え? こんなところに? と意外なところでオトヒメウミウシと出くわしました。右の触覚が三股に分岐していました。

オトヒメウミウシ
そして、前回もいたトラパニア・アウラータ。今回もいるかな~と覗いたら……、いるいる。しかも、いいところにいるじゃないですか~。

トラパニア・アウラータ
なにゆえに、そんな場所を移動してしまったのか?

トラパニア・アウラータ
そして、ニシキフウライウオのところにも寄ってみた。相変わらずウミシダに隠れていました。よしよし。

ニシキフウライウオ
顕微鏡モードで接近っ!! そしてあおって水面ぬき~。

ニシキフウライウオ、水面ぬき
けっこう寄っても逃げていかないので、フィッシュアイモードONにして、撮影。また撮り直しに行きたいネタですね。

ニシキフウライウオ、水面ぬき+フィッシユアイフィルター
最終日なので、午前中の2本で終了。午後はたまったガスをぬきましょう。昼ごはんにははじめて行く食堂をチョイス。金武の街中にできた、新しい食堂、「お食事処ぼん」です。

から揚げ定食
私は好物のから揚げ定食。お客様も同じものをオーダー。

から揚げをアップで
から揚げ、でかいです。
そんなに高くないし、店舗も広くていいのだが、ウェットスーツのままでは無理みたい。キレイな店内です。濡れたままではちょつと入れないな。駐車場は店舗裏にあるようですが、その場所には看板はなにも出ていないので、聞いてから停めたほうがいいかもね。

お食事処ぼん
と、いうわけで、長かった年末年始のウミウシ合宿12日間がこれにて終了です。
お客様カウントによると、12日間34ダイブで、180種類のウミウシが見れたとのことです。行けないポイントもあったので、イマイチ数は伸びなかったですが、最後はミノ系大爆発も遭遇できたし、良しとしましよう。
3月末にまたウミウシ合宿始まりますので、参加したい人はお問い合わせくださいませ。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
- 3/23 再びレッドビーチ - 03/04/2021
- 3/20 2ボート - 02/04/2021
- 3/8 3レッド - 02/04/2021
- 2/28 サルパがぷかぷか - 02/04/2021
関連記事
-
-
1/23 青い縞のリボンゴビー
この青い縞の魚、最初は他のショップさんのブログに写真が載っていて、すげ~と感心し …
-
-
12/28 ウミウシ合宿4日目、連荘レッドビーチ
昨日に続いて今日も北風。レッドビーチに入り浸るスピッツです。 沖縄本島のダイビン …
-
-
5/14 ハシナガベラ子供がかわいいぞっ!!
非常に良い天気になった5/14日。雑事をこなす午前中でしたが、自動車税の振込みな …
-
-
2/28 サルパがぷかぷか
今日は瀬良垣漁港からボートダイブ。 最近、ボートダイブ率が高い。 なぜか? 沖縄 …
-
-
11/9 おまけの調査
あれ? 昨日が最後の調査で、今日からお客さん……、って思っていたら、明日からでし …
-
-
1/8 愛人的ガイド、ヒゲモジャ~カスミミノsp
今日からのお客様は昨日のお客様のご夫婦のお友達。そんでもってスピッツには過去、何 …
-
-
7/24 ボートで2本
7月の最後のダイビングだ。7月は全部で5日間潜りました。 おー……。 す、少なっ …
-
-
5/21 見慣れぬカニとコシオリエビの仲間
予報では北東風になるかも……って感じだったので、最悪のケースを想定し、北部まで潜 …
-
-
2/14 コヤナギ君をかぞえましょー
昨日のレッドビーチのスーパーうねニゴを経験してしまっているので、今日はクリアーな …
-
-
8/8 リピーターさんとマンツーボートダイビング
今日はリピーターさんとボートでマンツーダイビングしているのだが……なぜボートで潜 …
- PREV
- 1/3 ウミウシ合宿11日目、キタキタッ!! ミノ系爆発!!
- NEXT
- 1/9 アヤヨシノボリ婚姻色