1/1 ウミウシ合宿9日目、まわる風に翻弄され……2本にて終了
お客様が宿泊している石川の宿、鶴味屋にピックアップに行くと、たくさんの人手が海を向いている。お目当ては海から出てくる初日の出。今年は水平線近くに雲がかかっていたため、水平線から出てくるダイレクトな初日の出は無理でしたが、その雲から上は晴れていたので、ちょうと雲から出てくる初日の出を横目に感じながら車を走らせポイントに。
北部の泥場を狙っていたのだが、エントリー場所がちょっと危険になっていたので断念し、さらに北上。
北部の泥場にエントリー。が、目だった成果は挙げられず。ツノザヤウミウシやフジタウミウシspがいる程度でした。とびきり大きなシライトウミウシらしき奴も。

シライトウミウシでしようか?
ウミウシが出ないので、ウミウシを求めて元旦から陸を放浪するスピッツ号。
いつもなら期待感マックスのポイントに到着し、潜ってみると……、
キベリアカイロウミウシや、

キベリアカイロウミウシ
アンナウミウシ。

アンナウミウシ
このポイントの常連、ミドリアマモウミウシ属の1種などに出会えました。

ミドリアマモウミウシ属の1種
いろんな個体に出会えたのでたくさん載せておきましょう。

ミドリアマモウミウシ属の1種
目がわかりやすいので、このウミウシは大好きなんです。

ミドリアマモウミウシ属の1種
2匹で寄り添ってかたまっている様子も見れました。

ミドリアマモウミウシ属の1種
レッドでたくさん見た、コトヒメウミウシの仲間がここでも見れました。

コトヒメウミウシの仲間
トルンナ・ダニエラエもずっーと出ていませんでしたが、ここにきてようやく小さいのが出てきてくれました。

トルンナ・ダニエラエ
午後からは南下。東風に変わったので、ホーシューなど万座周辺で潜れたら潜りたいな……と。途中で「やかそば」にて昼ごはん。ここは元旦から営業している稀有な沖縄そば屋さんです。
私の中での定番。

やかそば中と豚飯
やかそば。お店が屋嘉にある時から通っているけれど、変わらず美味しい一品。

やかそば中
サイドメニューのご飯モノはコロコロ様変わりしてきたが、豚飯はここ数年変わらずあるメニュー。行くと食べちゃう。

豚飯
元旦から沖縄そばを昼ごはんに食べられてテンションあげて午後のダイビングに向かったのですが、目的地のレッドビーチにはアメリカの貨物船が入港するってことで潜水不可。
あっちゃ~。
東風に変わっていたので、西海岸も見には行ったものの、昨日は北風だったので、うねりがそんなすぐにはおさまってくれているわけもなく、無情などっしゃ~んという波音を聞いて、潜水断念を決意。
元旦の年初めは安全志向の2ダイブで終了となってしまいました。
やれやれ。
明日こそは、明日こそは……。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
9/25 カマストガリザメが釣られてる……
昨日のメンバーにいつもの地元リピーターさんも加わり、わいわい潜ってきました。もち …
-
-
1/2/2015 トラパニア・レティクラタ
スピッツ恒例の年間ランキングを作ろうと思ったら、まだ書いていないログで去年のもの …
-
-
3/27 ウミウシ合宿4日目、累計138種類
まだ風の変わらない沖縄本島。いつまでこの寒い北寄りの風は続くのだろうか? 毎朝、 …
-
-
4/7 寒波到来の中、赤浜で2ダイブ
案の定北風ビュービュー、冷え込みまくりの沖縄本島。こんな日は温かいシャワーがすぐ …
-
-
12/24 北部アイドル巡り3ダイブ
少しずつ海は落ち着いてきたけれど、まだまだビーチダイビングで楽しめるほどではない …
-
-
9/10 ニライカナイを目指して
ずっと前から情報だけいただいていて、確認にいけなかったネタの調査に行ってきました …
-
-
8/25 講習と白化現象
続けて潜っていただいていたご家族の最終日。実はこの日は、当初の予約では潜る日にな …
-
-
5/17 9時那覇空港到着から3ダイブ
今日からリピーターさんとダイビング三昧の週末。がんばらねば。 沖縄本島恩納村のダ …
-
-
3/21 ダイビングスタート
しばらくお客さんが続く。初めての人もおられるし、リピーターさんもたくさん。みんな …
-
-
7/16 マクロにワイドにマンツーマン
今日は北部で潜ってまして、マクロもこなしつつ、ワイドでもやってみたいというリピー …