12/31 ウミウシ合宿8日目、レッド大晦日46種類
またもや風向きが北になり、レッドビーチに向かう。2015年の最後は冬の定番レッドビーチにて捜索。
まずは前回のレッドビーチでお客様自身が見つけたRostanaga spの撮り直しがしたいとのことだったので、その現場に向かいました。レッドビーチでは比較的たくさん見られるこの紫色のカイメンの仲間をホストとし、擬態しています。

Rostanaga sp
言われてよく見るとウミウシだって、わかりますが、最初にこれを見つけるお客様Oさんのウミウシ愛は素晴らしいですね~。

Rostanaga sp
シロミノウミウシや、

シロミノウミウシ
Cuthona sp、

Cuthona sp
コトヒメウミウシの仲間など、小さいウミウシが続きます。

コトヒメウミウシの仲間
ナギサノツユも5ミリぐらいでした。

ナギサノツユ
Cuthona spは以前にも見たことがあります。

Cuthona sp
青紫色がキレイなミノウミウシの仲間です。

Cuthona sp
この3枚の写真は同じ個体のウミウシです。

Cuthona sp
Flabellina sp。和名のないウミウシが続きますね。

Flabellina sp
コーラルのHさんから情報を聞いていたニシキフウライウオ。ペアでいました。

二匹のニシキフウライウオ
そして、こちらはAクンから情報をもらっていたパンダツノウミウシ。今日はご飯を食べている場面に出くわしました。いつでもここにいると嬉しいです。

パンダツノウミウシ
あら、今日、二度目の出会い、Cuthona spです。そんなにたくさん出会えるウミウシではないと思っているんですけれどね。

Cuthona sp
見たことあるようで、名前がわからないな。

ミノウミウシの仲間、きれいですね~
大きなパンダツノウミウシもいました。今日は全部で4個体のパンダツノウミウシを見ましたよ。

パンダツノウミウシ
大きいウミウシもいました。ニシキウミウシです。

ニシキウミウシ
こちらもA君の情報を元に捜索してみたら、けっこう簡単に出会えたJanolus spです。以前はトゲトゲウミウシという和名でしたが、改名されるようです。

Janolus sp
トラパニアの仲間もたくさん出てきました。こちらは顔にある黒線が目印になるでしょう。トラパニア・ギッペラだと思います。

トラパニア・ギッペラかな?
コトヒメウミウシに、

コトヒメウミウシ
あ、正面顔も紹介。

コトヒメウミウシ
変わった体の模様だな~と思いつつ口触手間が暗褐色なので、やっぱりこの子達もトラパニア・ギッペラなのでしょう。

トラパニア・ギッペラなのかな?
大きいのと小さいのと一緒に動いていました。仲いいね。

トラパニア・ギッペラなのかな?
ミナミハコフグの子供もいました。

ミナミハコフグ子供
キイロウミウシに似ていますが、外套膜周辺の褐色細線の内側に黄色の色帯があるように見えるので、ドリプリスマティカ属の一種かな? と思っております。

キイロウミウシみたいな……Doriprimatica spですかね?
モウサンウミウシの黒バージョンと白バージョンがそろい踏み……の絵だと思います。そうだよね?

ふたつともモウサンウミウシですかね?
このケショウフグはまさか2014年の年末からここにいるやつかな? たしか写真があったはず……。

ケショウフグ
こちらが2015/1/1、まったく同じ場所で撮影しているケショウフグですが、やっぱ微妙に色も違うし、斑紋の入り方も違うね。それが成長のしるしなのかもしれないけれど、違う個体なんだろうね。そうなんだと思う。

ケショウフグ
カベイロ・ファスミダという名前で図鑑を調べても全然掲載されていません。2015年に学名がつけられたとのこと。ネットのサイトでは、こちらに載っていました。

カベイロ・ファスミダ
触覚の先端がオレンジなのはいちおうにすべてアカボシウミウシとしてよいのだろうか?

アカボシウミウシでいいのかな?
むむむむむ……。白い体にオレンジ色が……二次鰓のほうにもオレンジ色が。こいつは、トラパニア・アウラータでいいのかな?

トラパニア・アウラータ
と、大晦日はけっこう出てきてくれました。しかしどのウミウシもサイズが小さいっ!! 多くのものが1センチ弱って感じ。
まだまだこれからがウミウシシーズンスタートって感じの大晦日でした。来年はどうなるのかな~?
今日だけでお客様のウミウシカウンターは46種類を記録したとのこと。やっぱ、これぐらいは出てきてくれないとね。ほっ。
スピッツ的生物ランキングもやらないとダメなのですが、まだ全然選定作業にも取り組めていません。1月中には発表したいものです。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
4/16 アエジレス・レモンセッロ
暇な土曜日だと思っていたが、ウミウシの好きなリピーターさんがとある事情で潜ること …
-
-
11/23 連休初日レッド
11月の中旬はダイビングもトレッキングもそれほどご予約がなく、のんびり陸仕事をこ …
-
-
10/19 泥地にて調査なり
今日で私は46歳になった。誕生日に時間ができたので、久しぶりのポイント調査。 そ …
-
-
6/16 真栄田岬周辺で2ダイブ
昨日に続いて、今日も女性4人組。今日は3人のスノーケラーが2人に減り、1人は体験 …
-
-
12/29 ウミウシダイブ6日目 ウミウシが出てきたよ
昨日のレッドビーチから一転。今日はホームである恩納村の海でウミウシ捜索です。 沖 …
-
-
2/15 恩納村でウミウシダイブ
リピーターさんのリクエストを受けてダイビング出動。 沖縄でダイビング屋さんとリバ …
-
-
3/29 レッドでヨツスジミノウミウシ属の一種
今日は北風になってしまったので、ボートダイブは無理だとあきらめ、ビーチダイブ。 …
-
-
9/24 ビーチ梯子ダイブ
昨日から続けて潜っていただけるリピーターさんが2名。残ったメンバーはかなりマニア …
-
-
12/20 やっとこさヘテロコンガー・レンチグノーサス
週末に残ってしまった宿題を片付けに再び一人で北部へ。風は東から南寄り。お店の前の …
-
-
5/1 貸切残波ボート+真栄田ビーチ
5月に入りました。すでに2016年も4ヶ月が終わってしまった。そして夏が始まる。 …