12/30 ウミウシ合宿7日目、ボートで気分転換
今日は地元のお客様も参加。ボートに乗ってきました。
ウミウシのいるエリアもあれば、いないエリアもありましたが、他の生物も楽しくて、これはこれでよかったんじゃないかな? と。
地元のお客様はウミウシも見るが、魚も甲殻類も、なんでも好きな人なので、いろいろ見せられて良かったです。
ウミウシでは、コネコウミウシ。

コネコウミウシ
シボリイロウミウシ、

シボリイロウミウシ
イチゴミルクウミウシだと思っている個体。

イチゴミルクウミウシ
ニシキフウライウオは黒色と、

ニシキフウライウオ
赤色? と呼んでいいのかな? もいました。

ニシキフウライウオ
そして、赤色のカミソリウオ。しかもペア。年末のビッグプレゼントですね。ネタ提供はいつもお世話になっている後輩のT君。毎度のコトながら感謝であります。ありがと~。

赤いカミソリウオ
ボートは2本で終了し、午後からはビーチで潜ってきました。期待感いっぱいのホーシューだったのですが、う~ん……、今年は暖冬のせいなのかな?
イマイチ、ウミウシが出ていないです。
こいつもイチゴミルクウミウシじゃないかな。

イチゴミルクウミウシ
ケラマミノウミウシは定番ですが、サイズが小さくてかわいかったので撮っときました。

ケラマミノウミウシ
アオセンミノウミウシはこの日ぐらいから爆発的に多く目に留まるようになってきます。

アオセンミノウミウシ
そしてどこのポイントにも多いセンテンイロウミウシ。全部撮影していたら、センテンイロウミウシだけでかなりの数になるはず。

センテンイロウミウシ
ちょっと模様の変わった奴を撮影してみました。

センテンイロウミウシ
行く度に毎回見られる、アルディアドーリス・トムスミスイ。

アルディアドーリス・トムスミスイ
こちらは、クロモドーリス・クアドリカラーかな?

クロモドーリス・クアドリカラーかな?
ポイントはだいたいひととおりのチェックを終えましたが、ここが多いぞっ!! という確かな手ごたえをつかめたポイントがないまま、大晦日を迎えることになりました。
やれやれ。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
8/6 ウミウシ見たいんですが……
8/6は以前にスピッツで講習を受けてくれた親子さんが戻ってきてくれました。こーい …
-
-
6/15 那覇シーサイドパークでラストダイブ
今日もリクエストをかなえるべくスタート。だいたいが少人数でまわっているお店なので …
-
-
5/2 GW6日目 山田3ダイブ
風波は穏やかになりつつあるもののうねりが消えない恩納村。そんな中でうねりを避けて …
-
-
1/2 ウミウシ合宿10日目、西海岸ビーチでウミウシ捜索
正月三が日中日。風も東から南にまわるってことで、西海岸は安全パイ。じっくり攻めて …
-
-
モバウツボとヒキマユメイチの追記情報
モバウツボの追記情報をこちらに追記しました。赤字になっています。 ヒキマユメイチ …
-
-
5/19 ウミウシ探してニシエヒガシヘ
今日からウミウシダイブ~と思ったら、いつものウミウシダイバーOさんが突然キャンセ …
-
-
6/10 4か月ぶりに書いていこう、ナカモトさん訪問
最後にログを書いたのは6/9。今日は10/5。4か月間放置してしまったこのサイト …
-
-
6/13 夏装備で軽快ダイブ
仕事終わりに時間ができて、雨も止んで、波も穏やかだったので、ちょっと潜ってきまし …
-
-
5/23 調査も実らず
ダイビングのお客さんは入っていないのだけれど、ちょっと調査に時間をかける日々が始 …
-
-
1/28 ジャビットマンホヤ
週初めの寒さも和らいだこの週末。リピーターさんが遊びに来たくれました。ありがとう …