12/28 ウミウシ合宿5日目、レッドでも苦戦継続
昨日のスナベでの敗戦から一夜明け、今日は一昨日に手ごたえを掴んだレッドビーチでリベンジ。そしてさらなる上昇気流にのるべく、かなりの気合で潜水スタート。
パンダツノウミウシがいきなり見つかる。しかも交接までしてくれた。生めよ増やせよ。パンダツノウミウシがレギュラー化してくれると助かるな~。

パンダツノウミウシ交接中
お客様が見つけた、Rostanaga sp.9。新しいゴスさんの図鑑には載っているようです。この年末年始に見たウミウシもたくさん載っていたし、私もアマゾンでこの図鑑、ポチッと押して購入してしまいました。

Rostanaga sp.9(ゴスデスレンスのP.200)
触覚の先端がオレンジ。アカボシウミウシですかね?

アカボシウミウシ
モンガラキセワタは今冬、いろんなポイントで見ました。

モンガラキセワタ
この季節のレッドビーチの定番。コトヒメウミウシ属の1種です。まだまだたくさんいました。

コトヒメウミウシ属の1種
ツノザヤウミウシも今冬は多いような気がする。

ツノザヤウミウシ
う~ん、あんまり見ないミドリガイの仲間だ。

ミドリガイの仲間
局所的……という言葉がぴったりくるぐらい、限定された場所だけでたくさん観察できます。これからもっと広範囲に広がるのかな?

ツノザヤウミウシ
最後は、またもやウミウシではなく、群れていたゴンズイの成魚の群れです。

ゴンズイの群れ
一昨日のレッドビーチが夢だったかのように、今日は見つけられませんでした。
こんな日もある。
その一言で終わらせて良いのか、はなはだ疑問な3本レッドービーチでした。もちろんここに載せただけしか見ていない……なんてことはなくて、もっとたくさんのウミウシを見てはいますが、私は探す人なので、ね。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
4/9 テンテンヤセモからのダルマ系
昨日から居残ってくれたお客様はヘビーリピーターさんのKさん1人。昨日はオレンジウ …
-
-
5/21 見慣れぬカニとコシオリエビの仲間
予報では北東風になるかも……って感じだったので、最悪のケースを想定し、北部まで潜 …
-
-
8/21 ご近所さんに感謝の体験ダイビング
8/21はファンダイビングの予定だったけれど、キャンセルになってぽっかり空いてし …
-
-
6/23 ウミウシダイブなのだが、ウミウシ出ないね……
ウミウシ大好きOさんが遊びに来たので、ウミウシを探すダイビングをやってきました。 …
-
-
11/4 北部ボートダイブ、写真なしです
昨日までの穏やかな海が残念なことに荒れてしまったので、今日は北部までやってきまし …
-
-
7/13 二転三転ファンダイブ
昨晩、恩納豚で上等お肉をご馳走していただいたリピーターご夫婦とのダイビング。当初 …
-
-
4/16 真栄田岬にて午後から2ダイブ
今日は午後から2ダイブ。沖縄は今、シーミーと呼ばれるお墓参りの季節なので、週末の …
-
-
12/21 久しぶりに真栄田ビーチ、オープン
二日前のログまでようやくたどり着きました。明日はファンダイブの予定なので、その日 …
-
-
10/19 連荘レッドは泥ハゼygがいっぱい
昨日に続いて止まぬ北風。北部に行こうか悩んだけれど、ゴリラチョップもシャワー施設 …
-
-
アワセイソハゼ属の1種3、4の追記情報
4/9のログに赤字で追記しました。 The following two tabs …