12/27 ウミウシ合宿4日目、苦戦中なり
昨日も参加してくれたメンバーがそのまま今日も参加してくれました。ポイントは迷った挙句にスナベ海岸をチョイス。北東の風にはめっぽう強いし、エントリーも容易。ウミウシだって、そこそこいる、はず。
トウリンミノウミウシがいました。

トウリンミノウミウシ
載せている順は、見た順ではないので、あしからず。シロアミミドリガイに、

シロアミミドリガイ
トウモンウミコチョウが2個体。お客様のKさんは見たかったウミウシだったらしく、かなりテンションアップされていました。ほっ。よかった。

トウモンウミコチョウ
キヌハダは分類、どうなっているのかな? とりあえずキヌハダの仲間ってことで。

キヌハダウミウシsp
ラベンダーウミウシです。

ラベンダーウミウシ
シライトウミウシでしょう。

シライトウミウシ
ありふれだゾウゲイロウミウシは触覚にピントで。

ゾウゲイロウミウシ
マダラハゼの美しい腹ビレが見えていたので、ウミウシガイド中に浮気してパチリ。

マダラハゼ
ラベンダーに似ているけれど、やっぱり見るとすぐにわかってしまう。シンデレラウミウシの子供サイズ。

シンデレラウミウシ
フリエリイボウミウシの子供かな?

フリエリイボウミウシかな
サラサウミウシ登場。

サラサウミウシ
なかなか絵になるクシノハカクレエビがいたので、バックライトでいてこましてやりました。

クシノハカクレエビ
TG4の顕微鏡モードだと、ここまで寄って撮影できます。すごいね~。

クシノハカクレエビ
もちろんノートリミングです。
と、最後がエビで終わってしまうほどウミウシが出せませんでした。ここに載せたのよりはたくさんのウミウシを見ていますが、全部を撮っている暇は私にはないのでね。
やれやれ。
明日こそは、明日こそは……。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
8/2 万座でのんびり3ボートダイブ
8/2はホームのボートで3ダイブ。ハナゴンベなどを見つつ、 テング …
-
-
6/17 ハナミノカサゴ子供
いや~……寒かった……。雨降るわ、風吹くわ、水温下がってるし。 やれやれ。 沖縄 …
-
-
7/3 シンイボテガニ
ひいきにしていただいている地元のお客様とダイビング。なんでも楽しんでいただけるお …
-
-
3/18 ビーチにてウミウシ探索
リピーターさんとビーチでのんびり3ダイブ。ウミウシ探して行ってみよう。 沖縄でダ …
-
-
6/3 サンゴ産卵ナイトダイブ
フェイスブックにサンゴの産卵がありましたよ~と書いたら、予想以上に反応があったの …
-
-
8/23.24 講習でPoeciloconger fasciatus
毎年、遊びに来てくれるモルディブからお付き合いのあるご家族。今年は一番下のお子さ …
-
-
12/31 ウミウシダイブ5日目、トライ大晦日
2018年最終日。少し北風が弱くなったので、北部に行ってみた。 沖縄本島恩納村の …
-
-
12/30 ウミウシ合宿7日目、ボートで気分転換
今日は地元のお客様も参加。ボートに乗ってきました。 ウミウシのいるエリアもあれば …
-
-
5/5 南下します
今日はGWに滞在されていたお客様の最終日。潜った後は那覇のホテルに滞在されるので …
-
-
7/3 ザ・マクロダイブ
ダイビング復活のリピーターさんたちと地元のリピーターさんと一緒になって、細かい生 …