11/2 滞在締めのファンダイブ
2015/12/12
講習を昨日までに無事終えて、今日は水中でのスキルトレーニングはない普通のファンダイブで潜ってきました。潜れるときにがんばって潜って、経験値を増やしたほうが断然上達しますからね。
そして今日はボートダイブもできました。早速1本目のしょっぱなからウミガメに遭遇。お客様も一緒にフレームに入れられました。

講習生さん、ウミガメと一緒に
カメラをレンタルしているH君は自らが激写!!

リピーターさん、ウミガメを激写
砂地をさまよっていたら、今度はヤッコエイの登場。すかさず反応したH君が写欲全開で撮影。

リピーターさん、今度はヤッコエイを激写
ところがこのヤッコエイ、少し逃げたらまた戻ってきてくれて、最後は私たちのすぐ横に着底。最後まで逃げない強心臓の持ち主でした。

逃げないヤッコエイでした
エキジット間近の岩にハナミノカサゴが浮いていましたので、パチリ。

ハナミノカサゴ
2本目でも、ウミガメに遭遇。特に狙って潜ったわけではないけれど、出会えるってのは恩納村の海にウミガメが増えたことに他ならないのではないでしょうか?

2本目でもウミガメに遭遇
午後からのお客様が突然キャンセルになってしまい、準備もして待っていたので、私はそのまま調査ダイビング。ヒメヒラタカエルアンコウがいました。

ヒメヒラタカエルアンコウ
大きなペリクリメヌェス・ストォルチィ。ここまで大きくて黄色が濃いと絵になりますな。お腹には卵も持ってますし。

ペリクリメネェス・ストォルチィ
ドラマチックモードで撮影してみたら、巻き上げた砂粒の効果も重なって、本当に怖い感じの写真になっちゃった。

ペリクリメネェス・ストォルチィ+ドラマチックモード撮影
砂が落ち着いてから撮影したらこんな感じ。舞い上がった砂もドラマチックモードにはプラスに作用することがあるんですね……

ペリクリメネェス・ストォルチィ+ドラマチックモード撮影
正面顔を普通のモードで撮影。

ペリクリメネェス・ストォルチィ
ガラスハゼで遊んだり、

ガラスハゼ
クロベラの雌が黄色の唇で派手に泳いでいたのがやけに目に付いたので、安全停止しながらクロベラと格闘してきました。速いので上手に撮れません。

クロベラ 雌
ベラって難しいですね。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 4/12 ゴリラチェック - 15/04/2021
- 4/11 次から次にゴリラチョップ - 15/04/2021
- 4/10 出てるねゴリラ - 15/04/2021
- 4/9 出ないレッド - 15/04/2021
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
関連記事
-
-
2/26 泥場で迷子
午後から用事があったのだが、仲良しショップのTさんに誘われて、ちょこっと潜ってき …
-
-
9/20 ビーチ五目ダイブ
今日からお客さん入れ替えで、別のヘビーリピーターさんとダイビング。いつもありがと …
-
-
2/13 スーパーうねニゴレッド
2/11の建国記念日は2日前だが、その日はまるで台風のような風雨だった。 南東か …
-
-
3/28 カーネーション+ツノトゲホリミノ
今年のお正月には一度も攻められなかった東側の天願ビーチが穏やかになったので潜って …
-
-
1/17 北部ビーチ
久しぶりに遊びに来ていただいたリピーターさんとマンツーで潜ってきました。 沖縄本 …
-
-
1/5 ウミウシダイブ10日目、ざぶざぶ西海岸
待ちに待ったこの風。でも、あんまりうねりはおさまらない。だけれど、今日ぐらいしか …
-
-
10/7 イノー観察スノーケリングしてきました
今日のお客様は大阪のHさんからのご紹介。青の洞窟スノーケリングをリクエストされて …
-
-
9/27 PADIオープンウォーター講習最終日はボートにて
実は2日前からPADIのオープンウォーターダイバーコースの講習のご予約も入ってい …
-
-
9/26 アシビロサンゴヤドリガニは死なず
今日も地元のリピーターさんたちとダイビング。北部まで来ないと、潜れる場所がありま …
-
-
12/23 気温26℃、夏日のクリスマスイブイブ
昨日からの東風は南にまわって、夕方から北西になっていく予報とくれば、今日の海は凪 …