9/23 シシマイいかがですか~?
9/23は初めてスピッツを利用してくださるマクロ派のお客様。ポイントまでの道中にどんな趣向か伺いながら、こんな感じでいいのかな? とさぐりながらネタをひねりだすダイビング。
甲殻類+ウミウシって感じですかね……。甲殻類の撮影にはライト補助などをしているので、私が撮影する時間などもなく、写真もない。なので、ウミウシの写真が多く貼ってあります。
コンペイトウウミウシはかわいいサイズでした。

コンペイトウウミウシ
ルージュミノウミウシは普通種だけれど、見られると嬉しいよね。

ルージュミノウミウシ
これまた普通種のケラマミノウミウシ。

ケラマミノウミウシ
ブチウミウシは良い場所にいました。

ブチウミウシ
2匹いたので、並んでもらいました。

ブチウミウシ
シライトウミウシかな。変わったポーズだったので、縦に構図をとってパチリ。

シライトウミウシ
こちらもずいぶん成長してしまったアカククリ君。縦の構図でパチリ。

アカククリ
ユキヤマウミウシは夏に多いよね。

ユキヤマウミウシ
マルスズメダイ。そろそろ子供がみんな大きくなってきてる。

マルスズメダイ
なぜか見ちゃうし、紹介したくなっちゃうワモンダコ。食べると美味しいんだよね。

ワモンダコ
先端がハイキーホワイトになっているイソギンチャクにオレンジの濃いハマクマノミが隠れていました。そりゃー撮るでしょう。

ハマクマノミ
画面全部をイソギンチャクで埋めて、その中にオレンジのハマクマノミを入れてあげたい……という狙いの構図。

ハマクマノミ
で、縦にもしてみた……という構図。好みは人それぞれなので、同じ被写体でもいろんな構図で、いろんな角度で、あらゆる方角から撮影を試みてみるのが写真上達の一歩だよね。

ハマクマノミ
シシマイギンポも見に行きました。

シシマイギンポ
ヤエヤマギンポが背びれを拡げて追いかけっこしてました。

ヤエヤマギンポ
今日のお客様のSさんが写真を何枚か送ってくれましたので、ちと紹介。
デジイチで撮影されたシシマイギンポです。やっぱり、キレイ~。かわいい~。この巣穴の内側ってこんなに緑色の海藻みたいなのが生えてるんだ……。そんなとこまで見えてない……。

シシマイギンポ
光が当たって、きれいですな~。やっぱ、こーいうの見るとデジイチほしくなりますね。素晴らしい。しかもうねうねだったので、かなり悪戦苦闘されているように見えたのですが、あっさりモノにされています。いやはや……素晴らしい……。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
8/5-10 夏休みのダイビングお仕事
夏休みに入って山と川に通う日々だが、毎夏訪れていただけるリピーターご家族に感謝し …
-
-
4/25 体験ダイビング&リバートレッキング
今日は体験ダイビングです。青の洞窟に入ってきました。体験ダイビングお1人とその付 …
-
-
5/25 今日も調査ダイブ
今日も調査。気になることがありまして……。暇なお店だね~。 沖縄本島恩納村のダイ …
-
-
2/19 ぽかぽかゴリラチョップ
昨日よりも穏やかになった。海も風波はほとんどなく、うねりが少々残るのみ。 ……た …
-
-
5/5 GW9日目 でっかくなっちゃった!!
今日からウミウシダイブスタート。ゲストはウミウシ大好きKさんと地元リピーターのK …
-
-
11/24 今日も旬ネタありがとう
連荘で潜っていただけることになり、私も連荘の海は8月以来です。 沖縄でダイビング …
-
-
2/17 連荘レッドビーチ
昨日まで来ていた内地のリピーターさんが帰ったので、今日からマンツーマンで連荘ダイ …
-
-
7/28 ナイトダイブしてきました
引き続きウミウシダイブのお客様と潜っている……はずなのだが、リバートレッキングの …
-
-
12/27 ウミウシダイブ初日、北部遠征
今日から年末年始恒例のウミウシ合宿。来年の1/6まで続きます。全部で11日間。ど …
-
-
1/6 ウミウシ合宿13日目最終日、クリアレッドブルー
長かった……。が、終わってみれば、あっという間だった。そんな13日間。毎年、年末 …
- PREV
- 9/22 講習最終日+ファンダイブ
- NEXT
- 9/24 二転三転ビーチダイブ