9/16 万座ボートで調査
午前のリバートレッキングを終えて、午後から時間があったので、スピッツに戻る手前の瀬良垣漁港によりお世話になっている船長さんにお願いして乗せてもらい、ネタ調査に行ってきた。
ポイントはどこでも良かったのだが、なんとホーシューになってしまった。ビーチでも行けるポイントになってしまったとは……。
今夏、このポイントはカマストガリザメというのが頻繁に出没していて、それを見に行きたいお店が多いのだ。今回は遊びなので、私もサメを見に行こうか迷ったのだが、よくよく考えて、いつものコースを潜って、ネタの状態を確認することにした。
でも、そのおかげでピグミーシーホースがいることを確認できたので、まぁー来た価値はあったと思う。
1人で遊びで撮っているので、せめて両の眼でこちらを見ている写真にしたかったのだが、角度的に両目が見えなくて、志半ばであきらめました。

ピグミーシーホース
そして、いつものハナゴンベygにもご挨拶。

ハナゴンベyg
ソフトコーラルの表面にめり込んでいた貝の仲間。食事中のところに遭遇したようでした。

貝の仲間
こちらは定番、アザミカクレモエビ。

アザミカクレモエビ
そして、今夏はけっこうお世話になっているバオバブカイカムリ。助けていただいております。感謝。

バオバブカイカムリ
と、まぁ~、いつものネタの点検で終わったのだが、それはそれで重要なのだ。有用なネタの発見は素晴らしいことだが、定番のネタの有無の確認はガイドにとって欠かせないチェック項目なので、ボートに乗って楽して見られて、なによりでした。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
11/4 山田ポイントボート下でゆっくり
昨日に続いて2日連続で地元のリピーターさんが潜りに来てくれました。 沖縄本島恩納 …
-
-
6/11 シシマイギンポ調査
これを書いている今は、6/16の朝5時半。5日前のログを書いていくわけだが、天候 …
-
-
12/17 リピーターさんと宜野座ボート
今日は数年前のスピッツ講習生がお友達を連れてリピートしていただけました。ありがた …
-
-
2/14 ウミウシいろいろ
風の予報は北東から東。西海岸周辺は風波こそなくなって穏やかになったものの、うねり …
-
-
7/10 ウデフリツノザヤウミウシリクエスト
今日はリピーターさん。いつもは2人で来られるけれど、今回はダイバーじゃないお友達 …
-
-
11/7 西で東でポイント調査
この週末のお客様は毎年来てくれている魚に詳しいご夫婦。ぜひなにかホットなネタを提 …
-
-
10/4 うねりを避けて本日もボートなり
昨日からのうねりはどうにもこうにも収まらなくて、今日もリーフには大きなうねりが押 …
-
-
12/12 川ハゼのリクエストにより、水温18度なり
毎年、遊びに来ていただくご夫婦なのだが、海で一緒に潜ったのは一度だけ。そのときも …
-
-
2/21 プロカモペルス・マクラポディウム
ウミウシダイブの2日目。今日は北部の泥地からスタート。ここはウスバネウミコチョウ …
-
-
5/25 西海岸でもウミウシダイブ
昨日はウミウシダイブで東海岸のレッドビーチを攻めたので、今日は西海岸を攻めます。 …
- PREV
- 9/15 ホタテが大漁
- NEXT
- 9/18.19.20 津波警報からPADI OW講習へと