8/1 ピカチューからウミガメまで
シルバーウィークも終わった9/25。今頃、8/1のログを書いているダイビングショップってどうよ? という自問自答がないわけではないが、リバートレッキングとの二束のわらじを履いてから、夏休み期間は多忙を極めているので、ログ更新の時間など見つけられようはずもなかったのだが、やはり2015年の夏もそうだった。
ログシートと予約表、かすかな記憶を辿る作業をゆっくり進めていこう。
8/1はリピーターさんのKさんがお友達を連れて遊びに来てくれました。
穏やかな海域でのボートダイビング。夏の定番ネタであるピカチューウミウシことウデフリツノザヤウミウシは2個体見つけられました。

ピカチューウミウシが2個体
夏の間、ずっと楽しませてくれたニシキフウライウオ。天気が良かったので、シルエットで撮影。

シルエット、ニシキフウライウオ
浅瀬にはサンゴがもりもり。サンゴがあれば魚が増える。隠れるところがあれば、魚は群れる。
魚が群れていれば、ダイバーは見惚れちゃう。サンゴがなくなった時代からガイドをしてきたおじさんは、「いい海に戻ってくれたな~」と楽になった仕事場を嬉しく思いながらガイドしております。

サンゴ畑に群れるスズメダイたち
ハマクマノミの青抜き。オレンジがマリンブルーに映えますね。

ハマクマノミ
この夏、真栄田岬ではけっこうな確立でウミガメに出会えました。深いけれどね。

ウミガメと一緒に
でも、あまり逃げないカメさんだったので、何度も出会いに行ってしまった。

逃げない良いカメでした
別のポイントではカマスも群れていました。

カマスと一緒に
こちらのカマスも全然逃げない群れでした。今もいるのかな?

夏の間、ずっと群れていました
最近、会いに行ってませんので、わからないな……。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
4/17 カロプロカムス・ドクテ Kaloplocamus dokte かな?
今日は地元のお客様と2ボートダイビングの予定が……、風が北風になりボートが出なく …
-
-
1/9 再会嬉し、ニシキリュウグウsp
愛人的ガイド2日目。今日は地元のヘビーリピーターさんも参加していただけて、本妻的 …
-
-
9/1 二匹目のシシマイとゴテンカエルウオ
9月最初のダイビングは久しぶりに潜る、とある内湾からスタート。エントリーした瞬間 …
-
-
1/29 冬の恩納村ビーチダイブ
リピーターさんの2日目にして最終日。今日は南風なので、恩納村でのんびり潜りましょ …
-
-
3/25 はしごウミウシダイブでフサウミナメクジ
ウミウシ合宿2日目。風は北から。 ……。 北風に強いポイントを巡る旅だ。これぞ、 …
-
-
11/23 Back to the Red
先日のダイビングから一週間。 またもやの北風。レッドビーチに逆戻りなのだ。 沖縄 …
-
-
8/26 台風明けボートダイブ
台風明けの初潜り。昨日も場所を選べば海に入れたけれど、お客様はどっしり構えた無理 …
-
-
9/21 講習してました
今日は講習を私が担当しまして、ファンのお客様1名をN君に担当してもらいました。昨 …
-
-
12/22 北東で凪いできたよ……
明日から年末年始のお客様がスタートする直前。風が弱くなりまして、恩納村の海も潜れ …
-
-
3/21 ウミウシと穴とウミガメ
今日は二日前に電話で入った予約のお客様が1グループで7名もいたのだが、いろいろ紆 …
- PREV
- 7/30 ブルー的レッド、クラカトア登場
- NEXT
- 8/2 万座でのんびり3ボートダイブ