7/30 ブルー的レッド、クラカトア登場
なんで、こうなったのかはもう忘れてしまったが、この日は朝からレッドビーチに来てしまった。お客様のリクエスト? 風の影響? 波が高かった?
覚えているわけがないし、覚えていられるはずもない。私はすでに44歳で、もうすぐ45歳なのだ。夏の多忙な中での風向きや波の高さなどを刻銘にすべて記憶していられるほど、私の記憶力はパーフェクトではない。
撮影しておいた写真から記憶のかすかな糸をたどり、当時のダイビングのわずかな断片を組み合わせるだけで精一杯である。まるで、幼児がやっているアンパンマンパズルのように。
で、レッドはブルーだった。写真を見てもらえば、一目瞭然。実に青色だ。まさにブルーだ。冬よりもブルーだ。そんな海に、まだ彼らは泳いでいました。

夏の金武、ギンガメアジ健在
とっくにいないと決め付けてまったく期待していなかった、ギンガメアジたち。まだまだ元気に群れていました。

今年の冬も見られるのか? ギンガメアジ
このまま冬までいてくれるかな? 台風をのりきれ!!
で、今日はウミウシダイブなので、上ではなく、下を向いてウミウシを探すのが本来私の仕事である。だけれど、ウミウシ少なし……。変な貝の仲間がいました。

貝の仲間
ホシゾラウミウシもちびっこ。

ホシゾラウミウシyg
ソウシハギがぽよよよ~んと……。なんで撮影したかというと、

ソウシハギ
左目がかわいそうなことになっていたからです。なんでこんな風になっちゃったんだろうね。目がふやけてしまっている。ここまでダメージを受けてしまったら、もう回復しないんだろうな……。

ソウシハギ、左目がつぶれてました……
で、あまりにもウミウシが少なかったので、ポイント変更。シンデレラウミウシが見られる西の海に移動しました。

シンデレラウミウシ
なんか……変わっているけれど、これもセンテンイロウミウシなのかな?

これはセンテンイロウミウシ?
変なカニに遭遇。背中にパンダがいますね。もっとアップで撮るべきだった。

カニの仲間
無理やり拡大してみた。やっぱりパンダだ!!

背中にパンダが!!
センヒメウミウシもかわいいサイズだし、

センヒメウミウシ
ツマベニミノウミウシも小さかった。

ツマベニミノウミウシ
そして、レアモノ。ヒュプセロドーリス・クラカトア!!

ヒュプセロドーリス・クラカトア
私は初見なんじゃないかな。お客様は二回目の出会いということで、嬉しい出会いが夏にありました。やったね。

ヒュプセロドーリス・クラカトア
キレイなウミウシですね~。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
4/28 GW前半は仕事の合間に1人でふらふら
まだGWまであと数日。リバートレッキングに行きながら、空いてる時間を見つけてはネ …
-
-
6/8 ショップツアー?
今日から大阪のダイブショップ、オーシャンダイブのショップツアーが潜りに来られる。 …
-
-
5/30 5歳で青の洞窟初体験
梅雨の最中に、こんなに晴れちゃった!! だけど、お客さんがいない……。 午前中は …
-
-
3/28 ウミウシ合宿5日目、Janolus sp.
今日のウミウシダイブのログを今日に書いてる。正確にはもう昨日のことになってしまっ …
-
-
12/8 トラフシャコ宅にエビさん
今週いっぱい、比較的時間のあるスケジュールなので、時間のある時は調査的にダイビン …
-
-
10/26 3ビーチじっくりダイブ
台風のニュースが気になるが、今日はリピーターさんとダイビング。デジイチのお客様で …
-
-
12/2 東海岸 宜野座発ボートダイブ
今日はすげぇ~久しぶりに沖縄本島の東海岸に来ました。宜野座の漢那漁港からボートに …
-
-
3/29 ヤグルマがかわいくて合計173種なーりー
春のウミウシダイブ最終日。西も行けるし東も行ける。どっちに行きますか? 沖縄本島 …
-
-
4/16 アエジレス・レモンセッロ
暇な土曜日だと思っていたが、ウミウシの好きなリピーターさんがとある事情で潜ること …
-
-
10/21 ボートでのんびりダイビング
今日のお客様はサッカー好きつながりです。毎年一度ぐらいの頻度で沖縄にサッカー観戦 …
- PREV
- 7/29 ウミウシ+マクロに夏風景少々
- NEXT
- 8/1 ピカチューからウミガメまで