6/17 オープンウォーター講習最終日
2017/03/06
数日前よりスタートしていたPADIのオープンウォーター講習。私はファンダイブのご予約をいただいていたので、仲良しイントラのAさんに助けていただきながら進めていましたが、最終日は私もなんにも予定がなく、担当させていただくことができました。よかった!!
19歳の琉球大学の学生さん。リバートレッキングのアルバイトを手伝ったくれているU君からのご紹介で潜りを習いに来てくれました。
若いってことは体力があるってこと。少々バランスが崩れても、それをカバーする体力が十二分に備わっています。素晴らしい。

耳抜きをコントロールしながらフリー潜降中
少し鼻水をすすっておられたので、耳の抜け具合がイマイチだったのだが、潜降スピードも自分でちゃんとコントロール。私の助けなしに、独力でコントロール潜降できました。素晴らしすぎる!! 思わず、写真に撮っちゃった。
休憩時間にはスノーケリング。講習時には、300Mのスノーケルスイムが課せられています。でも、魚を見ながら泳げば、300Mぐらいすぐなのさ。
で、その後はスノーケルで見られるギンポ、カエルウオ観察。オープンウォーター講習生にこんな魚を紹介するのはスピッツぐらいかもしれないが、それは私が奇特だからではない。講習生の中にそーいう魚が好きな趣向があるのを会話の中で感じたからであって、お客様の好きな生物を共有しているだけだ。このお客様はお手伝いでイノー観察のガイドもしているぐらいなのだ。
案の定、お客様は岩場にかぶりつきで観察されていました。そんな中、私も初見の生物が!! キカイカエルウオはたくさん見てきたけれど、婚姻色を見たのは初めてでした。こんな黄色いラインが出てくるんですね~。

キカイカエルウオ婚姻色
そしてタマカエルウオの仲間も紹介。陸をジャンプして移動する実に魚らしからぬ動きはガイドしていても楽しいです。カンムリヨダレカケ、ヨダレカケ、タマカエルウオなんかは、混合しちゃいます。

タマカエルウオの仲間
お、この子は。メガネオウギガニではないでしょうか? 半身しか出てこなかったけれど。あの目は特徴的ですよね。こんなとこにいたのか、キミは……って出会いでした。

メガネオウギガニ
そして、講習ラストダイブ。写真掲載の許可をとるのを忘れたので、顔にぼかしをいれておりますが、とても笑顔が魅力的なダイバーに育たれました。

講習生とハマクマノミ
笑顔つながりで、ワライヤドリエビも紹介。いつ撮ってもレントゲン写真のようにしか撮れません。
お、目にピントが合ってる!! うっ。すんごい造りなんですね~……。
目のアップです。
そして、クマノミと遊ぶ講習生です。

講習生とクマノミ
講習もやってます。夏は忙しいけれど、相談してね。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 4/12 ゴリラチェック - 15/04/2021
- 4/11 次から次にゴリラチョップ - 15/04/2021
- 4/10 出てるねゴリラ - 15/04/2021
- 4/9 出ないレッド - 15/04/2021
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
関連記事
-
-
11/30 ゴマイトヒキヌメリ
仲の良いイントラOさんと一緒に調査ダイビングに行ってきました。ツキホシカクレエビ …
-
-
2/21 瀬良垣ボート
今日は久しぶりに瀬良垣漁港からボートで出てみました。 沖縄でダイビング屋さんとリ …
-
-
8/1.2.3 夏だよん
夏に潜らないダイビングショップなので、8月はこの3日間だけ潜ってきました。 沖縄 …
-
-
5/30 ギンポ・カエルウオの整理ダイブその3
今日も空いた時間を見つけては、調査に出かける。 沖縄本島恩納村のダイビング屋さん …
-
-
5/16 ハゼレッド
今日からハゼ好きのリピーターさん。どこに行こうか悩んだけれど、今日から3日間の風 …
-
-
9/21 山田で3ダイブ
連休3日目。今日もボートダイブ。今日は前兼久漁港から出ました。 沖縄本島恩納村の …
-
-
9/7 連荘ヘル参り
昨日からのリピーターさんと共にダイビング。海も穏やかでいい感じ。 沖縄本島恩納村 …
-
-
4/24 ノコギリハギの赤ちゃん?
午後から地元のリピーターさんと2ボートダイビング。愛車のリジウスエースが故障して …
-
-
5/30 5歳で青の洞窟初体験
梅雨の最中に、こんなに晴れちゃった!! だけど、お客さんがいない……。 午前中は …
-
-
8/25 講習と白化現象
続けて潜っていただいていたご家族の最終日。実はこの日は、当初の予約では潜る日にな …
- PREV
- 6/15 那覇シーサイドパークでラストダイブ
- NEXT
- 6/18 タイドプール1本のために