1/27 ツノザヤウミウシが増えてきたね
お客様はおられませんが・・・、モルディブから戻ってきたNくんと一緒にネタの確認に行ってきました。少し遠くも見つつ、順繰りに全体を見るような感じ。
ツノザヤウミウシのエリアも探索。年末年始に比べてたくさんのツノザヤウミウシを見つけることができました。コソデウミウシもいました。

ツノザヤウミウシ
またIさんから聞いた情報をもとにトラパニアの仲間を捜索したのですが、パロンシュリンプは見つかれど、肝心のウミウシはすでに逃亡した後のようで、見つけることができませんでした。くぅーもったいない。見たかったなぁぁぁーーー。

パロンシュリンプ
まぁーパロンシュリンプだけでもありがたいネタですけれどね。赤色だし、とても大きいし。
で、シボリキンチャクフグのかわいい子供サイズにも出会えたので撮影してしまいました。あんまり見かけませんが、年に何回かは見かける・・・って感じのキンチャクフグの仲間です。

シボリキンチャクフグ
ギンガメアジの群れもまだまだぐるぐる渦巻いていましたし、透明度もそこそこあって、潜りやすい海でした。いつまでもこのコンディションが続くといいなぁー。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
11/13 ミナミシラヌイハゼ近似種だったのか……
今日もハゼを探すダイビング。相談の結果、昨日とほぼ同じようなコースを巡ることとな …
-
-
7/2 今日も浅く、そして濃く
昨日からの浅瀬大好きご夫婦の2日目。今日も浅く、浅く。ないよう潜ってみよう。 沖 …
-
-
10/14 台風後の万座その2
地元のリピーターさんと万座の海でボートダイブしてきました。 沖縄本島恩納村のダイ …
-
-
5/24 水温24℃レッドビーチ
昨日に続いて地元リピーターさんとダイビング。 北寄りの風になったので安定のレッド …
-
-
8/7 降雨によりリバートレッキング中止後、万座周辺にて2ボート
昨晩から降り続いた雨で川は増水してしまった。川がだめなら海に。 午後からリピータ …
-
-
1/5 ナベスー
昨日に続けて地元のリピーターさんからご予約いただいたので潜ってきました。 沖縄で …
-
-
12/14 サンタクロースピグミーシーホース
2015年12月のクリスマスシーズンに、サンタクロースピグミーシーホースと呼ばれ …
-
-
2/26 泥場で迷子
午後から用事があったのだが、仲良しショップのTさんに誘われて、ちょこっと潜ってき …
-
-
10/4 うねりを避けて本日もボートなり
昨日からのうねりはどうにもこうにも収まらなくて、今日もリーフには大きなうねりが押 …
-
-
12/24 ウミウシダイブ初日スタート
年末恒例のウミウシ合宿スタートしました。 昨日までは穏やかな恩納村の海でしたが、 …
- PREV
- 2014年スピッツ的生物ランキング第1位 初見生物登場
- NEXT
- 2013年スピッツ的生物ランキング