5/17 ニシキヤッコ幼魚、キイヒラアジ幼魚
2015/05/20
昨日は石川在住のリピーターさん。今日は南部在住のリピーターさんたち。内地からは誰も来てくれないが、本島在住のみなさんに支えられて今日もお仕事に勤しめます。感謝!!
今日のお客様は深い場所が苦手ということで、様子を見ながら潜降し、不安のない水深で遊んできました。岩のくぼみには、ニシキヤッコの子供。

ニシキヤッコyg
そして、サフランイロウミウシも登場。浅い場所でも十分に楽しめるネタが出てきてくれて感謝。他には、シロウサギウミウシ、チリメンウミウシ、ミルクオトメウミウシ、チギレフシエラガイがいました。

サフランイロウミウシ
最後にお客様が見つけたニライカサゴは……なんでこんな色になってしまったのか? デビルマンカサゴの方が良い名前なんじゃないの?

ニライカサゴ
カサゴつながりでボロカサゴも見てきました。今日も健在。

ボロカサゴ
ヒレボシミノカサゴもいました。

ヒレボシミノカサゴ
カサゴつながりでオコゼも。ハダカハオコゼもいました。

ハダカハオコゼ
それにしても透明度が素晴らしい!! エントリー直後の浅い砂地の岩を見ているだけで幸せな気持ちになります。

陽光が水底で踊ってます
ウミテングはここでの定番。

ウミテング
トウアカクマノミも定番。トウアカクマノミと出会うときは、水が濁っていたりすることが多いのだが、ここのポイントではクリアーな海で出会えるので、なんでもなく撮影した写真でも自己満足に浸れます。海って、ホント青いね~。

トウアカクマノミ
トウアカクマノミ君、卵のお世話に大忙し。卵は今にも産まれ飛び出そうなほどに目がギンギンでした。

トウアカクマノミ卵がハッチアウト寸前!!
砂地にはカラッパも登場。

カラッパ
キンセンイシモチは口内に卵をがっつり。

キンセンイシモチ口内抱卵中
エキジット直前にボートの下まで来て、丸見えのボートを撮るお客様……を、撮る私。水が綺麗だとなにを撮っても、なにを見てても、ほんと気持ちいい~。

透明度、最高!!
で、最後の最後に、わからんものに出会ってしまった。こいつは……アジの仲間だろうとは思うのだけれど……。

キイヒラアジ幼魚
で、がんばって調べたら、リュウキュウヨロイアジというのに当たりまして、たぶんこいつだろうな……と思います。また新情報が出てきたら、追記しますね。
魚類写真資料データベースにも水中画像はなかったです……。検索しても釣りのサイトにしか掲載されていませんね。刺身にすると美味だそうです。

キイヒラアジ幼魚正面顔
正面顔は、なんか……、オモローですね。明日からは週末まで暇してますので、飛び込みどんどん予約してくださいね。ただ週末はもういっぱいなんですけれど……ね。
2015/5/19追記、瀬能先生に見ていただいて、返信をいただきました。
「機械的にはキイヒラアジですが、おそらくキイヒラアジとマルヒラアジは同じ種で、将来的には後者に統一されると思います。
リュウキュウヨロイアジの幼魚は色や形が今回のものとはかなり違っています。
画像はとりあえずキイヒラアジとして整理し、ありがたく登録させていただきます」
とのことでした。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 4/12 ゴリラチェック - 15/04/2021
- 4/11 次から次にゴリラチョップ - 15/04/2021
- 4/10 出てるねゴリラ - 15/04/2021
- 4/9 出ないレッド - 15/04/2021
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
関連記事
-
-
3/25 はしごウミウシダイブでフサウミナメクジ
ウミウシ合宿2日目。風は北から。 ……。 北風に強いポイントを巡る旅だ。これぞ、 …
-
-
5/26 真栄田岬でなんでもじっくり
地元のリピーターさんと午後からダイビングしてきました。 沖縄本島恩納村のダイビン …
-
-
7/4 台風1号につぶされる前に
もう一週間以上前のことだが、台風1号が発生し北上していた。ココ最近絶好調なジョー …
-
-
1/4/2015 ニシヘヒガシヘ in vain
この日はよく移動した日でしたね。まずは西海岸で1本。穴の中のウミウシを潜索。 ニ …
-
-
12/9 北部3ダイブ
昨日に続いてのリピーターさんと地元のリピーターさんのお二人と潜ってきました。今日 …
-
-
6/21 お上手体験ダイバー
4か月近く放置してしまったこのHP。ダイビング屋さんとしては半ば休養していまして …
-
-
3/20 ウミウシ見つつなんでもかんでも
凪いだね。西海岸に潜れる日和だ。お客さんと一緒に万座で潜るのは久しぶりだ。 なに …
-
-
11/28 体験ダイビング変更でスノーケリング
今日はリピーターさんのご紹介で体験ダイビングのお客様がご来店されました。ありがと …
-
-
1/10 調査再開
午前中に年末調整を名護税務署まで出向いてやっつけ、少し安堵した気分そのままにファ …
-
-
6/3 シシマイギンポ来たぁ~
週末から来るお客様、しいては、今夏訪れてくれるお客様のために、時間のある時には調 …