5/16 カメ、マダラトビエイ、ボロカサゴ
いい天気だ。本当に梅雨は来ないかもしれない。このまま夏がくるんじゃないだろうか? そう思える土曜日でした。
地元リピーターカップルさんたちと、ボートダイビングして来ました。穴には定番の巨大なウミガメ。奥でじぃっーとしていました。

最近の定番、巨大なカメ、穴の奥で止まっていました
穴の外で潜っていたら、多数のダイバーに嫌気が差して逃亡を図るウミガメ君を見ることができました。

逃げ行くカメさん
そして貝……。うーん、ごめんなさい。貝は名前がよくわからない。

貝……貝はわかんないです……
お決まりのコースだが、やっぱり見てしまうピグミーシーホース。

ピグミーシーホース
のんびりと泳いでいたマダラトビエイ。スピッツチームの周囲をぐるぐる2回まわってくれました。でも、ハウジングが曇ってしまって、あまり写真は撮れませんでした。

マダラトビエイ
キンセンイシモチが口内抱卵していたので、よく観察しようと近寄ったのですが、逃げられてしまいまして、しかしその穴の奥にヒレボシミノカサゴがいました。

ヒレボシミノカサゴ
ボロカサゴはまだいました。

ボロカサゴ
サガミリュウグウウミウシは久しぶりです。

サガミリュウグウウミウシ
動かなかったホシクズベニハゼ。

ホシクズベニハゼ
最後はお客様もいなくて、遊びで入っていたので、TG2のコンデジ標準装備フィルターで遊んできました。まず最近はまっているクリスタルモードでの撮影。

ハマクマノミ、スーパーマクロモード+クリスタルフィルターON
クマノミにも……。うんうん。なんとなく、クリスタル……。

クマノミ、スーパーマクロモード+クリスタルフィルターON
フィッシュアイフィルターに代えてみた。

クマノミ、スーパーマクロモード+フィッシュアイフィルターON
そしてイマイチ、使い方がよくわかっていないポップフィルター。

クマノミ、スーパーマクロモード+ポップフィルターON
そして、こちらはもっとわかっていない水彩フィルター…。

クマノミ、スーパーマクロモード+水彩フィルターON
同じクマノミばっかり撮影して遊んできまして、一箇所に15分ほどは張り付いていました。でも、このフィルターで遊びだすと、その場所だけで十分なんだよね~。こんな潜り方したい人は、どんどんリクエストしてね。対応できるときは、きっちり対応しますんで。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
2/15 真栄田でよかよか
昨晩のナイトダイブに続いて今日の午前中もダイビングを依頼されたので、一緒に遊ぶつ …
-
-
7/28 ナイトダイブしてきました
引き続きウミウシダイブのお客様と潜っている……はずなのだが、リバートレッキングの …
-
-
4/27 GW初日 あいにくの天候でレッドビーチ
GW始まっちゃった。10連休ってすごいねー……って簡単に思っていたけれど、終わっ …
-
-
12/30 ウミウシダイブ7日目 満員御礼
今日から本当に年末スタート。お客さんも増えていきます。今日は全部で4人。ベストを …
-
-
12/24 ウミウシダイブ初日スタート
年末恒例のウミウシ合宿スタートしました。 昨日までは穏やかな恩納村の海でしたが、 …
-
-
9/1 二匹目のシシマイとゴテンカエルウオ
9月最初のダイビングは久しぶりに潜る、とある内湾からスタート。エントリーした瞬間 …
-
-
1/15 宜野座ボートダイビング
年に2回ほど、ふらりと遊びに来ていただいているお二人がまた潜りに来てくれました。 …
-
-
9/18.19.20 津波警報からPADI OW講習へと
この日は日本全国に津波警報が出ており、海に入れない日になっちゃいました。海に入っ …
-
-
10/9 真栄田でボート体験ダイビング
今日は従兄弟が遊びに来てくれました。といっても、この人、仕事で沖縄には何度となく …
-
-
11/8 見知らぬ海に
今日はお呼ばれして調査に参加させていただきました。詳しいことは、全然詳しくない私 …
- PREV
- 5/15 真栄田岬でスノーケリングッ!!
- NEXT
- 5/17 ニシキヤッコ幼魚、キイヒラアジ幼魚