4/29 ワイド、ワイド、ちょっとマクロ
この日は午後から地元のリピーターさんとボートで潜ってきました。ワイドでもマクロでもなんでも楽しめる人なので、旬を求めてふらふらさまよってきました。最近の旬と言えば・・・、増えてきた子供たち。
壁のくぼみにたまり始めた、スカシテンジクダイとキンメモドキの群れ。青い海が沖縄色ですね~。

スカシテンジクダイ+キンメモドキ フラッシュあり
ノーフラッシュでも撮ってみると、青かぶりが個人的には好きです。

スカシテンジクダイ+キンメモドキ フラッシュなし
リーフの上にはグルクンがたまっていました。

グルクン
カスミチヨウチヨウウオの場所にグルクンが降下開始・・・。

カスミチョウチョウウオとグルクン
カスミチヨウチョウウオも少しばらけていましたが、群れていました。

カスミチョウチョウウオ
で、ボートの下にはキレイなサンゴが広がっているわけです。やっぱり撮りたくなりますよね。

ミニドリームのサンゴ
するとそこにコブシメが登場。

コブシメ
テングカワハギもいたりして…、

テングカワハギ
やっぱりだんだんマクロも紹介したくなっちゃうんだけれど…。クロユリハゼはもっと注目を引いてもいい魚だと思うんだけれどね。たくさんいるから、ついついみんなスルーしちゃうんでしょうか…。

クロユリハゼ
正面顔なんて楽しいです。あごひげがあるみたいね…。
そしてスミレナガハナダイのメスの色なのに…、オスの模様の青いサロンパスが出ている個体がいたので紹介。

スミレナガハナダイのおかまちゃん
キレイなハナゴンベもいました。お、奥にアナモリチュウコシオリエビも写っていますね。

ハナゴンベ
そして、最深部ではピンクダートゴビーも2ペアいたんだけれど、すべての個体に秒殺されてしまいました。お客様ともどもコンデジを構える余裕もなく、シュッ!! と隠れられてしまいました。
今夏はいつか、撮ってみたいなぁ~…。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
9/13 ハナミノカサゴと遊ぶ
今日は朝からボートダイブ。万座で潜ってきました。 沖縄本島恩納村のダイビング屋さ …
-
-
2/11 ヤグルマウミウシ
全然温かくならない沖縄。日本中大寒波の中でのダイビング3日目。今日も金武、レッド …
-
-
6/23 ボート+ビーチダイブ
昨日からのヘビーリピーターさんと、那覇からの刺客えらいさんと一緒にボートで潜って …
-
-
11/5 クジャクベニヒレカールおじさん
地元のお客様と一緒にボートダイビング。特にポイントのリクエストもなく、同船された …
-
-
12/25 ウミウシ合宿2日目
ウミウシ合宿初日のみ順調な更新でしたが、二日目以降、順調に遅延しております。申し …
-
-
8/30 ボートでワイドに優しく2ダイブ
今日は久しぶりのお客様がご友人2名を連れて潜りに来ていただきました。 沖縄本島恩 …
-
-
12/13 今日は河口でじっくり
昨日の川での結果を受けて、本日のスケジュールは川をやめて、海に変更になりました。 …
-
-
オウギハゼの追記情報
ジャノメハゼだと思っていたハゼでしたが、ハゼ図鑑の解説者でもあるS先生によると、 …
-
-
3/18 二度目の出会い、ターコイズミノ
ウミウシダイブの2日目。風は微風。うねりもほぼ消えてくれました。やったね。 沖縄 …
-
-
2/3 青い縞は見えず……
寒い。今日の沖縄の最高気温は15度です。沖縄で15度は十二分に寒いです。もちろん …
- PREV
- 4/28 GWに1人ふらふら
- NEXT
- 5/2 ちょっとだけGW