2/14 コヤナギ君をかぞえましょー
昨日のレッドビーチのスーパーうねニゴを経験してしまっているので、今日はクリアーな海を求めたい。
午前から潜れるので、北部まで行ってみた。
久しぶりのゴリラチョップだ。
沖縄でダイビング屋さんとリバートレッキング屋を営んでいるスピッツ世古のブログ記事をご覧いただきありがとうございます。
ウデフリツノザヤウミウシがいっぱいいるとの情報が年末年始に飛び交っていたけれど、その間潜れる機会もなく……。現在に至ってしまった。
さてさて、まだいるのかね?
ピカチューたちは……。
本日のファーストコンタクトはコヤナギウミウシでした。
最初からこんなにフォトジェニックなネタに恵まれるとは、ラッキーこの上なし。
それに透明度は10mぐらいだけれど、昨日のニゴニゴを経ての今日なので、最高に澄んで見える。
「寒さに震えた者ほど太陽の暖かさを感じる」
ホイットマンは正しい。
そして無事に巡り合えたウデフリツノザヤウミウシ。
大きかった。
もっと小さいのに出会いたいぞ。
お客様がウデフリツノザヤウミウシとコヤナギウミウシに刺さっている間にうろうろ。
ネッタイミノカサゴや、
普通種や小さいウミウシに出会う。
この上の写真のコトヒメウミウシ属の一種はレッドにも多いし、けっこう環境をいとわずに生息しているね。
サーシャコヤナギウミウシっぽいけれど、図鑑で見たら、この方はトゲトゲウミウシになっている。
と、いうか、キミがトゲトゲウミウシなんだね。
ふむ。
触角の形状に確かに差異が見られるし、触角間のモコモコしてる奴の色がトゲトゲウミウシは白色で、サーシャコヤナギウミウシはその肌の色と同色……というのが説明にある。
なるほどね。
そう考えると、ナカユクイとかゴリラチョップとか、サンゴ礁域の内湾泥地で出会うのはトゲトゲウミウシが多いように思う。
レッドビーチではどうだろう。
時間がある時は、ホシゾラウミウシだってきれいに撮ってあげたい。
アオフチキセワタって、あんなところに目があるんだね。
しらなかった。
次回は正面から両目見える角度で撮ってあげたい。
安定のアカメハゼ。
今年もいました。
デジイチの人には遊べるいいネタです。
オビテンスモドキの若魚が動かず止まっていてくれました。
ある意味レアなシーン。
ナマコマルガザミの背中の顔模様、久しぶりに見たけれど、やっぱり顔に見える。
テンスの仲間だと思うのだが、ちゃんと撮れなかったので判別不可。
撮影している時はクロヘリアメフラシだと思っていた。
図鑑で調べたら、アプリシア・ニグロチンクタって名前になってた。
覚えとかないとな。
そして、そして……。
コヤナギウミウシがいっぱいいる。
コヤナギとくれば、小柳ゆきでしよう。
私はサッカー好きだけれど、小柳ルミ子は想起されない。
交接している場面にも遭遇。
本当にいっぱいいる。
コヤナギウミウシがこんなにいるのって、ちょっと珍しい。私の過去のデータ比較で……。
「コヤナギ君をかーぞえましょーーーーー」
つて鼻歌歌いながら、カウントしちゃえるぐらい見れた。
全部で9個体。
最初に見た交接していたところに後からもう1個体参加して、3つ巴状態になっていました。
そして、最後の最後にウデフリツノザヤウミウシのちびゲット。
緑色も映えで、かわいいー。
お客様が刺さっておられる間に、ジェラストカリス・パロンナァエ発見。
まだ透明の奴でした。
いやー、ゴリラチョップ楽しいな。
また来たいぜっ!!
って思える内容でした。はやくトイレ施設が開けばいいのになー。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 2/14 コヤナギ君をかぞえましょー - 14/02/2021
- 2/13 スーパーうねニゴレッド - 13/02/2021
- 2/6 真栄田岬周辺ボートダイブ - 08/02/2021
- 1/24 ツノザヤエリアにてピンコsp - 08/02/2021
- 1/17 初潜りレッド - 08/02/2021
関連記事
-
-
5/16 ハゼレッド
今日からハゼ好きのリピーターさん。どこに行こうか悩んだけれど、今日から3日間の風 …
-
-
ツマリギンポspの追記情報
2/15/2015に出会った写真の魚。ツマリギンポにしては、黒点がないな……と思 …
-
-
5/21 見慣れぬカニとコシオリエビの仲間
予報では北東風になるかも……って感じだったので、最悪のケースを想定し、北部まで潜 …
-
-
4/8 逆戻り&激濁りハーフデェイズ
今日のお客様はウミウシ好きのリピーターさん。恩納村の海で潜らせてあげられるかな・ …
-
-
4/28 ロウソクギンポの求愛ダンス
今日からGWスタートです。っていってもお客様はお二人だけです。船酔い、波酔いにか …
-
-
5/3 少しだけGW
今日は飛び込みのお客様に地元のヘビーリピーターさんも潜りに来てくれたので、3人の …
-
-
5/23 自粛休業明けビーチダイブ
いやー、ほんまに長い間、自粛してたなー……。 もちろん1人でふらふら潜りに行くこ …
-
-
6/16 レッドも夏モードでササハゼ
梅雨がなかなか終わらない。合間に晴れると、ホント夏みたいな暑さになってきた。よし …
-
-
1/4 ウミウシダイブ12日目 西海岸でハレギミノとトサカリュウグウ
いよいよ長丁場のウミウシダイブも残り2日。海はけっこう穏やかになってきている。ど …
-
-
4/10 季節ものツノダシ群れ疾走中
昨日に続いて今日も潜ってくださるリピーターさん。ありがとうございます。昨日が残波 …
- PREV
- 2/13 スーパーうねニゴレッド