1/24 ツノザヤエリアにてピンコsp
初潜りから1週間経過も海況は再びレッドビーチ行きを示唆。
冬の北風はいつものこととはいえ、いつになったらレッドビーチから脱け出せるのだろうか?
沖縄でダイビング屋さんとリバートレッキング屋を営んでいるスピッツ世古のブログ記事をご覧いただきありがとうございます。
今日は泥地徘徊コース。
ツノザヤウミウシにたくさん出会いました。
泥地に落ちてる貝殻みたいなのが、ストロボ光を反射させてきれいです。
フジタウミウシの仲間……調べたら、たぶんクロゴマフジタウミウシだと思われる。
小さい奴。よくいると思う。
新版「日本のハゼ」図鑑で調べると、ハゼ科の一種-18扱いになっていますね。初版では掲載されていなかった。
でも、図鑑の写真では……背びれ、すんげー伸びてるんだよね。こんなに伸びてたっけ?
ちょっと今度、背びれにフォーカスした写真を撮ってみよう。
ちなみにスピッツでの呼び名は「ピンコハゼsp」。
で、「ピンコハゼ」と呼んでいるのが、こちらの下の写真のハゼ。
初版でもハゼ科の一種-12となっていましたが、新版でもそのまま12番扱いでした。
和名ついてほしかったー。
下の写真では左側の個体がオス。右側がメスになります。
そんでタマゴガイ属の一種だと思われるが、図鑑やウミウシのサイトなどでは合致するものが見つけられなかった。
ウミウシじゃないのかもしれない。
全部同じ個体です。
で、ツノザヤウミウシとはじっくり遊びまして。
背景にも遊びを入れて、ちょっときれいな場所で撮影したり。
緑を入れたり、ピンクを入れたり。
いっぱいいろいろ遊べます。
ツノザヤウミウシがたくさん出てくると嬉しいよね。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 2/14 コヤナギ君をかぞえましょー - 14/02/2021
- 2/13 スーパーうねニゴレッド - 13/02/2021
- 2/6 真栄田岬周辺ボートダイブ - 08/02/2021
- 1/24 ツノザヤエリアにてピンコsp - 08/02/2021
- 1/17 初潜りレッド - 08/02/2021
関連記事
-
-
5/12 スダレカワハギの赤ちゃんだったのか……
今日は去年まで名護に住んでいたリピーターさんが一年ぶりの里帰りダイブ初日。潜るパ …
-
-
3/2 確認ダイビング
先日のダイビングで確認できなかった場所のおさらいに潜ってきました。 沖縄本島恩納 …
-
-
10/5 ピンク色が出したい……
モルディブツアーで何度かお世話になったリピーター様が遊びに来てくれました。お久し …
-
-
2/3 ボート係留レッドビーチ
「ウミウシが見たいです」とのリクエストをいただき、レッドビーチリクエスト。ポイン …
-
-
10/7 万座4ボートダイブ
リピーターさんの最終日。今日は瀬良垣漁港からのボートダイブ。 沖縄本島恩納村でダ …
-
-
12/6 うねりレッド
12月になってコロナのニュースが賑やかで、徐々に観光客が減っているように感じる沖 …
-
-
9/21 万座で4ボートダイブ
リピーターさんと潜る日々だ。今日は万座のボートで4ダイブ。 沖縄本島恩納村のダイ …
-
-
1/16 またもや調査で……
今日は朝から調査で潜ってきました。ちょっと頭の中を整理したかったのと、見てみたい …
-
-
4/26 シシマイギンポ在庫確保で婚姻色?
会社の決算申告も終わったし、車の車検もオイル交換も終わったし、なんかすっきり。 …
-
-
6/28 河口から川にダイビング
昨日に引き続いてリピーターさんとダイビング。リクエストを叶えるべく頑張りましょう …
- PREV
- 1/17 初潜りレッド
- NEXT
- 2/6 真栄田岬周辺ボートダイブ