11/23 Back to the Red
先日のダイビングから一週間。
またもやの北風。レッドビーチに逆戻りなのだ。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
そして、やっぱり・・・・・というか、透明度が悪いのだ。
濁ってるねー。
なので、鉄塔でいろいろ探すことにした。
ウミウシも普通種しか出てこないだろうけれど、いろいろ背景変えたりして、楽しんで普通種を撮っていこう……てな感じ。
センテンイロウミウシだって、図鑑的撮り方するのと、ちょっと変えて正面から撮るのでは、全然写真のイメージが変わる。
2匹いたので、どちらかがキミシグレカクレエビかな? と思ったのだが、両方ともムチカラマツエビでした。
なんだろうか、これは。
フチナミイロウミウシ属の一種であってますかね?
セグロヘビギンポのペアが産卵行動をしていたので紹介。
背景が汚くて、わかりにくい写真ですね。申し訳ない。
黄色のガヤについていたラピポントニア・パラガレーネだと思われる個体。
これぞ、ザ・普通種というケラマミノウミウシ。
こちらもレッドビーチではザ・普通種。ヒブサミノウミウシ。背景は赤で。
こちらもザ・普通種。ヒョウモンウミウシ。
おー、ありがとう。
困ったときのカエルアンコウ。オオモンカエルアンコウでしょうね。
お腹、ぷっくりしていました。
ツバメウオもウロウロしているので撮ってみた。
いつも年末に大量発生するコトヒメウミウシ属の一種。
もういた。
そしてイシガキダイ。
個人的に好きなので、紹介はしないけれど横を通っていると見ちゃうし、今日は撮ってしまった。
さぁー12月だ。コロナは1年たってもまだ収まらないし、来年にもまだまだ続く感じだね。
感染対策頑張って、仕事させていただければ、頑張りますぜ。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
11/22 PADIオープンウォーターダイバー講習2日目
昨日の講習を受けての本日。結果から言うと、やはりとても上等な生徒さんでした。今日 …
-
-
1/15 東海岸にもピカチューウミウシが・・・、しかも群れ?
先日は友人ショップのお手伝いに急遽抜擢されて、東海岸の金武湾からボートで潜ってガ …
-
-
6/6 ミッション失敗。アヤトリで遊ぶ
6月の前半だけぽっかり予約が空いている。後半はもうびっしり。なんだろうね、この差 …
-
-
7/4 午後からタイドプールで3時間
先日見つけたホタテツノハゼとゲストのリピーターさんに遊んでもらおうと思ったのだが …
-
-
3/26 コヤナギウミウシ属の一種
昨日の結果を受けて、今日のポイントに四苦八苦。恩納村でたくさん出ていれば、今日も …
-
-
5/21 赤ヨロイボウズハゼ
で、なんとか、晴れた……とは言えないけれど、雨は降らなかった土曜日。川ハゼガイド …
-
-
2/11 素晴らしい天候の恩納村ダイビング
建国記念日はとてもいい天気になった沖縄です。風も止んで、日向にいるとぽかぽか温か …
-
-
12/9 川の調査その2
ニライカナイボウズハゼに関する情報をKさんに教えてもらい、再度アタック。今日は見 …
-
-
12/12 川ハゼのリクエストにより、水温18度なり
毎年、遊びに来ていただくご夫婦なのだが、海で一緒に潜ったのは一度だけ。そのときも …
-
-
5/13 リバー後の安否確認
台風6号は、あっ!という間に通過して、今日は朝から晴れていました。こんな日にリバ …
- PREV
- 11/15 ハナゴンベ団地再訪
- NEXT
- 12/6 うねりレッド