10/19 連荘レッドは泥ハゼygがいっぱい
昨日に続いて止まぬ北風。北部に行こうか悩んだけれど、ゴリラチョップもシャワー施設がクローズのままだし、トイレ、シャワーのことも考えると……、やっぱりここかな。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
と、いうわけでレッドビーチです。
今日は最初にミゾレフグの子供に出会いました。
そして小さすぎて名前が良くわかりません。5ミリぐらいかな。こいつ、いっぱいいます。
もう少し大きく育ったのが、下の写真のハゼだと思われます。
カスリハゼなのかな。
幼体の時は、背中の白いラインがけっこう目立つんだね。
カスリハゼだとしたら、あんなにたくさんいるのは理解できる。
ホンマに子供が多いです。これはニュウドウダテハゼかな?
スピッツでは頻繁に出会っている、名前のないイトヒキヌメリ属の一種。背びれを閉じていると普通の風貌なのだが、
広げちゃうと、
ちょっとカッコよくなってしまう。
背びれの模様がきれいなカスリハゼがいたので紹介。
黄化個体もいると紹介しちゃうよね。
そして正体不明のハゼにも出会った。
場所的にはウシオニハゼの子供かな? という気もするが、FBの「44の海の談話室」に投稿したら別のハゼの疑惑も出てきた。
背びれがポイントなので、今度行ったときは、時間をかけて背びれを開いてくれるのを待ってみよう。
オニサルハゼ子供だと思われる奴らもけっこういました。
そして昨日に続けて遊んじゃう。
チョウチョウコショウダイ若魚。かわいい顔だねー。
昨日見つけたジョー団地にも行ってみたけれど、変わらず敏感。
全然寄れません。
コマチコシオリエビはこーいうポジションでやっつけたいよね。
そして数匹見つけた、チビウミシダエビ。
ホンマに名前の通り、小さくて撮りにくい。
今日は2ダイブ。2本分ぐらいは十分楽しめるぐらいにはまだまだネタがあるよ。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
5/16 ハゼレッド
今日からハゼ好きのリピーターさん。どこに行こうか悩んだけれど、今日から3日間の風 …
-
-
1/15 リュウグウで戯れる
週末の大寒波が去り、沖縄の気温も無事に20度オーバー。いつもの沖縄が戻ってきまし …
-
-
9/22 講習最終日+ファンダイブ
PADIジュニアオープンウォーターダイバー講習の最終日。それに加えてダイバーが4 …
-
-
10/6 恩納村ボートダイブ
今日もホームでボートダイビング。 沖縄本島恩納村でダイビング屋さん&トレッキング …
-
-
6/1 風まわっちゃった……
昨日までの穏やかな恩納村界隈がいつまでも続けばよかったのだが、今日は風が回る予報 …
-
-
9/27 エリグロギンポで遊ぼう
たしか、台風が接近していたんじゃなかったかな、この頃。そのうねりが東西海岸に押し …
-
-
6/1 あきらめられぬタイドプール
お客様はスピッツのリピーターさん。毎回、来るたびにタイドプールに行っている。でも …
-
-
10/28 泥場調査、ホクロハゼ
明日からお魚好きの人たちが来る予定だったので、今日は調査してきました。まだ海は穏 …
-
-
7/1 真栄田周辺ボートダイビング
今日は6人もお客さんがいる。当然、写真なんて撮っている時間もなく、写真は過去のも …
-
-
5/24 ウミウシダイブ!! おまけつき
今日はウミウシを狙って潜りました。が、結果的に他にもいろいろ見られて、なかなか楽 …
- PREV
- 10/18 今冬初レッドビーチ
- NEXT
- 10/22 ボートで4ダイブ