9/13 ハナミノカサゴと遊ぶ
今日は朝からボートダイブ。万座で潜ってきました。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
台風後に、いつもの場所でカクレタツノコを探すも……、うん……、いないね。
残念。
でも、普通のピグミーシーホースはいました。ほっ。
リーフトップにキビナゴがいっぱい。そしてそれらに反応するハニミノカサゴたち。
ハナミノカサゴでずっーと遊んでいられる。
こーいう時は、やっぱ、撮りたい写真の目標をハイレベルに設定していただき、できうるだけの試行錯誤をトライしてもらいたい。
2.3枚撮影して、すぐにその場を離脱するお客様。
もっと、撮っていいんですよー、もっと下からとか、横からとか、接近してとか、ストロボなしで撮ったりとか、露出変えてみたりとか……、時間の許す限りここにいていいんですよーと思うのだが、
あまりそこまで頑張るお客さんはいないね。
今日のお客様はけっこう頑張っておられたけれど、もっともっと張り付いて撮影されていてもOKだったなーと私は思う。
リーフトップで浮いて泳いでいるハナミノカサゴ。
しかも2匹。
下から水面、太陽を容易に入れられる環境。
しかも透明度もそこそこ。
周囲にはウミシダもりもり。
中層にはキビナゴびゅんびゅん。
浮いてるハナミノカサゴが全然着底しないというすさまじいラッキー。
もういっぱい撮ってぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっていう感じ。
こーいう時は、水中で喋れたらなーと思いますね。
で、ウミガメもいた。でっかいコバンザメつけてる奴。
他店のダイバーさんたちがすさまじい群れのキビナゴに囲まれていた様子を撮影したのだが、TG3にこーいう写真は無理ですね。全部青色でつぶれちゃう。
浅瀬ではたくさんいるゼブラハゼとクロユリハゼで遊ぶに限る。
よく見るときれいなんだよ、2種類とも。
2本目はコーラル。
チンアナゴにはあまり興味がないので、さまよいダイブを提案。
なにか良いモノに出会えるかな?
着底して撮影できる場所にヤマブキスズメダイの子供がいまして、これに刺さってもらいました。
彷徨い、迷い込んだ穴の中にはカノコイセエビがぎっしり。
8匹も入っていました。
ウミンチュもここまでは取りにこないのかな?
さまよえば、出会いがある。海の素晴らしさよ。感謝。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
12/13 12月にぺたぺ~た
昨日から徐々に風が南にまわり、午後からは西になり、夕方には北西に変わる。 海で働 …
-
-
スピッツ過去ログ、ひとりごと書庫
過去のホームページに載せていたものを体裁を変えずに、そのままつなげただけのもので …
-
-
12/30 ウミウシ合宿6日目 再レッドにて初見!!
いつまでたっても風向きは変わらない。北風で安定しているが、それについて議論をして …
-
-
9/23 シシマイいかがですか~?
9/23は初めてスピッツを利用してくださるマクロ派のお客様。ポイントまでの道中に …
-
-
2/11 素晴らしい天候の恩納村ダイビング
建国記念日はとてもいい天気になった沖縄です。風も止んで、日向にいるとぽかぽか温か …
-
-
10/13 海でふらふらネタ探し
昨日に続いて今日もふらふらネタ探し。やっとこさ時間ができ始めたからね。 沖縄本島 …
-
-
1/28 ジャビットマンホヤ
週初めの寒さも和らいだこの週末。リピーターさんが遊びに来たくれました。ありがとう …
-
-
3/11 初レッドビーチのお客様には……
なにも予約の入っていないのんびりした金曜日でしたが、他店の仲の良いイントラさんが …
-
-
3/17 砂辺でウミウシダイブスタート
今日の午後からウミウシダイブです。ウミウシ増えているか不安でしたが、潜ってきまし …
-
-
12/31 ウミウシ合宿8日目、レッド大晦日46種類
またもや風向きが北になり、レッドビーチに向かう。2015年の最後は冬の定番レッド …
- PREV
- 9/11 台風後調査ボートダイブ
- NEXT
- 9/19 ロウニンアジと遊ぼう