9/11 台風後調査ボートダイブ
9月の頭に台風9.10号と連続してやってきました。かなり大きな台風でしたが、すんでのところで方向転換してくれて直撃は免れまして、海も山も家回りも特段被害もなく、少し停電したぐらいで終わりました。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
かなりしっかり対策したのですが、徒労に終わり、何物にも代えがたい幸せ感であります。こんな徒労感ならいくらでも味わいたいぞ。
で、台風通過後のダイビング。
連休に昔からのリピーターさんが内地から潜りに来るので、ちょっと目を慣らしておかねば……と思いボートに1人で乗ってきました。
早速、ファーストコンタクトでウミガメ。
乗船した他店の皆様が楽しまれた後に接近、撮影。
暇なイントラとしての最低限のマナーは守りましょう。
すると、寝て止まっていたウミガメが水面に向かって泳ぎだした。
タナボタ的シャッターチャンス、センキュー。
ロウニンアジコースは私、ちゃんと行ったことがなかったので、Yさんをフォロー。
邪魔にならないように見えるか見えないかぐらいをフォロー。
途中、リーフトップのオヤビッチャがたくさん群れていて寄り道。
相変わらずごちゃごちゃした写真にしかならないのは、TGシリーズのせい……ってことで。
浅瀬を徘徊するロウニンアジに出会えた。
浅いねー。5Mぐらいだよ。
ボート下に戻ってきたら、浮上したウミガメが元の場所に戻っていたので遊んでもらった。
本当に逃げない良い子だ。
ウミシダの中もチェック。
2本目はカエルアンコウがいるって教えてもらったので、またもやYさんをフォロー。
フォローしてばっかりだけれど、フォローできるのも一人の時だけなので、教えていただけるネタは1人の時にちゃんとマスターしておくのが結局時間のロスにならないんだよね。Yさん感謝。
2色いました。でも、大きかった。
途中、Yさんのフォローを離脱し、砂地を自分なりに徘徊。
定番の生物の所在を確認。
最後の最後であまり逃げないリュウグウベラギンポの群れに遭遇。
ここにいるんなら、もっと早めに戻ってきて、時間をもっとかければ、もっといいのが撮れただろうに……、と思うのもボートならではの焦燥感。
この後ろ髪ひかれながらエキジットすることで、もう1ダイブしてみっかなーという期待感が増す。
それはボートダイブのいいところだと最近思うようになった。
歳を重ねることは、いろんな思いをいろんな角度からかみしめることができるのだ。
人間って素晴らしい。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
11/23 Back to the Red
先日のダイビングから一週間。 またもやの北風。レッドビーチに逆戻りなのだ。 沖縄 …
-
-
12/20 山田、真栄田で2ボート
スピッツを初めて利用していただくお客様と一緒に潜ってきました。石川にお仕事で滞在 …
-
-
8/31 マクロ好きリピーターさん来襲
今日からのリピーターさんはいろいろな生物をじっくり観察、そして撮影するお客様で、 …
-
-
5/19 北部にて3ビーチ
今日は北部にてダイビング。 沖縄本島恩納村でダイビング屋さん&トレッキング屋さん …
-
-
9/29 ネタ調査的ファンダイブ
来月だと思っていたら今月だった!! びっくり!! そんな感じで以前モルディブで一 …
-
-
3/29 ウミウシダイブ6日目再会嬉しや
最後に更新したのが4/4でほぼ2週間なにも更新せずに時間だけが経ってしまいました …
-
-
11/10 東海岸でもチョウチョウウオ
あいにくの北風になってしまったのでレッドビーチに来た。浅瀬に少し残っているサンゴ …
-
-
5/3 少しだけGW
今日は飛び込みのお客様に地元のヘビーリピーターさんも潜りに来てくれたので、3人の …
-
-
12/21 12月の南風に誘われて
南に風がまわり、恩納村界隈の海はぺたぺたになってしまった。店から見える海も夏のよ …
-
-
6/12 ホタテ狙い? 承知しました
今日から二日間潜っていただくお客様は、スピッツを初めて利用していただく女性ダイバ …
- PREV
- 9/12 ホタテチェック
- NEXT
- 9/13 ハナミノカサゴと遊ぶ